昨日は予定外の時間に爆睡してしまったようで、その後はもう寝れなかった。このまま寝て学校に遅刻したらヤバイし・・・と考え、仕方がないので、パソコンいじったり、やることをやったりして時間を潰す。で、6時ごろ「そろそろ学校の準備をしておくかな・・・」とちょっと優等生ぶりを発揮してみたりする。
ふと考える・・・。今日は11月23日・・・・。・・・・・あっ・・・・・お休みじゃん。
これまた予定外の休みにうなだれる。やる気満々だった分突然の休日に腹立たしくさえ思った。とっても自己中だとわかってるんだけど・・・。
しかし、そこは切り替えの早いおいら。9時くらいまでニュースを見たりして時間を潰し、10時少し前に、筧と岡村に電話する。2人ともしっかり寝ており、「まだ寝てるのかよぉ~」とジ自己中心ぶりをここでも発揮。「あたりまえだろぉ~、今日休みジャン」としかられる。
自己中な僕はそんなことお構いなしに「遊ぼ、遊ぼ」と迫る。そして、2人から快く(?)承諾してもらう。
集まった場所は高田馬場。麻雀をしようかと思ったのだが、最後の一人の吉野が全然電話に出なく、起きたのが集合時間直前だったため、彼が来るのを待つべく初めて「マンガ喫茶」というところに行く。
マンガ喫茶の空間は異様な雰囲気だった。老若男女が机にムカってひたすらマンガを読んでいるのだ。人は沢山いるのに話し声一つしないというおかしな世界。物音といえば、せいぜいページをめくる音くらい。なんだか変に落ち着かない世界だった。こんなシステムが儲かるのはほんと日本だけなんだろうな・・と感じた。ちょとだけ自分が日本人であることが恥ずかしくなる。自分もマンガをよく読む方なのだが、わざわざ金を払って休みの日に黙々とマンガを読む姿をよく思う人はあまりいないはず。まぁ、麻雀も似たようなもんなのだけど、コミュニケーションがある分麻雀の方が健全な気がする。これはあくまでも僕の主観ですけどね。
結局、吉野が予定より早く来たためマンガ喫茶には40分くらいしかいなかった。その間、僕は読みたいマンガを探すのに時間がかかり、結局一冊しか読めなかった。ゆうきなえの写真集を探したけど見つからなかったのが残念。深田恭子のは見たけどイマイチだった。
4人集まった後は、予定通り麻雀をした。今回も勝たせていただいた。筧は調子が悪く不機嫌になっていた。麻雀後、不完全燃焼の筧はちょっとだけやりたさそうだったが、金もないし、なんとなくこれから人数を集めるのも面倒なのでそのまま大人しく帰ることにした。
家に着いたのは9時頃。眠気に耐えられなくてすぐに寝てしまう。その後起きたのは夜中の5時。もう生活がむちゃくちゃ。しかし、やっぱり眠いときに寝れるというのはとってもスバラシイ。当たり前のことのようだが、最近のおいらにはそれが当たり前になっていなかったのだ。5時という中途半端な時間に起きたとは言え、目覚めもよくスッキリとしていた。睡眠はホント大事ですね。
今日の日記はなんだかとてもつまらんが、この辺で・・・。あっ、マンガ喫茶の写真はちょっと恐くてとれませんでした。なんか、知られたくない人に見つかって殺されたら割に合わないからね。