コーリヤ愛のプラハ

Pocket

今日は寝不足で眠い目をこすりながら学校へ行く。で、その前に渋谷でひーちゃんに会う。彼が「煌めくプラハ展」の招待券をくれるというのだ。この美術展は前々から行きたかったのでありがたく受け取る。二枚貰ったので、友達を呼んで2限後すぐに世田谷美術館に向かった。

世田谷美術館へは用賀の駅から無料バスが出てるのだが、無料バスは本数が少なかったので歩いて行くことにする。この用賀は結構身近にありながら初めて降りた場所だったのだが、これがまた凄く良いところ。流石は世田谷ってカンジだ。町作りに力を入れている。住んでみたいとちょっとだけ思った。そんな町並みを見ながら煉瓦道を15分ほど歩くと砧(きぬた)公園が見えて来た。この砧公園もなかなか広くて感じの良い公園。子供を連れた母親が集団でいたが、その母親にも2種類いていかにも「主婦」ってカンジの人と、いかにも「世田谷」って思わせる人の二種類。ぶっちゃけた話、中流と上級の二種だ。もちろん集団も二つに別れていた。まぁ、どうでもいいんですけどね。

で、「プラハ展」。ここは20世紀初頭のチェコ工芸品を展示している。時代ごとに、「アール・ヌヴォー」・「キュビスム」・「アール・デコ」となっている。これらの装飾工芸は人によって好みがあるかもしれないが、ミュシャが人気のある日本なら良く見えるのではないだろうか。

ところで、このアルフォンス・ミュシャって今回の展示場で知ったのだけどチェコのアール・ヌーヴォーを代表し、さらには世界を代表するほど有名な人みたい。日本ではなんか、そこら中で無料の小さな展示会をやっていた「クリスチャン・リース・ラッセン」並にミーハー画家のように見ていたので驚いた(嫌いなわけではない。どちらかというと好きです)。日本でのミュシャの絵って見た目だけで受けて、中身とか芸術性とかでは全く見られてないんだろうなぁ・・・と思った。見た目だけで見てもぜんぜんイイと思うのだけど、ミュシャの絵はわかりやすすぎて日本人のなかで一時期ブームになった程。で、業者がそれに便乗しようとミュシャのレプリカを集めたけど、ブームはあっという間に過ぎていってぜんぜん売れなくなったのでそこら辺の小さなビルの中で展示会をやる羽目になったのだろう。こんなところではないだろうか・・・。

このプラハ展は、今まで見てきたような美術展と違っていろんなモノがあった。タピストリー、陶器の工芸(結構かわいい)、ドレス(若草物語に出てくるようなヤツで柄がまるでテーブルクロスの柄みたいだった)、装飾品(虫が多い。アール・ヌーヴォは装飾性を強めるためか、よく虫を使うのだろう。たぶんだけど。前にオルセー美術館でみた作品もトンボだった気がする。ほかには蝶とか蜂とか羽のあるモノが多い。)、ガラス工芸(これが一番綺麗だった。気に入ったものも数点。でも、こんなんばっかあったら食器戸棚がうるさくなりそう。芸術品で実用品でないからいいのだろうけど。)、そして、なんとベルトのバックルまであった(これも虫や女性の髪で装飾したものが多い。) 

帰りは砧公園で子供が遊ぶ乗り物(バネでビヨンビヨンするやつ)で遊んで帰ってきた。体重が重すぎるのか、何度も落ちて手が泥だらけになった。落ちないように完全に足を入れたら、抜けなくなるし・・・。ちょっと遊んだだけなのに、体力を消耗しあっという間に疲れた。

ってことで、眠くて昨日は日記をさぼりました。ごめんなさい。じゃ。

Pocket

ちょっとだけ黒字

Pocket

最近HPの宣伝に精を出しているせいかちょっとずつ人が来るようになってきた。知らない方も結構来てくださって、メールなどもたまに送られてくる。そういう時はとても嬉しい。旅の情報とかを交換したり、相手のHPを訪ねたりなどしているとHPもなかなか有益だなという気さえしてくる。いまんところ9割は自己満足だけど。

しかし、そうなってくると今のままではいろいろ問題がある。旅行記が全然未更新だとか、画像が重くて見づらいとか、TOPページに戻りづらいなどなど。わかっているんだけどなかなかまとまった時間がない。というか、やる気がないというほうが正確かもしれない。だって、スペイン23日分、フランス14日分、オーストラリア3日分、アメリカ21日分、計61日分も残ってるんだもん。二ヶ月分よ二ヶ月分!!!。たまるとやる気のなくなるおいらにはもう破格の数字。京都を作り終えただけでも自分を誉めてあげたくなっちゃう。

と、愚痴を言ってみたところで誰も賛同してくれないでしょうね(笑)。まぁ、こつこつ地道にやるしかないんですよね。一度やりはじめたら、一気に進むんだけどなぁ・・・。はぁ。

とりあえず、Link集とWeeklyPhotoを更新したので見て下さいな。雑誌から持ってきただけ、と手抜きなんですがそれなりに使えると思います。「マスターのお薦め」には僕のお薦めが載せてあります。まだ全部じゃないので、これもこれから地道にアップしてきます。

ちなみに、今日の出来事はなにもなし。これからまた部屋の掃除をするくらいです。じゃ。

Pocket

おいらって間抜けなのかな??

Pocket

今日はパソコン関係のバイトが急遽入ったので渋谷まで行く。このバイトは以前ずっとやっていたのだが最近忙しくて入れなくなってしまいご無沙汰だった。今回突然入ったのは、締め切りが今日だったらしくかなり厳しい状況だったからだ。なので4時からのバイトを7時に変更してもらって午前中から働くために出勤したのだが、渋谷に着いた後、ふと鍵を忘れた事に気づく。こりゃやばい・・・と会社の人に電話をかけたが出ない・・・。同じバイトをしている荒木と久保に電話をかけるが渋谷に来る用事はなかった。ということでまたまた立ち往生。前回の財布事件から一ヶ月も経っていないのに・・・。

うだうだ考えてもどうしようもないので、昨日の飲みのあと酔っぱらって結局おうちに帰れなかった筧を呼び出し時間つぶしにつきあってもらう。そのとき、今日のG1(競馬)の馬券を買ってきてもらう。競馬は普段は全然やらないんだけど、たまたま筧の競馬新聞をのぞき見て面白そうなので買ってみた。200円×5で1000円と少額ではあるが馬券を手にすると結構ドキドキする。これが当たったらいくら、あれが当たったらいくら・・・と単純にも皮算用している自分がちょっとだけ可愛く見えた。勝っても高々数千円なのに・・・・。

1時半頃、バイト先から電話が来る。「どうしたの??」という電話だ。「あれ??さっき自宅の留守電にいれたんですけど・・・」と返すと、「えぇ~、今日は会社で寝てたのに・・・。」との返事。つまり、おいらの時間つぶしは無駄だったということ。ってわけでバイト先まで急いで行った。あのときもっとドアをガチャガチャやっていれば・・・・とも思ったが、誰が泊まっていると想像できようか!!いやできるはずはない(反語)。その前に人がいないと思っているドアをガチャガチャやる人間なんていないでしょう。

バイト中に今日のレースをテレビで見る。全滅・・・。かすりもしない。でもこれは仕方がない。だって9万馬券という超驚きの結果だったから。こんな結果を素人に予想できようか!!いやできるはずない(反語)。

今日はようやく自分が間抜けだということを確信し、以後気をつけることを心のなかで誓った。ということでバイトで疲れたのでもう寝ます。

Pocket

酒飲んだ後の電車は嫌いだ

Pocket

今日は朝から友人と麻雀をした。なかなか好調でそのあと予定していた飲み代を稼ぐ。麻雀のあとは予定通り友人と飲みに行った。

飲みはゲーム(お約束のせんだみつおとタコ八ゲーム)でかなり盛り上がったが、ペナルティがウィスキーだったもんだから全員かなり酔っぱらいハイテンションになり、飲みが終わる頃には皆死んでいた・・・。食べ物が8人もいるくせに全然頼まなくほとんど空きっ腹状態だったので当然と言えば当然だった。結局あけたウィスキーはボトルで2本半。よくよく考えると恐ろしい量だ。

今回のメンバーの症状・・・

【岡村】:8人のなかで最も無事だったのではないだろうか。それも人間ドックで「肝臓が悪い」とじじくさいことを言われ酒量をひかえていたおかげだろう。

【筧・辻】:一番やばかったのが彼ら。トイレに何度も駆け込んでいた。両方とも酒は弱い。筧はビール一杯のんだだけで赤くなるくらい。そして、両方ともいびきがすごい。どうでもいいんだけど。

【康雄】:彼は酔っぱらうと陽気になるのだが、今回もしっかり陽気になっていた。これで隣にいるとやたらと殴られるからたまったもんじゃない。フィンランドで飲んだときなんか、ビール買いにいかされるわ、ばしばし殴られるわで大変だった。でも、今回はその陽気さのおかげで帰りに「磯辺焼き」を買っていたとき「100円がない」とぼそっといったら「おまえに頼まれたら断れないよ。」とニヤニヤしながら頼んでないのにおごってくれた。感謝感謝。

【松本】:相変わらず冷静沈着だったが、多少陽気になっていた。岡村に続いて無事だった気がする。

【吉野】:もともとバカっぽいけど、飲んでもとってもバカだった。飯をがっつく姿を見て「ダイエットは??」と言われて「あぁぁぁ!!!」と嘆いていたが、今日は特例と開き直って食べていた。

【川村】:吉野と同じようにバカだった。ウィスキーではイイ思い出がないとしきりにいっていた彼であったが、今回も何か悪いことがあったのかどうかは不明。でも、「また飲みましょうよ」といっていたので大丈夫であろう。

【おいら】:とりあえずウィスキーを飲みまくる。ゲームに負けようが勝とうが関係なく飲んでいた。2本半のほとんどを飲んだと思う。酒は結構強いので店を出て駅までは大丈夫だったが、電車に乗ったらものすごく気持ち悪くなった。そして帰り道はまるでマンガに出てくる寿司の折り詰めを持ってふらふらしているサラリーマンのようにふらつきながらなんとか帰宅した。そして、歯も磨かず、コンタクトもとらず、ただ服だけを脱いでぶっ倒れるようにして寝てしまった。

では。

Pocket

現在、彼は寝付けないでいるようです・・・。

Pocket

昨晩、布団に入ったのはいいが全く寝付けず、結局眠くなったのは朝の9時で結局学校をさぼってしまった。行こうと思えば行けたのだが、そんな気分になれるはずもない。後からちょっとだけ後悔したけど・・・・。

三時ごろ岡村さんたちから電話があり麻雀に誘われたが、今日は荒木と会う約束があったので断る。で、4時ごろ渋谷に行って小一時間ほど話した。なんか荒木と会うのはおいらの中ではとっても楽しいことらしく、前日からウキウキしている自分がいるとちょっとだけ情けなくなる。そんなにおいらの人生には楽しいことがないのかな・・・・。もしかして、これのせいで寝れなくなったのかもしれない。まるで初デート前日の男の子みたいだよ・・・。まったく。まじ、そうだったらイヤだな。

テキトウに渋谷を散歩してきたが、途中人混みのせいか、店内と店外との気温の変化のせいか頭がいたくなってきてスゴスゴと帰ってきた。帰ってきてすぐに髪を切って貰った。結構短くなった。今日はこれから久しぶりに買った「ゲーム」をやる予定。じゃね。

PS 今日、ビックカメラでiMacを見たら猛烈に欲しくなった。DVDとかビデオ編集とか・・・。たまんねぇーなぁ~ホントに。しかし、旧(すでに)5色iMacが99800円というのが驚き。ハッキリいって消費者がかわいそう。まぁ、今の時代だからしかたがないのかな・・と思いながらも自分が買うとなると怖くて買えないなぁ・・・。どこかで見切りをつけないといつまで立っても買えなさそうだ。

Pocket