2004年09月26日 (日)  | おいらが苦労して探した宿をどうも母親は気に入ってくれなかったようだ。
家具の展覧会の関係で高級宿は全部埋まっていたのでしかたがないのだが、感情的な部分なのでいくら説得したところでどうにもこうにも辛いようだ。
うちから近く、さらにCentroにも近いということで観光上いいと思ったのだが、やはり多少遠くてもちゃんとしたホテルにしてあげた方がよかったのかもしれない。
時差ボケと慌ただしいスケジュール(そんなスケジュールは立てていないのだが)でお疲れ気味。今日は半日?おいらのベッドで寝ていたので明日には元気になるといいのだが・・・というか、ならないと困る。
Manoloたちとも顔合わせをすませお土産のお披露目に入る。
Santiがドラえもん、Manoloがアラレちゃんを好きという情報を与えて、適当に見繕ってもらったのだが・・・
ドラえもんグッズが異常に多かった(笑)
「アラレちゃんは今はmodaじゃない(流行っていない)」といったらManoloは納得していた。
最近思うのだが、流石のドラえもん好きのSantiでも、来る友達来る友達ドラえもんグッズばかり買っては食傷気味になっているかもしれない。
ドラえもんのイラストが入ったどら焼きはマジで喜んでいたっぽいが、ドラえもんのお面は・・・どうすればいいのか、後から困る事だろう(笑)
他のお土産はほとんどが日本の食料、しかも、おせんべいやらいかの薫製やらあられやらとおやつ系が多かった。あとそばとうどんが大量。そばは嬉しい。
あ、そうだ。日本酒も紙パックではないちゃんとしたヤツを買ってきてくれた。本当は銘柄を指定して買ってきてもらいたかったが、流石にそんな時間もとれるはずもないので、どこでも売っていてそこそこ上手い「上膳水如」と「久保田」の二本を注文。「越の影虎」も捨てがたかったが高いのでやめた。
帰国前に全部飲み干したいのだが、どうせ日本に帰るのでやめておこう。
そういえば、トイレに女性雑誌「nonno」がおいてあったのでパラパラみたが・・・
日本人っておしゃれ・・・
どちらかというと個性的な格好をするスペイン人女性。彼女たちは一応、Moda(流行)はあるのだが、日本のように明らかに「これがModaだ!」みたいな感じではなく、それを踏まえつつアレンジをする。まぁ、おいらはファッション関係はてんで疎いのでなんともよく分からないが、本当に個性的・・・いってしまえば全員バラバラの格好をしているのが印象的。日本は帰れば「あ~今はこの手の服が流行ってるのね」ってすぐわかる。
すべてはこれらの雑誌の影響なんだろう。
なんか新鮮だった。
弟が飛行機の中の時間つぶしで買ってきたサンデーをManoloに与えたら、意外と喜んでいてびっくり。そして「こんな雑誌が毎日、毎週でてるんだよ」といったら、「え!!!!!!!!」とマジでびっくりしていた。
漫画の国 日本
まだまだ認識が足りないな・・・。
母親が疲れて寝ていたので弟と2人で旧市街あたりを散歩。Horchata(オルチャタ)を飲ませてみたのだが・・・大抵の人がまず最初に言うように「微妙・・・」、「不思議な味」というのが感想だった。
これが面白いことに日に日にはまっていくんだな・・・
マリちゃんなんて、その典型的な例。「嫌い」が「好き」になってるし(笑)
今日はこれからAndaluciaの宿探し。3星以上のホテルを探さないといけない。別にいいんだけど・・・もったいなくておいらにはとてもじゃないけど泊まれない。おいらだけは安宿にしようと思う。母親の金とはいえ、無駄金は使いたくない。
明日は朝から観光。あまりに金を使わない観光をしているため、母親は金を使いたくてしょうがないらしい。
全く持って意味がわからん。
 よろしかったら投票してください。 |
|
|