久しぶりの学校。ちょうど一週間ぶりかな。ちょっと時間オーバーしたけど滞りなく授業を受け終える。不規則な生活を送っていたので、生あくびばかりしながら授業を受けていたけど・・・。その後、研究室に行き、先輩、同輩と話して今後の為の地盤を固める。じゃないと、一人だけ取り残されそうだからだ。「院」はさすがに一人では生きていけない。仲間の大切さをあらためて感じる。
研究室を出てくると、今話していた人々とは正反対の「悪友」どもが待っていた。(こっちの方が好きなんだけどね)久しぶりの俺の顔を見に来たらしい。このモテぶり。すごいよっ!なんで男ばっかにもてるんだろう。たまには中谷美紀とか鈴木あみとか待ってて罰はあたらんだろうに・・・とちょっと妄想してみた。待っていたのは筧と岡村と康雄で、なにもする事がないらしいので、ハンチャンだけ麻雀をすることに。結果は圧勝\(^o^)/。場所代とCAMEL一箱分稼ぐ。
店を出た後、みなを映画に誘うが却下。筧は金がなく、康雄は時間がなく、岡村さんは見たいものがなかった。しかたがないので、喫茶店に行き雑談。スプーンで筧の膝の皿をたたいて遊ぶ。(これがむちゃくちゃ痛い。興味のある人はやってみてくださいね。スプーンの湾曲した方で軽くたたくのです。)
ほんとどうでもいいことなんだけど、一人一芸ということで、岡村さんには会話の語尾に「ざんす」をつけさせることにする。筧には「ドロンジョさまぁ~」と「ポチっとな」を学習させる。俺は「フンガー」だけ。康雄は「バケラッタ」。こんな感じでとても大学生とは思えない会話をしていた。(今、これを読んで、馬鹿だなぁ・・・と感じた人がたくさんいるに違いない。でも、この話を切りだしたのは僕なので、他の三人は関係ありません)
月曜日が休講になり、めでたく三連休となった。でも、土・日はなにもする事がない。家でやることはたくさんあるんだけど、葬式のためずっと家に立て籠もっていたから、外で遊びたくて遊びたくて仕方がない。散歩がしたい犬と同じだ。なので、三人を誘うが見事に断られる。しかし、ここで引くと暇な休日になってしまうので、企画を立てる。その企画とは「釣り」だ。釣りだけに食いついてきて(スマン)日曜日に天気が良かったら奥多摩に「釣り」をしにいく事になった。今から楽しみだ。たくさんつってこよう。マグロでも釣れないかな。もちろん行くのは「川」です。
これから川越まで遊びにいく予定。今から車で友達を迎えに行く。とりあえず、外で遊びたい。そして、同世代の友達と会話がしたい。なんせ、ここ一週間、年上の人とばっか話してきたからね。馬鹿なことがいえなくてストレスがたまったようです。たまには「馬鹿」やらないとね。その「たまに」が今日なのでした。当分壊れてそうだ・・・・。
P.S おじいさんが亡くなってしまったので、俺の「厄」はなくなってしまったらしい。逆境をバネにしてがんばろうとおもってたのに。もう厄年のせいにできないではないか・・・・。厄年万歳!!