アラブ人!?

Pocket

羽根木公園への早朝散歩、美容院でアラブ人、久しぶりの鳥伊勢、二次会でRikkaと結構いろいろあった一日。vamos a ver!

早朝散歩

何故か早起きできたので、起きてすぐ散歩に出発。9時くらい。

前回の二の轍を踏まないように服はジャージ。やはり動き易い。

ルートは池尻までの緑道ではなく、羽根木公園まで歩くことに。距離的には2kmもないため、ただ往復しただけだと1時間散歩にならないので、羽根木公園内を歩いたり、ちょっと回り道をして距離と時間を稼ぐ積もりでいた。

羽根木公園までは最短コースで行くと、歩道が狭く結構危険な道を歩かなくてはいけないので、一度緑道まででる。緑道はホント散歩にはいい道で、おいらと同じように散歩している人も結構いる。平日の日中ってこともあって、ほとんどがシルバーな方々ではあるが、たまに若い人でもジョギングしている人もいる。

結構みんなストイックだよね・・・。おいらなんて、健康に良いとわかっていても、すぐに挫折してしまうからな~。

20分もしないうちに羽根木公園に到着。羽根木公園自体は少し丘っぽくなっていて、階段をそこそこ登らないといけないため、それなりにしんどい。

まだ始業式が始まってないのか、野球場やら公園やら、謎のアスレチック的な広場にも人がいっぱい。

意外と広い園内をぐるっと回るように歩いていると、ストレッチ器具(健康器具?)がたくさん置いてあるエリアを発見。サイズ的には大人用に見えるので、いろいろ試してみる。体ががちがちになってるのか、ミシミシ言う。特に、内ももあたりはかなり痛く、思わず「痛てぇぇぇぇぇっ!内腿がぁぁぁ」と悲鳴を上てしまい、近くにいた金髪の外人(女性)に「びくっ!」と驚かれる。すんません。

園内を一週したり、一服しても1時間まではまだ時間はたっぷりあったので、少し遠回りして、桜の木を探して彷徨う散歩に。

天気も良く、とにかく気持ちがいい。こんなに気持ちがいいなら、毎日でも全然いいじゃないかっ!・・・と思う。頼むから、この散歩生活、続いてくれ・・・と心の底から思う。

力がでねぇ

何も食べずにでてきたせいか、猛烈に腹が減る。減りすぎて、「力がでねぇ」状態になる。

1時間まではまだ20分ほどあったが、血糖値下がりすぎてクラクラしてきても困るので(以前、空腹でスカッシュやっていてクラクラしたことがある)、お気に入りの「世田谷珈琲游」に入る。

アイスコーヒーと朝食メニューのトーストを注文。

体が目覚めていくのがわかる。

たかが散歩といえども、やはり多少は腹にいれていかないと駄目だな。

できる男

散歩から帰ったのは10時半頃。シャワーを浴びさっぱりしたあと、13時30分までひたすら仕事。天気の良い日の散歩で気分が高揚しているのか、集中力も続き効率がよい。

「できる男は早起き」とか巷ではいうらしいけど、なんか妙に納得。こういうことなのかもしれない。

美容院の予約は14時なので、15分くらい前にチェブ号で出発。

アラブ人!?

髪を切るのは結構久しぶりだったりする。

胡散臭さを倍増させるためと、いろいろラクチンなので、後ろで結わけるくらいまで伸ばそうと頑張っていたのだが、OVICCIから「切れ!髪切れ!さっぱりしろ!襟足なげぇ!」とシュプレヒコールをやられたのと、一時間散歩の時、帽子がないと髪が邪魔になるのだが、帽子かぶってるとものすごい汗をかくので、いろいろ考えた結果、ラクチン長髪は断念して切ることになった。

もともと髪はスーペル猫毛なので、2年ほど前くらいから軽くパーマをかけるようにしているのだが、そのパーマも今回のカットでなくなってしまうため、カット+パーマでお願いする。

カットは結婚式の時くらい短めに。パーマは、あまり強くかけると、伸びた時に葉加瀬太郎みたいになるので、ゆるめで注文。

パーマの最中、暇だったので、写真を撮ってともみんとゆうこに送ったら「アラブ人」とか言われる。自分のことながら、少し吹いた。おいら的には「似非新興宗教の教祖」だったんだが・・・。

それにしても「戦場カメラマン」とか「アラブ人」とか言われて感じたけど、日本人にとってヒゲってよほどインパクトあるんだろうな。

久しぶりの鳥伊勢へ

かつては週3日~4日は通っていた鳥伊勢。しかし、今回は2ヶ月ぶり。引っ越したのもあるが、パパンの件があってご無沙汰になってしまっていた。

着いた時には、まだ開店1時間前の16時だったが、わがままいって早めに呑ませてもらった。

10時から貸し切りということで、9時頃退散することになったが、運良く常連の面々にもあうことができたのもラッキーだった。

2ヶ月ぶりということ、早朝散歩で気分もよかったこと、髪もばっさり切ってさっぱりしたこと・・・などなどが組み合わさり、呑みのペースがすごいことなる。

最初の一杯(ビール)、焼酎(川越。都城さんに勧められた)、日本酒×6合。

最近Vinoばかりだったが、やはり日本酒はうまい。和食との相性は抜群だ。

ふらふらとRikkaへ

結構呑んだので、そのまま大人しくおうちに帰ろうかと思ったのだが、何故かチェブ号は自宅とは反対方向の旧Pisoのフラット方面へと走り出す。そして、そのままRikkaへと到着。

まだ呑みたりないらしい。いや、しゃべり足りないのかもしれない。

OVICCIがいない状態でのRikkaは初めてだったので、初めてついでに、カウンターに座る。セッキーが働いている姿が見えて結構楽しい席だ。

軽くのつもりでグラスでVinoを注文したが、途中から、ジムを終えたOVICCIが合流することになり、結局Vino1本空けてしまった。

完全に呑みすぎな一日。

いろいろ台無しにした気がしないでもないが、Que sera sera。

今日の散歩

時間:53分
距離:5.6km
歩数:8000歩くらい(たぶん)

今日の写真

下からではわからないけど、結構いろいろなものがある羽根木公園。使う人のことをしっかり考えている公園だと思う。子供もうじゃうじゃいる。

羽根木公園の桜並木
羽根木公園の桜並木

地元の人に人気がありそう。

羽根木公園の入り口
羽根木公園の入り口

顔がでかすぎて、毎回頭に巻くタオルがギリギリジンジンジン。

パーマ中のアラブ人
パーマ中のアラブ人

Pocket