激動の日々のせいで日記がかなりの量溜まってしまった。頭が痛い。一日一歩・・・ということで、とりあえず再開。vamos a ver・・・
働けど働けど・・・
11時頃起床。昨夜のフィエスタのピザの残りで朝ゴハン。ナポリの窯のピザだから、朝食べてもダメージは少ないが、その辺はまぁ、お年頃・・・野菜ジュースを飲むことで、自分自身に対していろいろごまかす。
大きな仕事が入ると、そっちに神経がいってしまって、細かい仕事が煩わしくなってくる。そんなこと独りごちつつも、小さい仕事は続々と届く。線路は続くよ~。
むき~~っ!と叫びながら、ひたすら仕事をこなす。
心の安寧を保たせてくれるのは、先日発見したチェコのネットラジオ「HITRADIO 90KA」。このラジオ、マジで最高。おいらのためのラジオといっても過言でない。
腹が減っているだけなんだ
急激に腹が減る。時計を見るともう19時。
今日はOVICCIが、会社の同僚の結婚祝いがあるため、飯は一人。適当に何か作ろうかと思ったが、せっかくなので外食。
その前に、まったり風呂・・・と思ったが、すでに暖かくなってきてるというのに、お湯の温度を下げないまま入れてしまったので、ほとんど浸かってられなかった。
どこで飯を食べようか・・・やっぱそばか?いやいや、そばじゃないな・・・近所の謎のバーみたいなところいってみるか?違うな・・・。あ!今日は月曜日じゃないか!木曜定休で、普段行けないあの中華屋に行こう!麻婆豆腐とかいいな・・・。
いざ、出発。
その店は、どんな街にも1カ所はありそうな、普通の街の中華屋さん。表に立てかけてあるメニューを見ると、ラーメン以外もやっている。麻婆丼はあったが、麻婆定食はない。悩むが、とりあえず入る。
侮っていたわけではないが、意表ついて中はお客さんで一杯。入ってすぐに10人くらい座れそうな眺めのカウンターがあり、奥が座敷という感じ。ウナギの寝床のように長細く、お客さんの座ったカウンターの後ろを通るときは、カニ歩きしないといけないくらい。
「いらっしゃいませ~~~!」
ものすごい甲高い声。ピンクの電話レベル。
厨房の中の人間とガヤガヤと話しているところをみると、お客さんは全員常連さんばかりのようだ。
席について厨房を覗くと、先ほどの声の甲高い女性以外に、その母親なのか、うちの母親よりも少し上くらいの小さい女性が一人いた。男性はいない。
勝手にあれこれドラマを作りだしてしまった。
とにかく腹が減っていたので、さっさと注文することに。
新しく入ったお店では必ずやる「常連さんの食べているものチェック」をする。
「!!??」
「スペインなのか?ここはスペインバルなのか?」
カウンターに座る客全員、ビールの中瓶だけ。誰も何も食べていない。
まるで18時~20時の間のスペインバルだ。
夜の本番前のスペインバルは、カウンターで肩肘ついて、Vino一杯飲みながら、ぼ~っとテレビでサッカー観戦しているオヤジがたくさんいるのだ。
この店の常連メニューを食べるのは諦めて、自分の胃袋に聞くことに。
本当だったら、ラーメンセット的なものを食べるべきなんだろうけど、ラーメン嫌いのOVICCIのせいで、すでにおいらも「ラーメンを食べる」という選択肢が一般的ではなくなってしまっているのだ。
麻婆丼も捨てがたかったが、まずはシンプルに肉野菜定食に決定。
この小さいおばあちゃんが作るのか・・・中華鍋振れるのか・・・と心配してみていたが、意外と豪快に料理していてビックリ。
そうだよね・・・ママンやってきたんだもんね・・・そんじょそこらの男には負けないよね。
侮ってごめんなさい。
腹が減っていたので、流し込むように平らげてしまった。味はごくごく普通に美味しい。
明日はヒノキの木になろう
食べている間、ずっと常連さんたちはあ~でもない、こ~でもない・・・と侃々諤々やっていた。
常連1「おれ、長いこと東北にいたけど、ヒノキとあすなろ区別つかないんだよね」
常連2「あすなろといったら青森だよね」
常連3「秋田は杉が・・・なんたらかんたら」(聞き取れず)
常連2「明日はヒノキの木になろう!」
おいら「(!!!????)」
電グル(電気グルーヴ)の曲で「あすなろサンシャイン」という曲があるのだが、その歌詞に「明日はヒノキの木になろ~!」というのがある。
常連2「あすなろは『明日(はヒノキの木に)なろ(う)』が由来なんだよな~」
おいら「(まじっすか!!)」
電グルって変な歌詞多いから、韻を踏ませただけで、特に歌詞の意味なんてないと思っていたのだが、そんな由来があったなんて知らなかったよ。
帰ってWikiで調べてみたら、どうも「俗説」らしい。でもまぁ、また1つ賢くなれた。
常連さんありがとう。
夜桜散歩
食後、そのまま帰るのもなんなので、夜桜を見に行きがてら夜の散歩でもすることに。
近々開始予定の「毎日1時間歩け歩け計画」の下見もかねて、家の前からストップウォッチで計測。
夜桜を見ながらテクテクと緑道を練り歩く。車にも邪魔されないし、道幅もあるから、散歩しやすい。夜桜で花見をしている人もたくさんいるし、おいらと同じように夜の散歩をしている人たちもたくさんいた。たまに、変な動き(運動をかねた)をしながら歩いている人がいるんだが、それは少し怖い。
みんな健康志向なのね。
ちなみに、無駄にいちゃいちゃしているカップルには「呪いあれ~!」と呪いかけといたった。
軽い気持ちの散歩だったのだが、途中から本気の歩きモードになってしまい、かなり高速に。結果、25分弱で246にぶつかってしまった。このままだと、中目黒までついてしまう。246を渡るのは面倒なので、そこから折り返し、遠回りしながら家に帰ることに。
気候の良さもあって、1時間前に風呂はいったばかりだというのに、汗だくだく。結局もう一度風呂に入る羽目に。
革ジャンにジーンズなんて、運動には適さない格好で来てしまったことを大後悔。
明日はちゃんと汗かいてもいい服装で歩こう。
今日の散歩
時間:55分
距離:6.1km
歩数:8400歩
今日の写真
桜の写真って、意外と難しい。近くでみるのも悪くないんだけど、桜はやっぱ遠目から肉眼でみたほうが綺麗かな。