Queso Manchego(ケソ マンチェゴ)のホール

冬に逆戻り?

Pocket

せっかく暖かくなってきたというのに、また冬に逆戻りなのか???寒すぎるぞ~!ってことで、今日の日記。vamos a ver・・・

何もなかった一日なんだってばさ

寒い・・・とにかく寒い一日だった。OVICCIと違って、肉襦袢のおかげで寒さには強いんはずなんだけど、ヒーターそばにおいて仕事したくらい寒い。

昼はOVICCIがお弁当用にご飯を炊いていったから、久しぶりの無印カレー。

ずっと雨降っていたから、散歩にもいけず、ひたすら仕事な一日。

バスケがしたくてうずうずしているのに~~!!

タケノコ欲求

あまりの寒さに、もう次の冬まで出番はないだろう・・・と思っていた土鍋を引っ張りだしてきて鍋にすることに。

雨降る中、スーパーに買い出しに。すると、なんとも立派なタケノコが!

齢を経ると、旬の食材に惹かれるらしい。先々週くらいから、なぜか「タケノコ欲求」が強くなっている。

タケノコの旬は3月~5月らしい。孟宗竹の場合。

子供の頃は、親戚が持っていた(?)竹山(竹林?)で、よくタケノコ掘りをやったものだ。子供だけに、夢中になってとりすぎなほどタケノコを掘った気がする。楽しかった記憶がある。

タケノコを見た瞬間、もう「タケノコご飯」のことしか考えられなくなり、そこそこ良い値段(700円近い)したにもかかわらず、1つ購入。

タケノコの目利きなんてできるはずもなく、なんとなく、感覚で「これが良さそう」と選ぶ。

が、あとから調べたら、皮が焦げ茶な感じがよかったらしい。う~ん。

今日の散歩

一日雨だったのでなし!!

今日の写真

なにもなかったので、うちで常備しているQueso(チーズ)の写真。

おいらの好みはOveja(羊)のQueso。Curado(中くらいの熟成)が好き。Viejo(熟成)になると、結構好みによりけり。Quesoになれてない人はSemicurado(軽い熟成)ってのもあるので、それもいいかも。

とりあえず、Oveja(羊)のQuesoが一番旨いと思う。山羊はうまいのにあたればいいけど、結構癖があるんだよね。

洋物の食料品をおいている店で小分けに買うと、なんだかんだで超高くなるので、うちらはホールで買ってる。このサイズで7000円しないくらい。これを高いと見るか、安いとみるかは人それぞれだけど、最終的には超お買い得。前はもう少し安かった気がする。

写真は超有名なQueso Manchego(ケソ マンチェゴ)。La Mancha(ラ・マンチャン)のQueso。当然、スペインVinoとの相性は抜群だ。

ちなみにスペインだと、ホールの4分の1(45度)くらいで5euros~8eurosくらいでスーパーで買える。おいらがいた当時だから、今はわからんけど・・・。日本と違って種類が多すぎて、ピンキリなんだけど、ホールで買っても20euros(低級)~50euros(高級)くらいだった気がする。もううろ覚えだ。

とにかく、その辺のスーパーで簡単にQuesoは手に入る。ところ変われば品変わるのいい例だな。

とりあえず、これみると血湧き肉躍る。

Queso Manchego(ケソ マンチェゴ)のホール
Queso Manchego(ケソ マンチェゴ)のホール

Pocket