パドヴァ→ヴェローナ

Pocket

ヴェローナ
今日で車は終わり。明日は電車でヴェネツィア!!

Ciao!!今日はヴェローナという町に来ています。この町はあの「お~ロミオ!あなたはどうしてロミオなの!?」(笑)というセリフで有名な(?)ロミオとジュリエットの町です。実際の所は知らないけど見所もこのストーリーにまつわる所がいくつかあります。ロミオの家は廃墟と化しているけど、ジュリエットの家はカップルがうようよいました。男3人と寂しい俺らはうなだれながら観光してきました。ちなみに俺らの中での配役はヤスオ=ローレンス、ロミオ=筧、そしてもちろんおいらがジュリエットです。ロミオはジュリエットに髭が生えているとぶ~ぶ~言ってました。
この町は夜がとても素敵です。曲流しているアディジェ川にはさまれるように町があって何本かの橋がかかっています。この橋がライトアップされ水面に写る光景は男の俺でもロマンチックにさせられます。しつこいようですが、男3人では辛いかな・・・と思った一日でした。じゃっ!!

2000.2.20 masaki

PS ハガキはあの有名なシーンの舞台です。この感じだとお話のようなシチュエーションにならない!!なんて言わないように。それをは言わぬが花というもの・・・。このジュリエットテラス(勝手においらが命名)の影響か、町の家にもこのジュリエットテラスが心なしか他の町よりも多い気がする。というか確実に!!

Pocket

フェッラーラ→パドヴァ

Pocket

パドヴァ
ここも見事な観光地でいいハガキがない・・・。

Ciao!!今はパドヴァという町にいます。ここはローマの次に裕福な町と言われるだけあってお金持ちっぽい人だらけです。皆様、お犬自慢をなさっておいでです。(まるでフランス人みたい)

大学者の町とも呼ばれていて、昔はダンテやら、ガリレオ、ペトラルカなんかが大学で講義していたという話。もう蒼々たるメンバーで少々驚かされましたが、あまりそんな知的な雰囲気をを漂わせた町ではなく、上に書いたようにお金もちの町みたいです。

今日はいろいろあって観光に失敗して、ほとんどみたいものをみることができませんでした。明日は急いで見るつもりです。朝市(土、日なので)もやっているのでぷらぷら散策してみます。じゃね。

2000.2.19 masaki

PS ここの人々はやさしい感じの人ばかりです。貸し切り状態でみたスライドの英語がわからなくてフェイクバレー(バレーボールをしているフリをする遊び)で遊んでいても笑って許してくれました(笑)。えっ?何やってるんだって!?

Pocket

ラヴェンナ→フェッラーラ

Pocket

ラヴェンナ
このモザイク画みたいのがびーっしり!!ものすごい迫力です。

Ciao!!今日はモザイク画の町“ラヴェンナ”を1日かけてゆっくり巡りました。予想外(あまり期待してなかった)のすばらしい町で、内壁一杯にしきつめられたモザイク画にはとても感動しました。これまでの町とは違って坂道が全くと言っていい程ないので疲れも全然出ませんでした。

今はフェッラーラという町まできたんだけど、ここがピカソ展なるものを開いてしまっていたので、宿が全然とれず、街中を放浪させられてしまいました。ようやく、おちつける宿を見つけて、今はぼーっとたばこを吸いながらいろんな人に手紙を書いてます。明日はパドヴァに行きます。でわでわ。

2000.2.18 Masaki

P.S.ラヴェンナの教会で、受付の姉ちゃん2人に漢字を書いてあげたのですが、ANNA=杏奈これはいいとして、Francesca=普蘭知恵寿香ほとんど暴走族…。タトゥーにするって言ってた(笑)

Pocket

グッビオ→サン・マリーノ共和国→ラヴェンナ

Pocket

サン・マリーノ共和国
もうNo.10だけど、これ以前のはちゃんと届いてるか心配です。

Ciao!!今はモザイクの街“ラヴェンナ”に来てます。その前に世界最古の共和国であり、ヨーロッパで3番目に小さい国である“サン・マリーノ”を訪ねました。ここは見事に「観光地」していて、坂道にところ狭しと並んでいるおみやげ屋も謎めいたものが多くて、あまり風情を感じません。だけど最大の見所である塔(城塞?)からの眺望はかなりすごいです。この絵ハガキのように切り立ったがけの上に立ってます。

ラヴェンナでは観光は明日にまわして、せんたくしたりなど所帯じみたことをやってます。それと、しょう油が恋しくなり初の中華に挑戦しました。外にMenuがなかったので、とびこみで入ったんだけどけっこう高かったです。明日はフェッラーラへと行きます。じゃ。

P.S.
今日はいつもと切手が違いますが、これはサン・マリーノでかったものです。近代産業に乏しいサン・マリーノでは切手からの収入でもっているようなものです。かわいそうなので少し買ってきました。

P.S.2
しょうゆ万歳!!日本は偉大だ!

Pocket

アッシジ→グッビオ

Pocket

グッビオ
なんだか毎回ベタなハガキでスマン。こんなんしか売っていないのよ・・・。すてきなのを探しているんだけどね。

Ciao!!今はASSISIから50kmくらい北上したところにあるGUBBIO(グッビオ)という町にいます。歴史の主流からはずれて何百年も眠りこけていたような町で、ここも中世の街並みを良く残しています。ASSISIとの違いは、改修していないのか、壁などがぼろぼろなところですね。ある意味より古さを感じて心地よい雰囲気です。

ASSISIから全然距離が進んでいないのにはわけがあります。僕がトランジィメーノ湖でたまたま食べたピザがやたらと旨かったので、店員に尋ねてみたところトリフ(イタリアではタルトゥーフ)と判明し、さらにはこのウンブリア州の辺りが「トリフ」の名産地でトリフを使用した料理が多いということもわかったのです。そんで、それを食すためにわざわざ滞在したというわけです。

車での 大都市訪問はかなりきついことを知り、ボローニャは完全に切って、交通の便が悪くてあまり来られそうもない小さな町を回ることにしました。レンタカーの旅も残り5日間。たくさんの町を回ってきますね。じゃね。

PS
テレビのサッカーで名波が出てる。

2000.2.16 Masaki

Pocket