学祭に行く

Pocket

昨日も徹夜だった。昨日の明日、つまり今日は学祭に顔を出さなくてはいけなかったので、酒によってみんなが寝てしまったあとも、おいら一人起きていた。寝たら起きないと思ったからだ。

朝日で輝く湘南の海を見ながら「稲村ヶ崎駅」までとことこ歩く。昨夜、結構飲んだのにやたらと爽快な気分。やっぱり朝っていいもんですね。夜も好きだけど。

爽快には爽快なのだが、やはり2日連続、しかも酒入れての徹夜はきつかった。帰りの電車は寝過ごして二駅先にいってしまうという疲れたサラリーマンの典型的行動をとってしまう。そして、なんとか帰宅。

部屋に入ってベッドを見た途端、「寝たい」という願望に駆られたが、心を鬼にして学校に向けてし出発準備を始める。そんな中、昨夜かかってきたらしい康雄に電話をかけると、どうやら彼らは朝っぱらから麻雀をやっているらしい。朝の10時から!!!。とかブツブツ書いているが、昨日の長時間にも渡る勉強のせいで、すでにその時はやる気が全くしなく麻雀に参加することにし、とりあえず学校に行く。

まず、学校に行って後輩達に顔見せをする。そして、大量に余っていたクレープ券(うちのサークルの出店がクレープ屋をやっている)を消費するために、嫌いなクレープを食べる。クレープと言うよりは、チョコレートとか、カスタードとか生クリームのクリーム類が全くダメなのだ。メニューを見せてもらうとそんなんばっかりなので、しかたなしに、ミカンクレープを注文。トッピング(中身)を二種類選べるが、食べれそうなのがミカンくらいなので、ダブルミカンで食べる。そして、それを二つ食べた。ちょっとだけ気持ち悪くなった。クレープ屋に「シナモンシュガー」が置いてないのが許せなかったが、あまり偉そうに言うと嫌われるので言わなかった。

今回の学祭では是非「ミスコン」見に行きたかった。別にかわいい女の子を見たいわけではなく、そのミスコンのゲストである、「みうらじゅん」と「緒川たまき」が見たかったのだ。そのためにわざわざデジカメまで持っていったのに、当日券1300円という値段に敢えなく断念。2人を1300円で見れるのなら安いと思うのだが、女目当てで来る男とか、出場者を後押しするサークルの集団に揉まれるのは、寝不足の体ではとてもじゃないけど耐えられなさそうだし、「デジカメで必死に撮っていると姿をみて『うわぁ、こいつアブねぇ・・・』とか『ちょっと恐くない』なんて思われたら悔しいしなぁ。でも、サークルの一員のフリをすれば大丈夫かな・・・、でも、一人じゃおかしいか・・・」なんでそグチグチ考えはじめてしまって、そんな自分に面倒くさくなってさっさとやめたのだ。

クレープを食べた後は、先程の康雄のグループに合流して麻雀をする。今回も快勝で、2000円ほど買った。ここ数ヶ月負け知らずである。このまま、雀鬼になるのもいいかな・・・なんて思ったりなんかした。

最後に夕食をみなで食べてお開き。帰りの電車の中で筧がブルーになっていた。自暴自棄にならなければいいが・・・。いい加減今日は寝たいので、もう寝ます。じゃ。

Pocket

難しい話

Pocket

先日の予告通り、この日は鎌倉で勉強合宿をした。鎌倉といっても正確には稲村ヶ崎(稲村ジェーンの舞台ですね)の西田幾多郎宅と言う所。この西田幾多郎は知る人ぞ知る有名な人。日本史の教科書にもでてくるような人だ。学校での授業を憶えている方ならご存じであろう。ということで、由緒ある場所での合宿となった。

自宅から電車を乗り継ぎ「江ノ電」に乗る。久しぶりの江ノ電はなかなか心地よかった。車窓から眺めることができる景色がいいんですよね。ずーっと広がる海岸線と長閑な風景・・・。しかし、前日徹夜をした僕は江ノ電の中で爆睡。というか、自宅からのず~~~~っと寝っぱなし。長閑も優雅もあったもんじゃなかった。

たいていの勉強合宿と名のつく大学の企画は、えてしてただの「飲み会」と化すことが多々あるが、僕らの勉強合宿は有志ということもあったせいか、マジメに勉強していた。その勉強時間はなんと、昼間の2時から、夜の12時すぎにまで及んだ。夕食を食べた一時間以外はほとんど発表していた。つまり、10時間近く勉強していたことになる。さすがに疲れた。徹夜というのもあったのかもしれないが・・・。

1時ごろから酒の時間となる。さっきまでやっていた発表に関する討論や芸能ネタ、下ネタ、教授ネタ、現代社会についてなどなどを延々と4時過ぎまで語る。芸能ネタや下ネタには流流暢に話す僕であったが、勉強に関することになると途端に口数が少なくなる。「政党」がどうとか、主体性がどうとか、イデオロギーがどうとか・・・・もう頭はちんぷんかんぷん。メンバーは全部で7人だったのだが、僕の同級生3人以外は全員年上で、27、33、35歳と結構離れている。27歳でドクターのK先輩とはあまり離れていないのだが、ドクターとマスターの違いは大きく出る。それ以前に、勉強に対する姿勢そのものが違ったりするし・・・。これらの会話は普段の授業と同じように8割以上はわかっていなかったりする。しかし、それをまるで理解しているかのように頷く僕。情けなし・・・・。

しかし、こういう難しい話って話を聞いているだけで自分が賢くなった気がする。理解していようがしていまいが関係なのだ。ナンテシアワセナヤツ・・・。でも、こういう事って結構ありません?難しい思想の本を読んだり、ちょっと学会とか、なんかの講演会に参加しただけで自分が賢くなった気がしてしまうって。そのほとんどが理解できていなくても。

35歳の先輩に言わせると、そう言うことは結構重要らしい。彼いわく、「僕もそうやって30歳超えてしまいましたから」。社会人の方ではあまりこういうタイプはいないかもしれないが、学問の研究者ってこういう人が結構多い。ある意味現実(ここでは社会を指す)から離れていて、浮世離れしている人が多いのだ。僕はただの学生でそもそも社会を知らないが、35歳になって社会を経験していないとなると世間の風当たりは強いらしい。この三人の先輩とも「明日はわからず」状態で生活しているらしい。27歳のドクターの先輩などは、金がないので一日380円で生活しているといっていた。う~ん、過酷な世界。自分が好きなことをやっているから、その分とっても楽しそうなのだが、今の僕にはその覚悟はないなぁ・・・と感じた。やっぱり来年辺り、就職活動やってるんだろうなぁ・・・。現実逃避ももうおしまいかな。残りの一年をしっかり遊ぼうとしみじみと思う一日でした。

Pocket

もう半年たったのか・・・。

Pocket

この日記を書き始めた半年たったようだ。よくもまぁ、飽きずに続いているものだ、とちょっとだけ自分を感心している。そして、やっぱりおいらは強制されるとやるタイプなんだなぁ・・・・とつくづく感じた。強制といっても、他人から強いられるものとは違って、自分で自分に強制してると言う意味です。思いこみで「義務」にしているのです。逆に本来は「義務」(というか「本分」)である勉強の方は、思いこませてないので、やったりやらなかったり・・・・。これまで何度も思いこませようと努力したけど、全く効果ナシ。せいぜい続いても2週間程度。今月から始まる地獄の日々においては、頑張って思いこませなくても、他人が強制するのでやるのです。そうやってのらりくらりで半年間。

この様な状況で過ごした半年間だが、同じ半年でも日記に費やした半年と、勉強に費やした半年は大きく違っているようだ。明らかに「たまったもの」が違う。後者は全くと言っていいほどたまっていない。どうやったら変われるんだろう・・・と甘いことを考える今日この頃です。

明日は鎌倉の方で「秋合宿」。合宿と言っても一泊の勉強会みたいなもの。これからやります。日記は放っておいても書くのになぁ・・・。

P.S
ってことで、明日の「岡村さんの一言」はお休みです。

Pocket

スペシャルウィーク万歳!!

Pocket

結果から言うと負けました。あっ、競馬です。6-9で配当は15700円。つまり万馬券。はぁ。でもかなり惜しかったんです。3人の中では一番惜しい。負けは負けなんだけどね。6も9も両方ともおさえていたんだけど、うまいこと2つ並んでいませんでした。ホント悔しい。9のスペシャルウィークを信じ切れなかったのが敗因ですね。新聞に騙された。やはり素人は直感で行くべきです。ちなみに、昨日の日記に書いたのではないのを買いました。紙をどっかにやっちゃったみたいで何を買うのか忘れたのと、もう一度再考しようということで新しく組み直したのです。

ところで、今日は初めて競馬場にいったんだけど、感動屋さんのおいらはここでも感動した。天皇賞だからっていうのもあるのかもしれないけど、場外馬券場は人!人!人!!!!って感じ。競馬狂のシンボルである「赤鉛筆」も見たし、耳にイヤホンをさしている人も見たし・・・・。彼らがカップラーメンをすする姿は妙にはまっていた。おいらがすすったのではああはいかないであろう。渋いと言うかなんというか。異常な程煙草の煙が立ちこめる場外馬券場には案外女性の姿もいた。学生らしき人物もいたし、カップルもいた。スーツに身をまとったサラリーマン(仕事中か?)も階段に座って必死に予想していた。なんとも汚らしい世界だったけど、こういう異様な世界はかつて良く通った「秋葉原」で慣れていたので大して驚かず、逆に懐かしさを感じさえもした。家庭用ゲームやパソコンが普及した今では女性の姿をしばしば見かけ、すこしは華やかな場所になったが、僕が通っていた中学生の頃は、典型的なオタクの集まる場所でしかなかったのです。あの髪が長くて、眼鏡かけてて、太ってて、ケミカルジーンズを履いて、背中にはリュックサック。笑うかもしれないけど本当なんですってば。かつての秋葉原は「小学生¥くらいの子がラジオセンターのオヤジと一問答やるくらいカルトだったんです。(今でもラジオセンターはかなりカルトだけどね。僕にとってはよくわからないものがたくさん売っていて、それを買っている人を不思議そうに見ていた記憶がある)。

ってことで、来週はリベンジと言うことで「菊花賞」に参加することを予定。勉強が忙しくなかったらだけど(そうなんだよなぁ・・・。こんなことしている暇はないんだよなぁ・・・)。当たるように祈っててくださいな。えっ?やだ??

競馬の後は学校の文化祭に顔を出す。麻雀をやろうと言う意見もでていたのですぐに変えるつもりだった。学校に着くと先輩達が大挙で押し寄せてきてそのまま飲み会に突入してしまう。上記の理由で30分か一時間くらいで帰るつもりが、結局一次会をフルに参加してしまう。気を取り直して麻雀に行こうと思ったら、意外な事に康雄が酔っぱらっていて「酒飲みた~~い。飲もう飲もう」と言い出すしまつ。最初に学祭に誘ったときには渋った顔をしていたくせに・・・・。でも、康雄に言われたらNOと言えないので、そのままズルズル二次会へ。しかも、店取りとかをおいらが何故かやっていた。典型的な「ひつじ」である。二次会では最初旅行の話で盛り上がっていたのだが、席を康雄の隣に変えた途端抱きつかれ、絡まれる始末。例えるなら「コアラ」みたいな感じで腕にしがみついてくる。康雄でなかったらけっぱくってるところだ。彼はとってもいい気持ちで酔っぱらっていて、見ていてとても羨ましかった。おいらはただただ冷静に眺めていて、「しゃっくりがとまらな~い!!」と言う康雄の為に水を頼んだりとほとんどお母さん状態。いや、母親でもこんなことはしないだろうな。この後、康雄と後輩Uは1つ上の先輩を2人で口説きはじめ争いはじめる。もう酔っぱらいは手に負えない。「俺は●●さんを家につれてかえりますよ。マジで!!」「いや、僕が!!」。終始こういった会話が続く。この先輩はかわいいにはかわいいんだけど、おいらと筧の好みではないので、筧と「顔はかわいいよね~、けど・・・」と会話していると、しっかり先輩に聞かれてしまい2人ともにらまれる。

こんな感じで一次会、二次会は終わりお開きとなる。麻雀は康雄が酔っぱらっているということで中止。本人はやる気があったみたいだけど、どう考えても寝てしまうとみたので強制的に解散。その後、心配で電話をかけたら、どうやら無事自宅に着いたらしい。良かった良かった。

帰りは大阪からこっちに帰ってきた同輩に車で送ってもらう。もう疲れた。勉強は明日の朝にして寝る。でも、二日の合宿まで間に合わないだろうな・・・・。何やってるんだろう・・・・。じゃ。

P.S
しかし、最近の日記は内輪ネタばかりですね。読んでる人面白いの??
今日はデジカメを忘れたのが手痛い。かなりイイ写真が撮れたと思うのに。

Pocket

一揆だ。

Pocket

昨日書いたとおり、来週待ち受けている地獄の日々の為にとりあえずお勉強する。一揆の本を数冊読む。(どうでも良いけど昔、ファミコンのカセットで「一揆」ってありましたね。ほんとどうでもいいんだけど。)

読書後、神経中枢をやられたので「焼きそば」を作る。昔、イベントのバイトで15kgの焼きそばを焼いていたことがあったので、焼きそばに関しては自信がある。ラーメンも。焼きそばを食べながら「イベントバイトのメンバーどうしてるかなぁ・・・」なんて思ってたら電話。なんとそのイベントバイトの子。出来過ぎと思うかもしれないけど、ここに書くくらいだから本当なんです。ちょっと神様を信じる。

用件は、今度横浜でやるワールドカップのイベントで「ビクター」のブースでバイトしない?というものだった。ちょうどイベントバイトをやりたかったところなので二つ返事でOK。その後、荒木を誘うと彼もOK。全部で11人くらいらしいのだけど、全然人が集まらないらしい。友達を何人か呼べると言ったら猛烈に感謝されて恐縮した。これから他の友人も誘って見るつもりだが、11人のうち半分以上友人でしかも男だったら何の楽しみもない。友達増やすためにイベントバイトするようなもんなのに。しかたがないので客目当てで行くか(笑)。

仕事は大画面ゲームとかプリクラとからしいんだけど、こういうのってスタイル抜群の女性(別に抜群じゃなくても良いけど。)とか可愛いらしい女の子がやったほうがイイと思うんだけどなぁ。むさいヒゲぼーぼー(剃るけどさぁ)の兄ちゃんが立っていても客なんか集まらないと思う。それでも良いって友達が言うからOKしたんだけどね。

しかし、4つも年下の子に仕事を斡旋されるってなんだか情けない。向こうは立派な社会人だしね。これまた恐縮する。そんなことでへこたれていたら学生なんぞやっていられないので、諦めて寝ます。じゃ。

明日は天皇賞です。僕も前回同様1000円かけます。かけるのは・・・・。
9-11(200円) 9-16(100円) 13-16(100円) 13-15(200円) 13-17(200円)
9-13(100円) 11-13(100円) 以上。もしかして変更するかも。
当たるといいなぁ・・・。万馬券。明日の3:45が楽しみだ。

Pocket