DESPEDIDA 第一弾

Pocket

超夜更かし

フィエスタ当日だというのに、朝の6時までOVICCIと撮りためてたテレビを見てしまう。ドラマ、アニメ、ベストヒットUSAとかいろいろ。で、起きたのは言うまでもなく、昼の12時過ぎ。OVICCIが何時に起きたのかは知らない。

DESPEDIDA 第一弾

今日のフィエスタは、元は引越が完了した新居お披露目ということで企画したのだが、途中からゆうこやんのDESPEDIDAに変更した。

ゆうこやんが滋賀に帰ってしまう3月末まで、3ヶ月連続でDESPEDIDAをする予定で、今回はその第一弾。

うちの広さと「鍋を囲む」という理由上、メンバーは少なめの計6人となった。

ゆうこやん
ともみん
メグ
トゥ君
OVICCI
おいら

買い出し部隊

フィエスタ開始は19時の予定だったが、ゆうこやん、メグ、OVICCI、おいらの4人は16時半に集合し、買い出し。近所のスーパーで食材を買い込む。

おいらとOVICCIは朝から何も食べていなかったのもあって、「福のから」で、唐揚げと串揚げを買う。

で、しゃぶしゃぶってどうやるの?

今日のメインは、昨日の日記でも書いたが、ゆうこやんが差し入れてくれた「近江牛」1Kgのしゃぶしゃぶ。

ゆうこやんの提案で「しゃぶしゃぶ」になったのだが、おいら自身自宅でしゃぶしゃぶをやったことがない。鍋喰ってる途中に、空いたスペースで豚肉を軽くしゃぶしゃぶして食べることはするが、最初からしゃぶしゃぶとなると、手順が急にわからなくなる。

かなり昔、しゃぶしゃぶを外に食べにいったことはあるが、そのときは、真ん中がタジン鍋みたいに突き出た丸い鍋・・・なんていうのか・・・流れるプール的な?鍋を使ってグルグルと肉を泳がせて、ごまポン酢やらポン酢で食べた記憶があるが、そのあと、どうやって鍋にしたのか全く覚えてない。

そもそもしゃぶしゃぶしたあとのお湯というかダシはどうするのか?牛のダシがあまりでてるとは思えないのだが、それを使って鍋をするのか?

と、まぁ、頭を悩ませた結果、ゆうこやんとメグに全部丸投げした(笑)。お客で、しかも主役なんだけどね。

準備

唐揚げと串揚げを肴にメグが差し入れてくれた秋田の栗焼酎(栗美人)やらビールを呑みながら、皆で鍋の準備。基本は丸投げ。

ネガティブ思考タイプのゆうこやんは、「どうやって野菜切ろうかな・・・」、「どれくらい切ろうかな・・・」、「ともみんが来た時、変な風にしてると怒られる・・・」とブツブツいっていたが、完全に無視。

メグはひたすらニンニクとショウガをすり下ろしてた。

しゃぶしゃぶ開始

野菜も切り終え、開始時刻の19時に近くなったころ、仕事を終えたともみん登場。

食卓には鍋と旨そうな近江牛。

「トゥ君まだ来てないけどもう始めちゃいますかね!寝過ごして遅刻した彼が悪い(笑)」
「1Kg÷6人より、1Kg÷5人の方が取り分が多いしね~」

と言った途端、チャイムがなる。

なんてタイミングだ・・・。

あまりのタイミングに、皆から驚きとブ~イングの嵐。

肉はサシが多く入った「最上級」と、サシが少ない「上級」の2種類あった。

おいら個人は、口の中で溶けてしまう系の肉よりも、憎らしいほど肉々しい肉が好きなので、上級の方が好みだと思うのだが、最上級もさすがの安定感で味わい深い。

要はどっちも旨かったってことだ。

値段を聞くといろんな意味で感動が薄れるので、あえて聞かなかった。

1Kgの肉はものの30分ですべてなくなった。

その後、予定通り鍋に移行。ダシはそのまましゃぶしゃぶのを使った。

肉は2時間前に、ショウガ、ニンニク、塩麹につけておいた普通の鶏のもも肉。

唐揚げと串揚げ、そして近江牛で十分に腹が満たされてしまったおいらはあまり鍋に参加せず。

ゆうこはあまり近江牛を食べてなかったのか、鍋の方を結構食べていた気がする。

準備してもらった食材が結構余った状態で鍋終了。呑みの方に移る。

葉巻

去年の年末あたりに、トゥ君から葉巻をもらった。トゥ君曰く、これ1本で2万とか3万とかするとかいう。そんな代物、ジップロックに入れてもってきていいのか?

もらったときに、細かく吸い方を教えてもらったが、高額ということにビビリ、今日まで吸えずにいたのだが、ちょうど本人が来たので改めて吸い方を教えてもらうことにした。

カッターで吸い口と火をつける側をちょびっと削り、その後、ガスバーナーで葉巻に火をつける。火は周りからつけるらしい。

吸い方は肺に入れないように、口の中で煙をくゆらせて、はき出す際に煙の香りを楽しむようにゆっくりと出していくらしいのだが、普通のタバコしか吸ったことがないおいらは、うっかり肺にいれてしまいそうになり、これがなかなか難しい。

ただ、香りがいいのは、よ~~~くわかった。ホント良い香りだ。キャメルの煙の香りも結構好きなのだが、「香りの強さ」という点では圧倒的に差がある。

なんかスペインのBarを思い出した。

スペインのBarのテラス席(といっても、ただの外の席なのだが)には鳥打ち帽をかぶったおっちゃんがたむろしていて、結構な頻度で葉巻を吸っている。あとは、広場(だいたいメイン広場であるPlz Mayor)。

昨今の禁煙ブームで、一昨年行った時はだいぶ見なくなっていたが、田舎へいけば、杖をもったじいさんが、ぼ~っと立ちながら煙をくゆらせている姿もよく見かける。なんか絵になるんだよね~。あとは、ドミノゲームをやってるおっちゃんとかも吸ってることが多いな。

まだ、顔にそこまでシワを刻んでいないので、イマイチ葉巻が似合ってるようには思えないのだが、将来的には、葉巻が似合うような、しわくちゃな顔になりたいもんだ。

ヒロシ登場

12時か1時頃、仕事を終えたヒロシ登場。もちろん、近江牛はないが、鍋用の食材は大量に余っていたので、それで我慢してもらう。

おいらも含め、再び小腹が減りだした数人も一緒に参加。

一段落したあとリビングとバルカウンターに別れて呑みに突入。

ゾンビブース

iPhoneアプリのゾンビブースで久しぶりに遊ぶ。

なんか仕様が変わっていて枚数とかがとれなくなっていたのだが、あまりのリアルさに、自分の変わり果てた姿に女子陣全員悲鳴をあげる。

ゆうこやんは、もともとバンパイヤ顔なのか、かなり美しいというか、かっこいいゾンビになっていた。ショートのメグは完全に男だった。

説教

4時すぎ。ともみんとトゥ君が帰宅。ヒロシとOVICCIはソファーで撃沈。

おいらとゆうこ、メグはバルカウンターでVINOを呑み続ける。

ゆうことメグはどちらも独身でフリー。どうやったら男を上手に誘えるかという質問から、テーマは「コミュニケーション能力」となる。

二人ともコミュ力がないといわけではない。というか、最近よく言われる「コミュ力」ってそもそも定義がなんなのか、おいら自身よくわかってないのだが、単に二人とも「諦めが早い」のと「積極性」と「自信」が足りてないんだと思う。「私なんかが・・・」、「たぶん無理だと思うし・・・」ってのをよく言ってるし。この辺のがむしゃらさは、年齢的に今更変えるのは難しそうだが、OVICCIあたりに相談したらいいような気がする。

まぁ、仮想シミュレーションをしつつ、二人のコミュ力を調査しながら、それに対し説教しまくっていると、あっという間に朝の8時になり二人は帰宅。

おいらも流石に眠くなってきたので、ソファーで寝ているOVICCIとヒロシは放っておいて、羽毛布団で温々寝た。

今日の写真

写真はいっぱい撮ったので、昔なら、いろいろアップするところだが、このご時世、勝手に人の写真を載せるのはまずいので、顔をぼかしたりといろいろ加工したものをアップすることにする。

ここで食べ過ぎたのが失敗だったか?

まずは腹ごしらえ
まずは腹ごしらえ

お客なのにこき使われるゆうこやんとメグ

丸投げされた二人
丸投げされた二人

肉って写真でみると生々しいよな・・・

近江牛 上級
近江牛 上級

なんかダメダメ

葉巻が似合おう男に俺はなる!
葉巻が似合おう男に俺はなる!

ゆうこやんが妙に艶めかしい

踊り狂う3人
踊り狂う3人

早めに落ちるとこうやって遊ばれちゃうぞ・・・OVICCI。

西太后ごっこ
西太后ごっこ

トゥ君がおいらのショッカーフィギュアに悪戯してた。

ピスタチオの帽子
ピスタチオの帽子

Pocket