結局、昨日の日記を書いた後もずっと起きていた。スペイン日記を意外にも読んでくれる人がいてメールで感想をいただいいたので、「こりゃいかん!」と3日分を焦って打つ。メールでもいわれたのだが、誤字脱字が多い。すいません。間違えがあったら教えてくださると助かります。そして、すでにすずめがちゅんちゅん鳴き始めた朝の4時頃、いい加減寝ようかと思ったが、思案の末「再インストール」すること決意する。葬儀もおわりこれからまた忙しくなりそうなので、もしやるなら今しかない、と思ったからだ。やり始めてから意外と時間がかかることにふと気づく。「なんでこんな時間にやってるんだ・・・・失敗した・・・」。そして、うなだれる。なので、とりあえずOS8.1を入れたところでやめる。そして、死ぬように眠った。
3時頃、康雄の電話で起こされる。暇で暇で死にそうらしい。くだらないことをはなして時間をつぶす。宝くじをみんなで出資して買って、三億を5.6人で分けて豪遊しようとかなんとか・・・。もし、康雄が三億当てたら、MacのG3を買ってくれるらしい。優しいねぇ。その後、風呂に入って飯を食っているうちに、線香をあげに客が来る。長男ということで接待。なんか長男って面倒。だいたい同じことを聞かれる。「なにしてんの?」、「店を継がないの?」とか。
家庭教師にいく。中2の女の子。この子は勉強がやたらとできる。家庭教師なんかはっきり言って必要ないほど。下手するとおいらよりできるかもしれない。宿題は完璧にこなしてきて、おまけに答えも間違えない。英語の方はさすがに中学二年生の知識しかないから「教えがい」があるが、数学で問題を解かしても間違えないので、退屈で退屈で仕方がない。もう片方の中3の男の子とは正反対である。こっちは宿題はやらないし、答えも合わないし、集中力もない・・・。まぁ、これがふつうの生徒で、女の子の方が異常なのだけど・・・。なので、女の子の方は学校の授業の3つ先くらいをすでにやっている。楽には楽だけどね。
帰ってきて、再び「Mac君」をセッティングし始める。ATOK12をいれて、アプリケーションをダウンロードして、HPのファイルを元の場所に戻し、いらないものをすて、デスクトップを変えて・・・・と地道に作業を進めていく。しかし面倒くさい。思いっきり使いにくくなってるし。この文章を打っていても、辞書が元に戻ってるから変換するのも大変だ。来週までにはなんか復活させたいと思ってる。
今日は風が強かった。コンタクターの僕にはつらい。康雄も風が強いから外にでるのを断念したらしい。二人とも目がでかいのだ。だから、風が強い日はゴミが目に入る確率が圧倒的に高くなる。スペイン旅行の際も、コルドバで強風のため二人ともぼろぼろ涙を流しながら、散歩して、あまりにも痛いので宿に帰ってきておとなしくしていたくらいだ。ちなみに二人ともコンタクトは「特注」である。できるのにふつうの人なら1.2日のところ、僕らは1週間はかかる。目がでかいのも善し悪しだね。いずれ僕の体験したコンタクトにまつわる話を聞かせたいものだ。
しかし、今日の日記もつまらないなぁ。おまけにだらだら長いし・・・、たちが悪い。