いろんな人を見る

Pocket

今日は友達の買い物を付き合うため渋谷に出た。1時頃電車を待っていると、前のホームで腕立てをしている人を発見する。すかさず、持っていたデジカメで撮る。(残念なコトに誤って消してしまいました。すいません)。

日曜の渋谷は人!人!人!!!といった感じで少々後悔。人混みはあまり好きではない(まぁ、好きな人なんてそんなにいないと思うけど)。

とりあえず、ビックカメラを散策する。デジカメの新製品で遊んだり、勝手にCDを入れ替えコンポで遊んだり、バイオで遊んだり・・・などなど。その時、10年以上前のちゃっちいCDラジカセを使っている友達に「コンポ買え、コンポ買え」と五万くらいするKENWOODのミニコンポを薦めまくる。その後店を出たあとも「快適な音楽は生活を潤すぞ・・・」とか「絶対必需品だって・・・」とか「CLUB系のCDを聞くんだったらCDラジカセじゃダメだよ。絶対にイイ買い物だって・・・」などと調子良いことを耳元で囁きまくる。ちなみに、そのミニコンポはおいらが前から知っていたとかいうものではなく、今日たまたま発見したものです(笑)。でも、念のために言っておくとデザインも良く、音もその10年以上前のものよりは遙かに良かったし、MDも勿論装備されているので無駄な物を買わせようとしたわけではありません。そんなにイヤなヤツではないです・・・。

今日の混雑は道玄坂の歩行者天国が原因であった。その中に、誰かを追いかけているように動く集団を発見。よく見てみるとカメラマンなどもいた。僕らも混じってついていくと・・・なんと、そこには「チューヤン」がいた。あの電波少年からでたチューヤンだ。すごい人だかりだが、見たカンジは至って普通の人であった。でも、そんな普通の人をみなはカメラで写真を撮りまくっていた。しかしまぁ自分もそうなのだけど、よくも揃いも揃ってカメラを持っているねぇ!僕の場合HPのネタとかメールのネタにするために普段から持ち歩いてるんだけど、彼らは何のために持ち歩いているのだろうか?やはり渋谷に来るには必需品なのだろうか?さらにはカメラだけではなく、ビデオカメラまで持っている人もたくさんいた。謎だ・・・。

チューヤンは109(2)のディスプレイに映った電波少年の企画(なんでもロシアがどうとか。)の宣伝を指さし「見てねぇ~~」とつたない日本語で周りに宣伝したあと、駅の方へと消えていった。もちろん集団はぞろぞろついていった。

しばらくすると小雨が降り始めたので、100円ショップで傘を買ったあと雨宿りも兼ねて昼食をとることにする。場所はたまたま見つけた「壱源」という北海道ラーメン屋。ここで「カムイラーメン」というのを頼んだのだが、これがまたむちゃくちゃうまい。久しぶりのヒット。穴場なのか、出来たばかりだからなのか人は少なく並ばなくて食べれたし、渋谷という身近な場所でお気に入りのラーメン屋を発見できたのは大きな収穫であった。収穫と言えば、ただで「ぴあ」をくれる金券ショップも発見した。(場所などの詳細は最期に書きます。)

飯を食ったあとも買い物は続き、パルコのPart2の2、3階に新しくできた「Francfranc」で学校の道具と灰皿を買う。またまた渋谷で行きつけの店ができる。ここでも芸能人に出会う。「ビオレ」の洗顔フォームのCMに出ていた女の子だ。名前は知っていたんだけど、忘れた。柏原崇と一緒に出てた子。この子はかわいいのだが、やたらと背がでかい。おいらよりでかいかもしれない。(足元をみなかったので、どんな高さの靴を履いていたかはわからないが)。彼氏と一緒だったのだが、彼氏の方は別に普通。女みたいな顔をしていた。でも、背は高くてモデルみたいなカンジだった。周りの客も気づいたらしく、じろじろ見ていた。まぁ、男付きの女に興味はないので、買い物が済むとさっさと店をでた。店を出ると今度は桑野まさひろ(だっけ?)(アン・ルイスの元ダンナ)に遭遇。コレにプラスして学校の知り合いも2人見つけた。それも両方とも彼氏といた。それにしても今日はいろんな人を発見した。ここまで多いとなんだか気持ち悪い。次回は中谷美紀と鈴木あみあたりだときっと気持ち悪いとは思わないであろう・・・。

最期は喫茶店でぴあの難問穴埋めQuizeをにはまり、それを解き終わったあと帰宅。帰って親子丼を作って食べる。かなり成功。美味美味。ではでは。大急ぎですんませんな・・・

PS ちなみに友人は閉店ギリギリにミニコンポを買っていった(笑)。良いことをした(笑)。

PS2 「壱源」:109の右側の道(文化村通り)をまっすぐ行き、マクドナルドの手前を左に曲がり(道玄坂小路)少し行くと右手にある。

PS3 「ぴあが貰えるお店」:センター街を真っ直ぐ行き、マクドナルドとさくらやのある交差点を少し進んだ、たこ焼き屋の隣にある金券ショップ。

Pocket

なんにもないなんにもないまったくなんにもない・・・。

Pocket

「はじめ人間ギャートルズ」のエンディングテーマのような今日のタイトル。その名の通り、なんにもありません。なので、最近とった写真を載せます。

ところで、東海村の事件。洒落になんないでしょ。新聞の「首都圏まで・・」とか「広島級」と言う言葉にビクビクビクビク。変に恐怖を煽らないで欲しいよなぁ、全く。福島産の牛乳とかあっち方面の野菜なんかもう食べれないよ。おいらの好きなホットミルクを飲むときにも「これどこの牛乳ですか?」って聞かなくては・・・。

さらに、万を期したように、今夜は風が強いしさ。こんなことじゃ、7の月に大王が降りてこなくてシュンとしている、たけしの某番組に出ている「肯定派」のみなさんが喜んじゃうじゃないか。なんか理由をつけてきそうだ。

最近の日本で起こってる事件てなんだか殺伐としていてイヤですね。みなさんは元気?

Pocket

リハビリ2日目

Pocket

今日は2、3限と授業に出た後、一ヶ月ぶりくらいに学校の友達と会った。最近家でぼーっとしていることが多かったせいか、ファミレスでは怒濤のように話す自分がいた。普段からおしゃべりなので、まわりは気づかなかったかもしれないが、久しぶりのことであった。途中、ウォーリーを見つける。あの「ウォーリーを探せ」のウォーリーだ。赤と白のストライプの帽子と服、そして眼鏡。どれをとってもまさしくあのウォーリーだった。康雄の話により女子トイレに入るウォーリーを見て女性とわかるが、どうみても男にしか見えなかった。よく見れば、なんとなく胸が膨らんでいた気がしないでもないが・・・・。デジカメを持ってこなかったことに後悔した。やはり肌身離さずカメラは持っておくべきと反省。

ファミレスを出た後ゲーセンで少し遊び、カラオケに行く。一年ぶりだった。みなも久しぶりだったのか入って数分は何も歌わない時間が過ぎていき、ようやく一曲目を入れた途端「お詫び・・・まだ配信されてません」のメッセージが出てきてさらに出足をくじかれる。こりゃいかんと、ジュディマリの「そばかす」を入れるが、あまりの高音のため断念。さらに落ち込む・・・。康雄がドラゴンズ応援歌’99を入れる。少し盛り上がる。続いて、「鈴木あみメドレー」を入れ熱唱・・・。すこしマシになる。その後は、80年代ヒットソング系の懐メロを歌い盛り上がり始め、シメは先日頭の中を駆けめぐった「ロマンティックが止まらない」で終了。一時間という短さであったが、結構楽しめ、鬱病から解放される。しかし、未だ体調は良くない。なんとかしないと・・・。頭も痛い。では・・・・。

Pocket

リハビリ

Pocket

3日ぶりっす。ここ3日は鬱病が酷くて日記を書く気になれませんでした。学校以外は家に立て籠もってテレビを見る毎日でした。そのおかげで情報通になってしまいました。なんだか、一年分はテレビ見た気がする。

さて、今日は学校がお休みの日なので、デジカメを持ってお散歩をしてきました。

まず、祐天寺(友達の家)から一駅先の中目黒まで歩いて行きそこで昼食をとり小用を済ませる。そして再び歩き始め代官山を通り渋谷へ。渋谷で5分ほど友達と会い別れたあと、駅の端っこにしゃがみ人通りをみてぼーっとする。その時、日本人は改めて見ると痩せている人が多いなぁ・・としみじみ思う。アメリカ人は何処を見てもデブデブデブ!!であったので・・・。しかし、あの上げ底が15cmくらいある靴はどうにかならないのだろうか?なんだかガッカリする。160cmの女性が履くと175cmとボクと一緒になるんでしょ??!!話にならん。まぁ、大きなお世話だけどね。しばらくいてから電車を使い新宿に向かった。

新宿でも適当にプラプラ歩く。たまにデジカメで写真を撮ったり、お店に入ったりして優雅に過ごす。金がないので店ではなにも買ってない。

タイムズスクエアのある高島屋に入り、地下食品街で試食ツアーを決行する。食べたのは生どらやきと抹茶アイス。ほかにもいろいろ試食出来るものがあったのだが、いまいち食欲がなかったので二品でやめておいた。普段デパートなんて滅多に来ないのだが、結構楽しかった。生どらやきもなかなか美味しかったし。その後、タワレコ、HMVの両方に行きCDを試聴しまくる。お目当てのCDが見つからずめげもしたが、これまた楽しい一時であった。帰り際、GAPのお店で客だと思っていた女性に突然「こんばんわ・・」といわれマジに驚く。

高島屋を出ると日は暮れていたが、ビルや街頭などで十分明るかった。そして綺麗な夜景が広がっていてデジカメで数枚納める。いつも渋谷ばかりで新宿にはあまり来ないので、新宿の意外な一面を見て少々驚かされる。歌舞伎町の方なんかは喧噪としていて、情緒もなにも会ったもんじゃないけど、タイムズスクエアの近辺はなかなか良い。後で書くけどロマンチックになるのもわからんではない。でもちょっとやりすぎの気もする>カップル。

小物の店FranFranに入りここでも、怒られるかな??とひやひやしながら数枚写真をとってきた。夜の新宿は絵になる街であることを知りちょっとご満悦。

カップルがベンチでべたべたするのを横目にタバコを一服。このエリアはもの凄いコトになっていた。至る所でラブシーンの嵐。老若男女がもうべたべた。男一人(または女一人)では通りたくない地帯だ。でも普段のおいらならまだしも、鬱病のおいらには関係なく「わびさびの精神は何処へ・・・」と思いつつもじろじろ観察する。そして、頭の中ではCCBの「ロマンティックが止まらない」がなっていた。「なっがいキッスの途中で、フッフッ」てなカンジで。十分過ぎるほど鑑賞した後、この場所を勝手に「ロマンティックデッキ」と名付け帰途につく。帰りは電車で帰ろうとも思ったが、止めて歩くことにした。そして、一時間半位書けて代々木・原宿と抜けて渋谷までテクテク帰った。先程の「ロマンティックが止まらない」を歌いながら・・・・。

今回の散歩をリハビリを兼ねての散歩であったが、歩きすぎて(何キロ歩いたかはわからないけど、10kmは軽く歩いていると思う)左足の親指がかなり痛くなった。けど、メンタルの方ではなかなかよいリハビリになった。うまいもん喰って、良い音楽聴いて、綺麗な風景みて、しっかり歩いて・・・。ちょっとだけ元気がでた。やっぱ人間余裕を忘れてはいけないのですね。では。

Pocket

うむぅ・・・

Pocket

久しぶりに授業に出る。そしてすぐ帰り、家でず~っとテレビを見ていた。ひたすら。面白くもないのに・・・。うむぅ。なにやってるんだか。だれている自分の姿を見て反省した一日だった。どうしちまったんだ!!俺!! くだらない写真を貰ったのでここに載せましょう。タイトルは「リアルオバキュー」。三本の毛のなびき方に涙しました。

リアルオバQ
リアルオバQ
Pocket