たべよう

Pocket

昨日はたべよった為日記が書けませんでした。おまけにたべよったのでなにがなんだか忘れてしまいました。以上

最近手を抜いてると思ってるでしょ??

※「たべよう」とは「食酔」と書き、酒に酔うという意味らしいです。小倉の方言らしい。授業の史料で出てきたので使ってみた。

Pocket

ふと気づくと・・・。

Pocket

今日、学校からの帰り気づいたんだけど、もう6時で真っ暗なんですね。なんか、1人で「へぇ~」と感じ入ってしまった・・・。こんなことだから岡村さんに「感動屋さん」と言われるのだろうか・・・。

今日一日は別に何事もなく平々凡々と過ぎていった。普通に学校行って、授業受けて、バイトして・・。な~んもなし。ただ、朝から何も食べてなかったから、一日中腹が減ったなぁ・・・って考えてた。おいらの場合、食事は「さぁ、食べよ・・」って思わない限り、お腹が減っても食べないので、こういうときが多々ある。こんなことだから荒木に「不健康」って言われるのだろうか・・・。

家庭教師に行ったらむちゃくちゃ痩せたと言われた。頬骨も出てきてるし・・・とかなんとか。まぁ、アメリカであんなまずい食事喰ってりゃ痩せる気もするけどね。そういわれたので、お風呂から出た後体重計に乗ったら増えてた(笑)。謎だ・・・。アメリカの前半筋トレをやっていたからだろうか・・・。脂肪だったらイヤだなぁ・・・。これ以上デブになりたくない(別にそんなに太ってないけど)。

今日はもうなにもないので、写真を載せます。ではでは。

Pocket

10円

Pocket

今日はK大学に授業を受けに行く日で9時ごろ家をでた。まだ定期を買っていないので、ポケットの中にジャラジャラ入っていた小銭で切符を買って電車に乗り込んだ。途中、タバコを買う。7割以上理解できていない授業を終えたのは12時頃。たっぷりとある時間をどのように有意義に過ごすかで胸を弾ませながら駅に向かう。駅に着く直前にイヤな風景が頭の中に浮かんだ。それは自分の部屋の机の上に財布が置いてある風景だった。こうして、僕は全財産がポケットの中の10円という状況に陥った。

これが自分の学校であるならば、友達を捜してお金を借りることも出来ようが、今日は他大学の授業。真剣に悩む。あぁ、あのときタバコを買っていなければ・・・と何度も何度も後悔する。しかし、後悔していてばかりでも仕方がないので、とりあえず鞄の中に小銭でも入っていないかガサゴソ探してみる。・・・・全くない。普段ならありそうなもんなんだが、アメリカに持っていた時に綺麗に掃除してしまったのだ。どうあがいても10円しかなかった。さらにこの10円っていうのがむちゃくちゃムカツクんだな。なんだかこの10円に同情されてる気もした。

10円:「おい、俺を使ってくれ。俺はどうなってもいいんだ。お前の役に立てれば・・・」
おいら:「そうか、悪いな。でもなお前は役に立たないんだよ」
10円:「電話がかけられるじゃないか!!俺に賭けてくれ!!」
おいら:「電話持ってるんだよね・・・」
10円:「が~~~~ん!!」なんて会話をしてみた。ふるえ悲しむ10円を横目にPHSを使って筧に電話するが、3限が授業ということで不可能であった。次にひーちゃん。彼も授業を受けるとことであった。次に康雄。・・・出ない(あとから知ったことだが、3時まで爆睡していやがった)。

終了・・・。かなりへこたれる。正直どうしようもないので、恥を忍んで警察にお金を借りることを決意し歩き始める。その直後、岡村さんから電話がかかってきて「一緒に飯喰いません??」とのコトバ。おぉぉ、神よ・・・。普段の私の行いを見ていてくださったのですね。ってわけで、岡村さんと松本に駅まで来てもらい事なきを得る。助けにきてくれた時の岡村さんの顔は神に見えた。

その後、K大学に戻り学食で飯を食べ、ひょんなことからiMacのメンテナンスをすることになり松本邸に岡村さんと、康雄(一日を無駄にしてはいけないとわざわざきた)の3人で遊びに行く。6時間ほどプレステをやってすごす。たいていこういうのってあとから後悔するんだよね。6時間あれば本の一冊でも読めるだろうに・・・。最近勢いで生活している気がする。

帰り電車で「汚物の清掃のため電車を一時停車します」というアナウンスが流れた。初めての経験。今まで酔っぱらいの吐いたゲ○とかを見てきたが、電車が止まったのは初めて。相当凄い汚物であったのだろう。あんまり想像したくないけどね。では。

PS 池袋のさくらやでパソコンに勝手にこのHPの宣伝をしてきた。(メモを貼ったり、勝手にテキストを置いてきた)このやり方はなんかの本で読んだのだけど、つながっているならともかく、わざわざメモることなんてしないよなぁ・・とやったあと思った。でも客増えるといいなぁ・・・。

最近の日記つまらないなぁ・・・。

Pocket

いろんな人を見る

Pocket

今日は友達の買い物を付き合うため渋谷に出た。1時頃電車を待っていると、前のホームで腕立てをしている人を発見する。すかさず、持っていたデジカメで撮る。(残念なコトに誤って消してしまいました。すいません)。

日曜の渋谷は人!人!人!!!といった感じで少々後悔。人混みはあまり好きではない(まぁ、好きな人なんてそんなにいないと思うけど)。

とりあえず、ビックカメラを散策する。デジカメの新製品で遊んだり、勝手にCDを入れ替えコンポで遊んだり、バイオで遊んだり・・・などなど。その時、10年以上前のちゃっちいCDラジカセを使っている友達に「コンポ買え、コンポ買え」と五万くらいするKENWOODのミニコンポを薦めまくる。その後店を出たあとも「快適な音楽は生活を潤すぞ・・・」とか「絶対必需品だって・・・」とか「CLUB系のCDを聞くんだったらCDラジカセじゃダメだよ。絶対にイイ買い物だって・・・」などと調子良いことを耳元で囁きまくる。ちなみに、そのミニコンポはおいらが前から知っていたとかいうものではなく、今日たまたま発見したものです(笑)。でも、念のために言っておくとデザインも良く、音もその10年以上前のものよりは遙かに良かったし、MDも勿論装備されているので無駄な物を買わせようとしたわけではありません。そんなにイヤなヤツではないです・・・。

今日の混雑は道玄坂の歩行者天国が原因であった。その中に、誰かを追いかけているように動く集団を発見。よく見てみるとカメラマンなどもいた。僕らも混じってついていくと・・・なんと、そこには「チューヤン」がいた。あの電波少年からでたチューヤンだ。すごい人だかりだが、見たカンジは至って普通の人であった。でも、そんな普通の人をみなはカメラで写真を撮りまくっていた。しかしまぁ自分もそうなのだけど、よくも揃いも揃ってカメラを持っているねぇ!僕の場合HPのネタとかメールのネタにするために普段から持ち歩いてるんだけど、彼らは何のために持ち歩いているのだろうか?やはり渋谷に来るには必需品なのだろうか?さらにはカメラだけではなく、ビデオカメラまで持っている人もたくさんいた。謎だ・・・。

チューヤンは109(2)のディスプレイに映った電波少年の企画(なんでもロシアがどうとか。)の宣伝を指さし「見てねぇ~~」とつたない日本語で周りに宣伝したあと、駅の方へと消えていった。もちろん集団はぞろぞろついていった。

しばらくすると小雨が降り始めたので、100円ショップで傘を買ったあと雨宿りも兼ねて昼食をとることにする。場所はたまたま見つけた「壱源」という北海道ラーメン屋。ここで「カムイラーメン」というのを頼んだのだが、これがまたむちゃくちゃうまい。久しぶりのヒット。穴場なのか、出来たばかりだからなのか人は少なく並ばなくて食べれたし、渋谷という身近な場所でお気に入りのラーメン屋を発見できたのは大きな収穫であった。収穫と言えば、ただで「ぴあ」をくれる金券ショップも発見した。(場所などの詳細は最期に書きます。)

飯を食ったあとも買い物は続き、パルコのPart2の2、3階に新しくできた「Francfranc」で学校の道具と灰皿を買う。またまた渋谷で行きつけの店ができる。ここでも芸能人に出会う。「ビオレ」の洗顔フォームのCMに出ていた女の子だ。名前は知っていたんだけど、忘れた。柏原崇と一緒に出てた子。この子はかわいいのだが、やたらと背がでかい。おいらよりでかいかもしれない。(足元をみなかったので、どんな高さの靴を履いていたかはわからないが)。彼氏と一緒だったのだが、彼氏の方は別に普通。女みたいな顔をしていた。でも、背は高くてモデルみたいなカンジだった。周りの客も気づいたらしく、じろじろ見ていた。まぁ、男付きの女に興味はないので、買い物が済むとさっさと店をでた。店を出ると今度は桑野まさひろ(だっけ?)(アン・ルイスの元ダンナ)に遭遇。コレにプラスして学校の知り合いも2人見つけた。それも両方とも彼氏といた。それにしても今日はいろんな人を発見した。ここまで多いとなんだか気持ち悪い。次回は中谷美紀と鈴木あみあたりだときっと気持ち悪いとは思わないであろう・・・。

最期は喫茶店でぴあの難問穴埋めQuizeをにはまり、それを解き終わったあと帰宅。帰って親子丼を作って食べる。かなり成功。美味美味。ではでは。大急ぎですんませんな・・・

PS ちなみに友人は閉店ギリギリにミニコンポを買っていった(笑)。良いことをした(笑)。

PS2 「壱源」:109の右側の道(文化村通り)をまっすぐ行き、マクドナルドの手前を左に曲がり(道玄坂小路)少し行くと右手にある。

PS3 「ぴあが貰えるお店」:センター街を真っ直ぐ行き、マクドナルドとさくらやのある交差点を少し進んだ、たこ焼き屋の隣にある金券ショップ。

Pocket

なんにもないなんにもないまったくなんにもない・・・。

Pocket

「はじめ人間ギャートルズ」のエンディングテーマのような今日のタイトル。その名の通り、なんにもありません。なので、最近とった写真を載せます。

ところで、東海村の事件。洒落になんないでしょ。新聞の「首都圏まで・・」とか「広島級」と言う言葉にビクビクビクビク。変に恐怖を煽らないで欲しいよなぁ、全く。福島産の牛乳とかあっち方面の野菜なんかもう食べれないよ。おいらの好きなホットミルクを飲むときにも「これどこの牛乳ですか?」って聞かなくては・・・。

さらに、万を期したように、今夜は風が強いしさ。こんなことじゃ、7の月に大王が降りてこなくてシュンとしている、たけしの某番組に出ている「肯定派」のみなさんが喜んじゃうじゃないか。なんか理由をつけてきそうだ。

最近の日本で起こってる事件てなんだか殺伐としていてイヤですね。みなさんは元気?

Pocket