布団に入った後、大今良時の「聲の形」を全巻(1~7巻)読破してしまい、朝を迎える。そんな月曜日の日記。特になにもないんだけどね。a ver・・・。
聲の形
OVICCIに「寝ないの~~!!」とどやされ、渋々布団へ。
布団に潜り込んで、結構前にhontoで買った大今良時の「聲の形」を読み始める。
結局、7巻まで一気に読破してしまい、朝の6時を迎える。OVICCIには、寝て起きたフリをしておいた。
で、簡単に感想。
テーマは「いじめ」という結構暗いテーマで、読んでいると身につまされる漫画。自分がいじめっ子でも、いじめられっ子でも、結構考えされられると思う。読後感は「すっきり!」というよりも、なんだろうね・・・「このテーマって答えないよな~」と賛同する感じで終わる。
漫画らしい展開で、様々なキャラの登場人物がでてくるので、ほのぼのした展開になることもあるが、やっぱりテーマは重い。自分はそんな世代は過ぎてしまったけど、もし自分に子供がいたら、どういう風に対処するんだろうと、考えさせられる。子供の世界はあくまで子供の世界。大人がそんな簡単に入り込めない。
ちょうど、ここ最近、川崎の中学一年生殺人事件でテレビは持ちきりだが、あれも細かく突き詰めていくと、「殺人事件まで発展してしまったのはなぜ?」、「どこでどう対応すればよかったの?」と考えてしまい、全然答えがでない。
まぁ、そんな漫画。7巻程度とちょうど良い冊数だし、十分面白いのでオススメ。
パラックパニール
昼飯は、米があったので、無印のレトルトカレー「パラックパニール」を食べる。
スパイスを結構使っているのか、他の無印カレーに比べて断然、複雑な味。なんだけど・・・他が300円~350円という値段設定にたいして、こやつは500円。節約主夫としては最大200円アップは痛い。
月一くらいで食べるにはいいかも。ランクとしては、値段を気にしないなら、3位。バターチキンとイエローよりも上。でも、値段考えると5位かな~。
買い出し
食材が切れたので、OVICCIが帰ってくるタイミングで買い出し。普段ならOVICCIにおまかせするが、Vinoはないし、クローブもないし、エスプレッソもないし・・・と結構重くなりそうなので、おいらも出陣。
下界じゃ、下界じゃ。
勢いで「ドラクエモンスターズ」を買ってしまおうかと、TSUTAYAにも寄ってみたが、売り切れ。やっぱりすごい人気なんだな~。
キャベツサラダ
晩飯はOVICCIが食べたいというのでペンネ。なんかここ最近パスタ率が高い。まぁ、和食はあまりレパートリーがないからしかたないんだけどね。
ペンネの前にサラダを作る。先日の散歩で食べたフレッシュネスバーガーのサラダが旨かったから。早速キャベツを買ってきたのだ。クランベリーもナッツもないんだけどね。
おいら「ねぇ、サラダにリンゴいれていい?クランベリーないから試しにさ~。」
OVICCI「・・・・」(洗面台で顔を洗ってる)
おいら「Rikkaのサラダにはザクロはいってるやん。」
OVICCI「ザクロならね・・・」
おいら「・・・はいはい、そうですか。」
OVICCIはなんか料理にフルーツが入っているのを嫌がる。おいらも酢豚に入ってるパイナップルは嫌いだ。でも、サラダならいいんじゃないなかな~と思うんだけど。さっぱりするし。
次回はいちいち聞かないでいれてやる。
なんか腹減っていたので、ぎっちりいれたった。
キャベツに豆腐にトマトに炒めたChampinion(マッシュルーム)に、ソーセージに。
「フェルミン流スーペルきまぐれサラダ」だ。
サラダについては、ちょっと思うところがあるので、今度どっかのタイミングで書く。
世界のCabernet Sauvignon
買い出しの時によったKALDIで、「世界のCabernet Sauvignon」というセットが売っていた。3本3400円。欲しかったのはスペインのVinoなのだが、値段がわからなかったので、面倒になってセットで買ってみた。
チリとフランスとスペインの3本セット。地味によって「Cabernet Sauvignon」がどう違うかを味わえ!!!というコンセプトらしい。
とりあえず、今日はチリの「Valdivieso」を呑んでみた。
結構気に入っていて普段から常備しているセブンイレブンの「Quinta」よりは味わい深い感じ。呑みやすい。でも、ちょっと甘めかな。もう少し癖がある方が好き。
しばらくすると、OVICCIがバルカウンターで舟をこぎはじめたので、ソファーに連れて行ってちょっと止まっていた仕事をして、5時頃寝た。
仕事って何やってたんだろ?(笑)
今日の日記はサクッと書けた。毎日こうだといいんだけどな。
今日の写真
カレーに気をとられ、うっかり食べ忘れたTortillaと、今日の釣果。安ワインが一杯だ~。
ラベルは昔ながらな感じで好き。