幻想の机

Pocket

今日はとりあえず、朝6時頃学校へ向けて出発してみた。7時ちょい過ぎに学校につく。図書館も研究室も開いてないので「ドトール」にいって朝食をとる。その後、9時まで勉強する。なぜ今日はこんなに勉強しているかというとレジュメを配る日だからである。配るだけなら普通にいけば良いのだけど、おわかりの通り完成していない。っていうか、学校にいってコピーしなきゃできない作業なのである。昨日学校に行かなかったので今日こんな目にあってる。馬鹿の極地である。毎回僕はこんな感じであまり珍しい事ではないんだけど・・・・。

2時間レジュメのチャートを作って、研究室に行く。急いで本をかき集め調べる調べる調べる。もう机の上は本だらけ。ある程度チェックしたら今度は図書館へ行き書庫から本をガサゴソ出してくる。三冊見つけて借りる。借りない分をコピーして研究室に戻る。そして再び調べる調べる調べる。で、コピーコピーコピー・・・。で、切り抜く切り抜く切り抜く。で、B4の紙に糊付け糊付け糊付け。で、コピーコピーコピー・・・・。完成。1時になる。授業・・・・ぎりぎり(^_^;)

授業で作ったレジュメを配る(ちなみにコレは来週用のプレレジュメなのだ。発表はまだ)。授業終了。とりあえず開放されてほっとする。月曜日には本番のレジュメを作らなくてはいけないのだけど、そんなもんはとりあえずうっちゃっておいて、遊ぶことにする。電話する。筧。出ない。康雄。でない。岡村・・・出た。でも、おうち。部室に行く。誰もいない。いらつく。よりによってこんなにおいらが遊びたい気分の時に誰もいないなんて!!と。辺りを見回す。雨は降ってるが、知ってる奴はいない。寂しくとぼとぼ帰る。背中に哀愁が漂う。くやしいから喫茶店で勉強でもしてやろうかと考えたが、そんな殊勝な人間じゃないのでやっぱり帰る。

渋谷に着く。雨はほとんどやんでいた。遊びたい。寂しい。ふとインクリボンが切れたことに気づきビックカメラにいく。4本買う。出る。映画でも見ようと考える。財布見る。文無し。誰かとお話ししたい。バイト先に行くことにする。パソコンのバイト。テクテク歩く・・・・。

2人いた。お話しする。今日は暇らしい。仕事してない。なので、たくさんお話した。楽しかった。良いものをもらった。「Bjork」の画像(かなりお気に入り)とムービー、「Dancing Baby」のおもしろいムービー。(ダイハツの車かなんかでCMしてる変なダンスを踊る赤ちゃんね)。腹を抱えて笑う。無茶楽しい。みんなにあげたい。ダウンロードできるようにしておくので、ダウンロードして。結構容量が大きいもの(3Mくらい)もあるので小出しに出す(HPの容量の関係上)。充分楽しんで8時頃帰る。9時に前には家に着く。コンビニで主食の「柿ぴー」と「お~いお茶」を買う。

帰って借りてきた本を机の上に置く。もう机の上は本だらけ。今日2度目。20冊くらいある。なんだか頭が良くなったような幻想を抱かされた。気持ちがいい。不思議。でも、そのうちの半分も読んでないのにね。相変わらず馬鹿だね。でも今は積み重なった本で幸せを感じておく。

何でもいうことをきいてくれる食べ物な~んだ??

かなりお気に入りのBjorkの画像
かなりお気に入りのBjorkの画像
Pocket

中学2年生にも勝てないのか・・・

Pocket

昨日の夜から今日の昼くらいまで勉強した。うなだれていても何にも進まないしと思い、重い腰を上げて史料を読みあさる。すると、一休さんの如くひらめき軌道に乗り始める。ちょっと気が楽になった。その後学校に行こうと思ったが、お昼寝をして起きたら4時くらいになっていて諦める。ホントは行った方が良かったんだけど・・・・。

7時から家庭教師なので行く。自分の方がままならないのに、他人の勉強を教えてる場合じゃないんだけど、これは仕事なので諦めて行く。今日はやたらと勉強ができる女の子の方。(それもあって、さぼろうと思ったんだけどね。自分で勉強できる子だし)。

前にも書いたがこの子の家庭教師はラクチン。今月の終わりくらいから試験があるらしいんだけど、すでに今月頭からスケジュールを紙に書いて壁に貼ってある。それも全科目分・・・・。僕なんて、予定は崩すためにあるものと考えているのに、この子はすべてさぼることなくきちんとこなしている。さらに、帰り際にお母さんに「この子2時くらいまで勉強しちゃうんですよ。なんとか言ってください。私の言うこと聞かないんですよ。」と・・・。僕は「好きじゃしょうがないですよ」と無難な答えで逃げる。母親は全くスパルタではなくて、どちらかというと、遅くまで勉強している娘の体を心配する方。今まで、「全く勉強しないんですよ、先生から何とか言ってやってください。私の言うこと聞かないんですよ。」としか言われたことないので正直驚いた。あな、おそろしや。彼女の勉強に対する姿勢を見ていて、「こりゃいかん、負けてるな・・・・」とマジで焦った。10才も離れてるのに・・・・。

帰ってきて飯を食べて、テレビを付ける。(最近、テレビを付けるようになった(^_^;))ダウンタウDX(?)がやっていて、藤谷美和子が出ていた。久しぶりに見てちょっと嬉しくなった。「藤谷美和子」が好きだというとこれまた「えええぇぇ、最悪」とののしられるが好きなモンは好きなのだ。何考えてるかわからないところに惹かれる。顔もかわいいと思うしね。どうでもいいか。

さ~て、中2の子に負けないように勉強すっかな・・・。

P.S
J-WAVEで「私が相手に冷めたとき」という企画で、「フランス料理を食べにいったら、フランスパンを五回もおかわりした・・・」というのがあった。えぇぇぇ、俺もフランス行ったとき、三回もおかわりしちゃったよぉぉぉ~。だって、むこうが「おかわりは?」って何度も聞いて来るんだモンY(>_<、)Y。 ちなみに他には、「Kissしたときに目を開けたら、今まで見たことないような顔でにやついていた」とか「Mozartを「モザート・・ふんふん」と知ったかぶっていたとき」とか「財布の中身を完全に把握していて、1000円足りない理由を考えさせられたとき」などなどでした。 おいらなんか授業中「しったか」ばっかだけどね(^_^;)。じゃないと話が進まないから(^_^;) あとでさりげなく質問するのでした。

Pocket

エア・フォース・ワンのゲイリーオールドマンはかっこよかぁ・・・

Pocket

1.学校にいった。
教授に相談にいった。
でも、あまり有益な答えはもらえなかった。
さらにへこたれた。

2.テレビを見た。
西田尚美がCMに出てた。
ちっと嬉しかった。
キンチョールのCMを見た。
ちょっとほほえましかった。
台湾のCMを見た。
金城武がとってもかっこよかった。
アラレちゃんを見た。
あんなのアラレちゃんじゃないと思った。

3.犬と遊んだ
とってもかわいかった。

4.書くこと事がなくなった。
とても困った。

Pocket

現実逃避の症状

Pocket

そろそろ現実塗逃避も末期状態にきているようだ。

まず、普段は見もしない「テレビ」を見始めるようになる。2番目に掃除をしたくなる。ちょっとても汚れてると掃除をしてしまう。三番目は、昔の漫画を持ってきて、全巻読破する。他にも、猫と遊んだり、煙草を吸う本数が多くなったり、ドライブに行きたくなったりする。

今日も結局、時間があったわりには勉強の方はあまり進んでいない。

高校時代からな~んも成長してないんだなぁ・・・僕。

Pocket

ロバ??

Pocket

今日はなんもなかったので、突然夜から話を進めましょう。

うちの母親はあまり母親らしくない。母親なんだけど、友達みたいなのである。う~ん。なんといっていいのかわからないけど「ばっかだなぁ~」とおもう事もしばしばある。この日記の一番最初(5月12日だっけかな?)を読んでみてもわかると思う。別に本気で馬鹿にしているわけではないけど。

今日の晩ご飯の時の会話もこの例に漏れず「ばか」ぽかった。昨日の夜黒部から帰ってきたので「どうだった?」と聞くと、「黒部はいいわよぉ、秋も良さそうだけど、冬の雪の残っている黒部もとってもよかったわ。またいかなくっちゃ」と返ってきた。そして、おもむろに写真集(ガイド?)みたいのを持ち出してむちゃくちゃ長い道を指しながら「ここを走ったのよぉ~」と言う。まぁ、ここまでは良い。そのあと、「おこじょ」の絵はがきを数枚見せて「かわいいでしょ?この写真家はいいわねぇ。こんなかわいいもの間近でみれて」とか「携帯に付けるおこじょのキーホルダー(ストラップと思われる)を買ってこようとおもったんだけど、お父さんに馬鹿にされるからやめたわ」とか話し始めた。そして、奥の方から何かをもってきて、「これ是非一枚あげるわ」と「イカスミせんべい」みたいのをくれた。是非と言うかおいしいのかな?と思っているところ、「とってもまずいのよぉ。買わなきゃ良かった。失敗したわ」と付け足す。「そんなもん俺にくわすな!」と言い返すと、「まぁ、食べてみなさいよ」と言うので食べてみると、「ね?まずいでしょ」と。う~ん。ほんとどうでもいい会話だった。そのあとも突然会話が変わって「今度この子(猫のくにゃんのこと)をずっと追いかけて写真を撮ったらいい絵がとれるわよ」といいだした。「どうやって猫をつけるんだよ」というと「じゃ、拓也(弟)にでもやらせようかしら・・・」。「いや、そういう問題じゃ・・・・(^_^;)」

逃げ出すように自分の部屋に戻りテレビを付けてみる。「フレンズ」が流れたので。そのあと、惰性で「SMAP×SMAP」を見てしまい。おまけに、そのあとも「Pizzcato Five」の音楽に惹かれて「恋愛の家庭教師(?)」というのを見てしまった。木村佳乃(?)とユースケ・サンタマリアがでてるやつ。ぜんぜんおもしろくない。途中「あなたの恋愛速度は?」というYES・NO方式のチャートがでてきたのでやってみる。おいらは「ロバ」だった。時速2キロのスピードらしく、このままでは恋愛ができなくなってしまうらしい。「ちゃんちゃらおかしいぜ。おいらの恋愛スピードは光の速さを越えるというのに・・・・」、とか思ったけど。最近のおいらはロバかな・・・とおもってみたりもした(笑)。ちなみに、「好きな人とは毎日会いたい」→NO、「30才までに結婚したい」→NO、「忙しいのが好きである」→NO(今は)、と答えたら、「ロバ」になった。

勉強の方もロバだとこまるなぁ・・・・。っていうか、カメという可能性も(^_^;)

今日はどうでもどうでもいいお話でした。

Pocket