天下三分の計

Pocket

今日は買い物をしに町田に行く。ついでに、あすき氏も誘う。

今日買いに行ったものは、デジカメのフィルムにあたる「スマートメディア」と「携帯湯沸かし器」と「充電電池」、そして、母親に頼まれた「パパウォッシュ」(笑)である。

3時半頃車で町田に向かい、まずヨドバシカメラで、スマートメディアと充電池を購入。合計で約4500円也。HPのタメとは言え旅行前に手痛い出費。もし余裕があればもう一枚スマートメディアを買いたかったのだが断念した。しかし、これでデジカメ準備は完璧となった。現在すでにもっているスマートメディアとあわせれば、全部で900枚の写真が撮れることになる。30日間だから一日30枚。なかなかの量である。これらの写真がHPを潤わせるのだ。かっこよくてお洒落な(笑)写真をたくさん撮ってくるつもり。これに普通の銀塩カメラのフィルムも15本持っていく。ちょっともって行き過ぎな気もするが、これはイタリアに対する期待に比例しているのです。問題は帰ってきてからの現像料だけ・・・(T_T)。

次ぎにパパウォッシュを買いにルミネに行く。ここはもう僕らにとっては別世界で若い女の子などがうじゃうじゃいる。この町田というのはデパートが群雄割拠していて何でもある。東急、小田急、ルミネ、丸井などなど。それも全て駅前に集中している。あまりの苛烈さに、「be-me」と呼ばれるデパートが潰れ、東急ハンズでも販売面積を減らし、TSUTAYAなど他企業が参入する始末。現在、東急、ルミネ、丸井が三国志で言うところの天下三分の計を町田で繰り広げている。正しくは町田三分の計といったところだろうか・・・。

最近できたばかりのルミネで若い女の子からエキスを戴き若返った気分になる。そして同時に場違いなところに来てしまったとも感じ、パパウォッシュ(洗顔料のようだ。値段は3800円とバカ高い)を買ったらスゴスゴと外にでる。

次に三分の計からはずれている「小田急」にいって「携帯湯沸かし器」を買う。この湯沸かし器はその辺で売っているポット(?のようなもの)がついているちょっと大きめのものではなく、とってもコンパクトな一品。旅行には絶対お奨めです。これさえあれば、旅行先で緑茶だろうがみそ汁だろうがなんでも作れる。朝から紅茶をホテルの部屋でゆっくり飲むこともできる優れもの。生活潤うこと間違いなしです。(詳しく知りたい方はメール下さい)値段は5700円と少々高いがこれは良い買い物ということで我慢する。この湯沸かし器が売っているのはこことハンズくらいだったので、三分の計からはずれていようがとってもありがたいデパートであった。

ところで、この小田急は先ほどのルミネと違って客層がかなり年輩の方が多い。その差は歴然で観察しているととっても面白い。戦後まだデパートが高級感溢れていた頃の名残なのだろうか・・・。「イブ・サンローラン」「エルメス」などブランド名がカタカナ表示になっているところもその現れであろう。折角の高級ブランドも形無しである。しかも、僕が湯沸かし器を買った店も、洋服店が建ち並ぶなか、その中に紛れて、というかほとんどくっついてポツンと店があり違和感ありまくりであった。そのフロアに降りた瞬間「本当にここにあるの・・・」と思わされたくらいであった。

小田急を出ると再びヨドバシカメラに戻ってゆっくり店内をいろいろ回る。パソコンの調子が悪いので、次回買うパソコンの品定めなんかもする。今度はWindows(バイオ)を買うかもしれない。30万と高価なので、家庭教師しかやっていない僕にとっては当分先の話になりそうだが・・・・。iMacDVのスペシャルエディションも検討中。15インチディスプレイには不満なんだけど、価格が魅力的。

2時間の買い物も終わり一旦家に帰り夕食をとる。そして30分後には再びあすき氏と会い壮行会っぽい飲みを行う。飲み終わったのは2時過ぎ。それほど酒は呑んでいないのだけど、一ヶ月ぶりのお酒なので、現在はほんのり桜色。おまけに眠い・・・。っていうことでそろそろ寝よ。ではでは。

PS
6100人目はどなただったのかとっても気になる。イタリアまで引きずりたくないのでいじわるしないで教えて下さい。

Pocket