Y2K

Pocket

今日は特に何もしてません。HPの更新を少しやった程度。あと、家庭教師用に買った英語の問題集の解答が何故か「数学」だったので返品してきたくらい。どうやったら間違えるんだろうか?だれかの悪質ないたづらだろうか・・・・。謎は深まる。どうでもイイ問題なんだけどさっ。

ところで、Y2Kって最近流行ってるけど、これって「Year 2 Kilo」の略なんでしょ?でもさぁ、なんで「Kilo」なの。確かにキロって1キロメートルでも1キログラムでも、1キロバイトでも全部1000倍してるけどさぁ、なんかしっくりこないんだよね。2000だったら「2 thousand」の方がイイと思うんだけど。つまり、「Y2T」です。もしかして、そもそもの略し方が違うのかな?もし知っている人がいたら教えて下さい。

とまぁ、前置きはこんくらいにして・・・・。そろそろ2000年です。なんか世紀の節目を経験できるってちょっと得した気分になりません?きっと岡村さんだと感動しないと思うけど、感動屋さんの僕はここでもまたまた感動してます。う~ん、1999年12月31日~2000年の1月1日の間はどうやってすごそうかなぁ~。やっぱ毎年のように、0:00分丁度に思いっきりジャンプして「母さん!僕は2000年に変わった瞬間この地球上にいなかったぞ!!!」なんてこと言ってみようかな。

なにか良い案ないだろうか・・・。折角2000年なんだもんな。ベタだけど、みんなとミレニアムパーティでもやろうかなぁ~。う~ん。そういえば、なんか旅行会社の企画でエジプトの砂漠やピラミッドの側で2000年を迎える企画をやっていますね。値段は結構していましたが、すでに予約済みで、キャンセル待ちだそうです。

このHPでも、2000年に向けて新たな企画を考えました。って、そんな大げさなものではないのですが、僕がこれまで行ってきた国内旅行の写真を徐々にこのHPにアップしていこうと思ってます。今の所、九州、四国、山陰・山陽、奈良あたりを考えてます。旅行記の方がありませんが、写真だけでも充分だと思うのでまとめてアップしたいと思います。第一弾は今の地獄の日々が終わって落ち着いたらにしようと思ってます。楽しみにしていてくださいな。あと、みなさんの旅行記を募ります。写真があったほうが勿論いいのですが、そんな設備はない方の方が多いと思うので、文章だけでも結構です。旅のお得情報、注意点、お奨めの場所などなど。もしありましたらメールをください。海外、国内問わずです。みなさんの参加をお待ちしてます。

ではでは。

なんか今日の日記は日記らしくないですね。

Pocket

文字通り「爆睡」

Pocket

やってしまった。やることが猛烈にあるというのに、爆睡してしてしまった。昨日はなんだかんだで、寝たのは4時過ぎだったのだが、今日起きたのはナント夕方の4時過ぎ。つまり12時間も寝ていたと言うことになる。普段だったら数回起きて「まだ眠い・・・」と二度寝、三度寝を繰り返すところが、今回は違って寝てから起きるまで一度たりとも起きていない。おそらく知らない間に疲れがたまっていたのだろう。これがやることがたまっていなければ休みだし気にもとめないが、よりによって明日までに原稿をつくらなければ行けない日に・・・・。疲れていたとは言え寝過ぎである。笑えない。

起きた瞬間、すでに暗くなっているのを見てなにがなんだかわからない状態で、とりあえず下に降りていって、パンをかじる。それからぼーーっとテレビを見る。すでに諦めモード。テレビでは「一人でできるもん」(?)がやっていた。久しぶりに見た。相変わらず「ちいまいちゃん」は男の子か女の子かわからない顔である。かわいいにはかわいいんだろうけど。きっと本格的なロリコンには大人気なんだろうな。ロリコン顔が好きなおいらにとっては興味の対象とはならなかった。でも、「××ができちゃった~」とか「おっけぇ~~」は相変わらず健在でちょっとだけうれしかった。

ニュースなど一通りテレビを見た後、気を取り直して勉強をはじめる。ひたすら本を読むけどあまり進まない。とりあず、二冊をさーっと読んで終了。原稿は未だにできていないが、すでに書く気なし。一昨日の勉強合宿で使った原稿をプレ原稿として配ることにする。本当は書き直そうと思っていたんだけど、考えるのが面倒なのでやめる。

今は読む力もなくなったのでパソコンをいじってる。メールも読まなきゃいけないし。返事がかなり滞っているが、ちゃんと書きますので待っていて下さい。では、そろそろお風呂に入るかな。

あっ、そう言えばさっきタバコを買いに外にでた。今日はじめての外出である。東京(正確には神奈川だけどね)の空気はまずいって言うけど、やっぱり家でじっとしていると外の空気でも美味しく感じる。例えるなら、アメリカの食べ物ばかり食べてると、コンビニ弁当でさえ美味しくなるのや。男子校だと購買部のおばちゃんでさえ女性にみえてきて、さらにはキレイに見えてしまう「購買部のおばちゃん現象」と同じ事だ。錯覚といえ悪くない。いい気分転換になった。

で、自動販売機に500円玉を入れると返却口から出てくる。何度やってもだめ。偽造ウォンのせいである。腹立たしい。あれこれやってると別の人が買いにきたので一時そこを離れて千円札を探す。その人は僕が500円玉が入らなくて困ってることを見越してか「入らないんですか?」と聞いてきて、両替をしてくれそうな勢いだったので「いや、大丈夫です」と丁重に断ると暗闇の中に去っていった。CAMELを買って、取り出し口に手を伸ばすとさっきの人が買ったタバコを一つ取り忘れていることに気づく。二つ買ったのを忘れて一個しか持っていかなかったらしい。その忘れたタバコを手に取り考える。普段だったらラッキーと思ってあたりまえのようにもらってしまうのだが、今回に関しては顔もみてしまってるし、話しかけてもらってるので、それは良心に反するのでなんとなく出来なかった。

たった一言の会話でガラリと態度が変わっている自分を見て、やっぱりコミュニケーションって大事だなぁ・・・と思った。全くクチを聞かないのと、一言でも話すだけでもその相手に対する印象が全然違う。今回に関してはその人のことが「知らない人」から「親切そうな人」に変わったのだ。たった数分の時間で改めてコミュニケーションの大切さを教えてもらいました。この日記はみなさんとのコミュニケーションになっているのでしょうか?一方的なコミュニケーションで終わってますね。僕とコミュニケーションを取りたい方はdemi@lares.dti.ne.jpまでメールくださいね(笑)。

えっ?タバコはって?
とりあえず、コンビニまで探しにいったけど、見つからなかったのでもらっちゃいました。だって他の人に持って行かれるのはくやしいじゃん。おいらはこんなに悩んでるのに・・・。(笑)

心の狭い人間なんです僕は・・・・じゃ。

Pocket

学祭に行く

Pocket

昨日も徹夜だった。昨日の明日、つまり今日は学祭に顔を出さなくてはいけなかったので、酒によってみんなが寝てしまったあとも、おいら一人起きていた。寝たら起きないと思ったからだ。

朝日で輝く湘南の海を見ながら「稲村ヶ崎駅」までとことこ歩く。昨夜、結構飲んだのにやたらと爽快な気分。やっぱり朝っていいもんですね。夜も好きだけど。

爽快には爽快なのだが、やはり2日連続、しかも酒入れての徹夜はきつかった。帰りの電車は寝過ごして二駅先にいってしまうという疲れたサラリーマンの典型的行動をとってしまう。そして、なんとか帰宅。

部屋に入ってベッドを見た途端、「寝たい」という願望に駆られたが、心を鬼にして学校に向けてし出発準備を始める。そんな中、昨夜かかってきたらしい康雄に電話をかけると、どうやら彼らは朝っぱらから麻雀をやっているらしい。朝の10時から!!!。とかブツブツ書いているが、昨日の長時間にも渡る勉強のせいで、すでにその時はやる気が全くしなく麻雀に参加することにし、とりあえず学校に行く。

まず、学校に行って後輩達に顔見せをする。そして、大量に余っていたクレープ券(うちのサークルの出店がクレープ屋をやっている)を消費するために、嫌いなクレープを食べる。クレープと言うよりは、チョコレートとか、カスタードとか生クリームのクリーム類が全くダメなのだ。メニューを見せてもらうとそんなんばっかりなので、しかたなしに、ミカンクレープを注文。トッピング(中身)を二種類選べるが、食べれそうなのがミカンくらいなので、ダブルミカンで食べる。そして、それを二つ食べた。ちょっとだけ気持ち悪くなった。クレープ屋に「シナモンシュガー」が置いてないのが許せなかったが、あまり偉そうに言うと嫌われるので言わなかった。

今回の学祭では是非「ミスコン」見に行きたかった。別にかわいい女の子を見たいわけではなく、そのミスコンのゲストである、「みうらじゅん」と「緒川たまき」が見たかったのだ。そのためにわざわざデジカメまで持っていったのに、当日券1300円という値段に敢えなく断念。2人を1300円で見れるのなら安いと思うのだが、女目当てで来る男とか、出場者を後押しするサークルの集団に揉まれるのは、寝不足の体ではとてもじゃないけど耐えられなさそうだし、「デジカメで必死に撮っていると姿をみて『うわぁ、こいつアブねぇ・・・』とか『ちょっと恐くない』なんて思われたら悔しいしなぁ。でも、サークルの一員のフリをすれば大丈夫かな・・・、でも、一人じゃおかしいか・・・」なんでそグチグチ考えはじめてしまって、そんな自分に面倒くさくなってさっさとやめたのだ。

クレープを食べた後は、先程の康雄のグループに合流して麻雀をする。今回も快勝で、2000円ほど買った。ここ数ヶ月負け知らずである。このまま、雀鬼になるのもいいかな・・・なんて思ったりなんかした。

最後に夕食をみなで食べてお開き。帰りの電車の中で筧がブルーになっていた。自暴自棄にならなければいいが・・・。いい加減今日は寝たいので、もう寝ます。じゃ。

Pocket

難しい話

Pocket

先日の予告通り、この日は鎌倉で勉強合宿をした。鎌倉といっても正確には稲村ヶ崎(稲村ジェーンの舞台ですね)の西田幾多郎宅と言う所。この西田幾多郎は知る人ぞ知る有名な人。日本史の教科書にもでてくるような人だ。学校での授業を憶えている方ならご存じであろう。ということで、由緒ある場所での合宿となった。

自宅から電車を乗り継ぎ「江ノ電」に乗る。久しぶりの江ノ電はなかなか心地よかった。車窓から眺めることができる景色がいいんですよね。ずーっと広がる海岸線と長閑な風景・・・。しかし、前日徹夜をした僕は江ノ電の中で爆睡。というか、自宅からのず~~~~っと寝っぱなし。長閑も優雅もあったもんじゃなかった。

たいていの勉強合宿と名のつく大学の企画は、えてしてただの「飲み会」と化すことが多々あるが、僕らの勉強合宿は有志ということもあったせいか、マジメに勉強していた。その勉強時間はなんと、昼間の2時から、夜の12時すぎにまで及んだ。夕食を食べた一時間以外はほとんど発表していた。つまり、10時間近く勉強していたことになる。さすがに疲れた。徹夜というのもあったのかもしれないが・・・。

1時ごろから酒の時間となる。さっきまでやっていた発表に関する討論や芸能ネタ、下ネタ、教授ネタ、現代社会についてなどなどを延々と4時過ぎまで語る。芸能ネタや下ネタには流流暢に話す僕であったが、勉強に関することになると途端に口数が少なくなる。「政党」がどうとか、主体性がどうとか、イデオロギーがどうとか・・・・もう頭はちんぷんかんぷん。メンバーは全部で7人だったのだが、僕の同級生3人以外は全員年上で、27、33、35歳と結構離れている。27歳でドクターのK先輩とはあまり離れていないのだが、ドクターとマスターの違いは大きく出る。それ以前に、勉強に対する姿勢そのものが違ったりするし・・・。これらの会話は普段の授業と同じように8割以上はわかっていなかったりする。しかし、それをまるで理解しているかのように頷く僕。情けなし・・・・。

しかし、こういう難しい話って話を聞いているだけで自分が賢くなった気がする。理解していようがしていまいが関係なのだ。ナンテシアワセナヤツ・・・。でも、こういう事って結構ありません?難しい思想の本を読んだり、ちょっと学会とか、なんかの講演会に参加しただけで自分が賢くなった気がしてしまうって。そのほとんどが理解できていなくても。

35歳の先輩に言わせると、そう言うことは結構重要らしい。彼いわく、「僕もそうやって30歳超えてしまいましたから」。社会人の方ではあまりこういうタイプはいないかもしれないが、学問の研究者ってこういう人が結構多い。ある意味現実(ここでは社会を指す)から離れていて、浮世離れしている人が多いのだ。僕はただの学生でそもそも社会を知らないが、35歳になって社会を経験していないとなると世間の風当たりは強いらしい。この三人の先輩とも「明日はわからず」状態で生活しているらしい。27歳のドクターの先輩などは、金がないので一日380円で生活しているといっていた。う~ん、過酷な世界。自分が好きなことをやっているから、その分とっても楽しそうなのだが、今の僕にはその覚悟はないなぁ・・・と感じた。やっぱり来年辺り、就職活動やってるんだろうなぁ・・・。現実逃避ももうおしまいかな。残りの一年をしっかり遊ぼうとしみじみと思う一日でした。

Pocket

もう半年たったのか・・・。

Pocket

この日記を書き始めた半年たったようだ。よくもまぁ、飽きずに続いているものだ、とちょっとだけ自分を感心している。そして、やっぱりおいらは強制されるとやるタイプなんだなぁ・・・・とつくづく感じた。強制といっても、他人から強いられるものとは違って、自分で自分に強制してると言う意味です。思いこみで「義務」にしているのです。逆に本来は「義務」(というか「本分」)である勉強の方は、思いこませてないので、やったりやらなかったり・・・・。これまで何度も思いこませようと努力したけど、全く効果ナシ。せいぜい続いても2週間程度。今月から始まる地獄の日々においては、頑張って思いこませなくても、他人が強制するのでやるのです。そうやってのらりくらりで半年間。

この様な状況で過ごした半年間だが、同じ半年でも日記に費やした半年と、勉強に費やした半年は大きく違っているようだ。明らかに「たまったもの」が違う。後者は全くと言っていいほどたまっていない。どうやったら変われるんだろう・・・と甘いことを考える今日この頃です。

明日は鎌倉の方で「秋合宿」。合宿と言っても一泊の勉強会みたいなもの。これからやります。日記は放っておいても書くのになぁ・・・。

P.S
ってことで、明日の「岡村さんの一言」はお休みです。

Pocket