今日は朝っぱらからHPの更新のためセッセとスキャンに精を出す。最近遊びすぎて怠慢だったためそろそろ本腰いれんといかんと言うことで。(ホントは本腰いれなきゃいけないことは他にあるんだけどね(^_^;))何時間もかかってやっと新企画が完成。興味ない人には全くおもしろくないかもしれないけど、自分が楽しいからそれでいいのだ。「Weekly photo」の方も久しぶりに更新した。今回は「ルクソール」。結構懐かしい気持ちになった。でも流石に3年前ともなると細かい部分は忘れてしまっている。日記の大切さを再認識する。結局9時から5時くらいまでパソコンの前にいたので外に出たくなり本屋に行き情報収集。適当にあさって帰ってくる。それでも散歩量が足りなかったためプラプラ歩くことにする。でも1人ではなんなので、うちの「もも」と「こもも」とデジカメをつれて散歩に行く。
なので、今回は「散歩で見つけたもの」特集ということで画像をアップする。細かい説明はしないけど、1つだけおもしろいことがあったから書く。
いつもの散歩コースは田圃の周りをぐるりと回る1時間コースなのだけど、春には蓮花野原だったところが、もう稲が植えられていて犬を放すことができなくなっていた。困りに困っているとある一角が草ぼーぼーのままだったのでそこで話すことにする。犬がてけてけ歩くとカルガモ君が突然飛び立った。そのあとカルガモ君が飛び立った場所と思われる所をももとこももがくんくんやっているので払いのけ中をのぞき込むとカルガモ君の巣があり中に卵が9個入っていた。ももとこももがまさか喰うとは思わないけど、いまにも喰っちゃいそうな勢いなので、追っ払いまじまじ観察。う~ん。なんか「自然て偉大」って思ってしまった。カルガモ君には大変悪いことをした。卵なんて普段買ってきた生卵しか見ていないから、この中から雛が出てくると思うとちょっとわくわくした。きっととっても小さくかわいいカルガモ君がたくさん出て来るんだろうな・・・。でも、こんなとこにカルガモ君がいるってことは、この田圃は今流行の「カルガモ農法」をやっている田圃なのかもしれない。そうすると、このカルガモ君は収穫後田圃の持ち主に、おいしく食べられてしまうだろうか?ってことは、この卵君たちも!!弱肉強食だ。かわいそうだけど僕には何もできない。がんばって生き延びてくれカルガモ君!!
話は変わって、帰るとテレビがついていたので見ているとメッシュを入れて、むさい髭を生やして、なんだかいかがわしいガウンを来たオヤジが出ていた。しばらく見ていると、あのMr.マリックのテーマソングとハンドパワーという言葉・・・。もしや・・・と思ってみていると、まさかのまさか、Mr.マリックだった。どうしてっしまったんだ彼は!!どっかで武者修行でもしてきたのか?すごいぞ。今までとは全然違う。はっきり言って似合ってない。胡散臭いオヤジになり果ててしまった。しかも、パワーアップしたとイイながらやっていることは相変わらずだった。素直にすっげーとは思うけど、どこがどうすごくなったのかは謎。う~ん。時の速さを知る。僕も数年後にはあんなになってしまうのだろうか。もっとスマートに年取りたいよ。
今日は長閑な日でした。久しぶりに自分の事ができた。デジカメもたくさんとったし。明日は何をしよう。
-散歩で見つけたものー
どうでも良い物ばかりです。ごめんなさい。