また徹夜。今日の発表の準備をしていた。12時頃一段落ついてカップラーメンをすする。ご飯を食べたら急に眠くなってきてソファーで目をつむって横になっていると母親が「これを飲みなさい」といって何か持ってきた。見ると「滋養強壮・虚弱体質」とかなんとかかかれたいわゆる滋養強壮剤と、牡蠣かなにかを煎じた(?)錠剤だった。「徹夜とかで疲れているときに飲むと元気になるわよ」といわれたがどうしても飲む気になれなかった。でも、これからまだ数時間あるので諦めて飲む。これで僕も「虚弱体質」の仲間入りをしてしまった。こんなもの飲まなきゃいけなくなるなんて・・・・。すっげーがっかりした。でも、実際眠くなくなって元気になった気もする。鰯の頭も信心・・・ってやつかな??
すこし元気になったところでレジュメを印刷して修正に入る。康雄とか筧、岡村さんから電話があったので学校に行くことにする。だいたい3時頃。最初は電車で行こうと思ったが、ちょっとわけありで車で行くことにする。ちょうどいいので借りていた本も全部もっていくことにする。あとはCDを数枚積み込みいざ出発。意気揚々と出かけたが渋滞に巻き込まれ結局ついたのは5時くらい。電車で50分ところを2時間かかった。薬の効果も切れたらしく睡魔がおそってきた。おまけにそのせいで事故りそうになるという危うい場面もあった(^_^;)。仕方がないので、大声で歌を歌いながら行った。
発表は5時半から始まり、討論は3時間にもわたった。なので終わったのは8時半。かなりの疲労度。しかし、まだこれからイベントが待っていたのだ・・・(T_T)。昼くらいに友人に映画のレイトショーに行こうと誘われていたのだ。そのレイトショーは二本立てで全部見ると終電はとっくになくなっている時間になってしまう。映画のタイトルは「ラン・ローラ・ラン」と「π」。前者のストーリーは彼氏が麻薬を売買を依頼されたがその代金を失ってしまう。彼氏は一緒に仕事をするはずだった彼女が送れたのを理由に彼女を攻める。殺されると叫ぶ彼氏。そこで、罪を感じたのか彼女が20分間で10万マルク集めるために走る映画だ。イミフメイかもしれないけどホントストーリーはこれだけなのだ。見せ方が凝っているというだけ。ただ、その彼女はもう走る、とにかく走る、死ぬ気で走る。音楽はテクノ系の音楽が流れている。まぁ、「トレイン・スポッティング」系の映画だ。渋谷パルコでやっている映画なので、わかるひとにはわかる映画だ。つまり、ハリウッド系ではない芸術系のマイナーの中のメジャー映画ってことですね。もうバリバリのアート系。そこそこおもしろかった。で、「π」・・・・。寝た。つまらないとかどうとかじゃなくて限界だった。半分くらいまで見ていたけど、起きたらスタッフロールだった(^_^;)。内容は「π」つまり円周率を題材にした思想系映画。これまたイミフメイだけど、友達曰く見てもイミフメイだったらしい。そうですね。例えるなら「デビッド・リンチ」であり、「博士の異常な愛情~」系である。小難しい話。ストーリーはコレまたないということだ。連れの女の子2人は寝てしまったと言うこと。見ていたのは前の映画で寝てしまい眠気がなくなっていた長尾だけ。長尾はまぁおもしろいとはいっていたけど、寝てしまったおいらには知る由もない。でも、これ単品でみることはお奨めしない。「ラン・ローラ・ラン」だったらそこそこ楽しめるのでは。スピーディーで気持ちいいよ。でも、トレスポ系の映画と音楽が駄目な人はやめた方がいいです。「Underground」系の心臓に悪そうな曲だから(^_^;)。僕はトレスポのCD持っているくらいだから大丈夫でした。ちなみに今回のレイトショーは試写会です。長尾のいとこの子が試写会を2人分×2をあてて四人のなかにおいらが入ったといわけです。無料だったから良しとする。余談だが、中で久しぶりの友人と会って懐かしかった。
試写会が終わるとCLUBとやらに行く。終電がなくなった人のために試写会のチケットで無料で入れるシステムになっているのだ。CLUBの中はもうゴチャゴチャで暑かった。五分とたたずにでてきた。やっぱりCLUBは性格的にどうもあわない。なかで、へんなサモア人系ねーちゃんに腕つかまてれ「おどんないの?」とかまた絡まれるし・・・。最近こんなんばっか。もうヤダ。
帰りもおいらの運転になってしまった。途中で代わってくれるといってたのに・・・。全員を送って帰ってきたら4時になっていた。また、火曜日に発表があって心中穏やかでないので、心から楽しむことができなかったのが残念。早く心の奥底から楽しめるようになりたいものだ。はぁ・・・・。
なんだか、まとまりがない文章ですね。焦ってかいてるからなぁ・・・・。