冷たいおしぼりをどうぞ!!

Pocket

今日は迂闊にも帰ってきてすぐに寝てしまい、こんな時間に日記を書くハメになってしまった。まぁ、みさなんクリスマスでこのbarにも来るヒマもなさそうだから、大丈夫だと思うんだけど、日記は毎日書くことにやっぱり意義があるので暖かい布団から抜け出し書くことにする。

今日の晩飯は「牛角」という焼き肉屋にいった。この牛角は結構有名なチェーン店らしいけど行くのは初めて。焼き肉屋はウチのそばの行きつけの店と決めているのでまず他の焼き肉屋に行くことはない。今回は友人となので仕方がないんですけどね・・・。

お肉は値段も手頃で腹一杯苦って一人3000円くらいとリーズナブルなのかもしれないが、おいらたちが座った席がスゴイ悲惨な席だった。まず、むちゃくちゃ寒い。普通焼き肉って食べてれば熱くなってきて服を脱いで行くはずなのに、今回はあまりの寒さに上着を足に掛けたり「七輪」であったまったりと普通では考えられない状況にあった。しかも、換気の風が強すぎて、置いてある箸は転がり始めるわ、頼んだサラダの鰹節は舞うわ、肉は焼いたばかりなのに、なんとなく冷めているような気がするわで、もうテンヤワンヤな状態。とにかく寒くて寒くて、足なんか冷え冷え。ビールを飲んじゃったから内臓も冷え冷え。しかも、熱いお茶と同時に、まるで嫌がらせのごとく

「冷たいおしぼりをどうぞ!!」

ときたもんだ!!!店を出た後、このまま寒い中帰ったら風邪を引きそうなので、TSUTAYAに入ってビデオを見ながら暖まってきた。TSUTAYAはとっても暖かかったです。そういえば、そろそろお正月ですけど、是非お奨めのビデオが一本あります。それは「ライフ・イズ・ビューティフル」です。
心のすさんでいる貴方!クリスマスひとりぼっちという貴方!!!癒されない気持ちを抱いている貴方!!この映画を見てそんな気分を吹き飛ばして下さい!!!絶対にオススメの一品です。ではでは。じゃっ!!

Pocket

師走

Pocket

このタイトルだけは使うまい!!と思っていたけど結局使っちゃった(^_^;)。なんか誰でも使いそうなタイトルで嫌だったんだよね。

ということで、おいらにも「師走」の波は押し寄せてきた。僕は「師」ではなく「徒」なので、「徒走」とでも言うのかな?でもすでに「徒」は走っているからそのままでいいのかな??・・・。つまり、「徒」は普段から忙しいということなのだろうか・・・おっ、大発見。みんなに教えなきゃ・・・・。

僕の「師走」の原因はまず、

「パキスタン大使館に行く」
「イタリア旅行のコースを検討する」
「HPの表紙を完成させる&たまっているものをできるだけ終わらせる」
「バイトをして旅行費を稼ぐ」
「部屋の大掃除をする」
「こたつが壊れたので、こたつを買いに行く」
「忘年会を企画する×2」
「映画を二本みる」
「勉強をする」

これらを年来に終わらせたいと考えている。特にパキスタンの大使館へは早く行かないと偉いことになる。

遊びの予定で忙しくて『「師走」だぁぁぁ~~』なんて言っているとどこかの誰かさんに怒られてしまいそうだけど、「忙しい」という感覚は「誰」であろうが「何」であろうがかわらないはず。だから僕もしっかり「師走」していると言えよう。

ところで、師走って僕の中では「夏休みの宿題」って感じです。その心は「ぎりぎりにならないと始めない」ってことです。会社なんかの仕事はなどはこれに当てはまらないと思うけど(なかにはありそうだけどさ)、個人の「師走」はこれに当てはまると思う。もちろん、「そろそろ今年も終わりか・・・、今年中にこれだけはやっておいて来年は心機一転したいな・・・・」という殊勝な方もいらっしゃるかもしれませんが、絶対に「やべ!!今年中にこれやらないとヤバイよぉ~」という人間も多いはず。そのやらなきゃいけないことは「去年に誓ったこと」かもしれないし、今年中にできた仕事かもしれません。それらは提出期限とか締め切りがないので、結局いくつかは終わらなくダラダラダラダラ来年に持ち越されるのだ。しかし、この「世紀末思想」ならぬ「年末思想」のおかげで少しはやらなくてはいけないことが減っていき人は着々と物事を済ませていってるのだろう。掃除なんかその良い例かもしれない。大掃除をしなければ家は荒廃しまくりでしょう。中には毎日掃除する人もいるかもしれませんが、そう言う人は「夏休み中に毎日宿題をする」人なのでしょう。

僕もきちんと毎日毎日毎日仕事を進められる人間になれることを心から願ってやみません。来年は絶対に勉強するぞぉぉぉぉ~~~~。だから今年はイイや・・・・(これも年始思想です)(笑)。じゃっ!!!。

Pocket

尻切れトンボ

Pocket

昨日は徹夜明けでお酒を飲んでしまったので眠くて眠くて仕方がなく自分のHPさえみることなく寝てしまいました。自分のHPを夜にチェックしなかったのは今回が初めてかもしれない・・・・。

さて、今日は学校の友人が卒論を無事提出できたのでそのお祝いで飲みに行った。場所は高田馬場の「洒落」という久保田などなかなか有名な日本酒を飲ませてくれるお店。結構頻繁に利用している。

・・・・・。・・・・・。この後何も書くことがない・・・。ということで、じゃっ!
なんて言うと尻切れトンボだし、読者が減るので一応書きます・・・(T_T)

今回のお祝いの主役である「康雄」はスペインやエジプトなんかに一緒にいった友人で学校で最も中がいいと友人。2月からのイタリアにも一緒に行くことになっている。ちなみに僕と同学年です(^_^;)。それが何を意味するのかは言わずもがなでしょう(笑)。

本当は去年も卒論を書いているのだけど、彼はいろいろあって出さなかったので二度目の卒論となる。そのおかげで本来ならば去年いけたはずのイタリアがパーに・・・。今年いけるからまぁいいんだけど・・・。本当は「3度目の正直」を実践してもらって来年も一緒に旅行がいけたら良かったんだけど・・・。とにかく卒論完成おめでとう。読んでないと思うけど、書いておくよ・・・。じゃっ。

Pocket

祝!平均点!!

Pocket

家庭教師の生徒が期末試験の英語(グラマー)で78点をとった。平均点より16点上である。苦節1年・・・・、漸く希望が見えてきた(T_T)。これまで、20点とか30点とかばかりでグラマーに関しては平均点をとったのは初めてのこと。今回は心を鬼にして教えた甲斐があったというもの・・・。自分のテストが良かったよりも嬉しいかもしれない。

しかし、今回のテストは「平均点をとったら何でも好きなもの買ってやる」という取り決めがなされており、平均点をとってしまった以上、プレイステーションのゲームをひとつ買ってあげなくはいけない・・・。平均点をとったということは嬉しいには嬉しいのだが、手痛い出費のような気もする。なんだか複雑・・・。90点以上だったら2つからなくてはいけなかったわけだから、それを考えればまぁ、いいか・・・という気もしてくる。とにもかくも、初平均点、おめでとう・・・。じゃっ!

Pocket

大人の遊び場

Pocket

今日は友人と3人で渋谷のbar(クラブの様な)でのクリスマスパーティーに参加した。今回一緒にいった友人の姉の企画によるもの。そういった大人の社交場に顔を出したことはないので話の種にいってみることにした・・・。

う~~~ん。大人の遊び場ですね。まだ知らなくていいや・・・って感じです。おもしろさがよくわからない。というか「つまんない」かもしれない。クラブに行きなれている友人はそれなりに楽しかったらしいが、僕と、企画者の弟である友人は退屈そーにソファーに座り酒を呑んでいた。

知っている音楽でもかかればいいのだが、流れている曲は今流行の「ダンス」系であり、イマイチよくわからない。僕としては「BOSSA」系の静かな曲で優雅な気分になりたいのだ。それだとクラブじゃなくて喫茶店に行け!っていわれるかもしれないけど、まさしく喫茶店の方がいいです。

ダンス系の「ドンドンドンドン、ズンタッタ、ズンタッタ・・・」というリズムを聴いてると心臓が痛くなってくる。知っている曲なら多少乗ることができるかもしれないけど・・・。やっぱりJAZZなんかがかかっているbarがいいですね。

料金に含まれている2杯は飲まなくては!!とせこい考えで二杯を飲み干し、終了前に店を出た。普段はうるさく感じられる渋谷の街が、出た瞬間だけまるで田舎町に来たかのような錯覚に陥るほど静かに感じられた。

テクテクと歩き出し、店の中で飲みながら話していた「焼きそば食べたい」という三人の願望によりセンター街の「お好み焼き屋」に行く。そこで、しこたま飲んで、しこたま食べて満足させてもらった。最後に食べた「ベビスターもんじゃ」は見た目こそ「○ロ」みたいだが、味はなかなか。写真を撮ったんだけど、気持ち悪くなったら申し訳ないので載せるのは控えておきます。

ということで、大人になるのはまだまだ先でいいや・・・と感じた1日でした。じゃっ!

Pocket