現代の庶民における考察

Pocket

今日はお休みということもあり、昨日はずっと夜更かしをしていて、寝たのはお昼の12時ごろ。それまで、京都旅行記の「Best5」を作ったり、HPの宣伝をしたり、たまっていたメールを書いたりなどした。頑張った甲斐あって、Best5も完成したし、メールも書き終えた。後は反応を待つだけ。(ちなみに、Best5は想像以上に重くなってしまったので見るのがタイヘンかも・・・)

で、起きたのは3時。なんかしらんけど目が覚めてしまった。今日は録画したい映画があったのを思い出し、今へ行き番組表を見る。「ぼくのうちはどこ?」というフランスかイタリアかなんかの映画。調べると、朝の8時に始まってとっくに終わっていた。最悪。泣く泣く二階に戻り、掃除を始め5時半ごろ家庭教師へと出ていった。

家庭教師から帰ってくると父親しかいなかった。母親はなんでも招待された「あべ静江」のディナーショーにいったらしい。しかし、無料とはいえ何てものに参加するんだ・・・。ここに書くのがちょっとだけ恥ずかしい。でも、帰ってくると、テレビで見るのとは違ってぶちゃむくれてないで、すごい綺麗だったと行っていた。それよりも料理がとてもおいしかったと興奮していた。「漬け物」売ってた?と聞いたら、売ってる分けないでしょ・・・って苦笑された。

というわけで、オヤジと2人で寿司屋に行くことになった。

店に入ると、なじみの客らしき人物が3人いた。一人は美味しんぼの「富井副部長」のような顔で、声までそっくりだった。この人はうちの親父の小学校の時の同級生だった。他の2人も知らないわけではなく、オヤジが3人で話しに混じる形になった。僕はそれを横で黙って聞いていた。

うちのオヤジ以外はみな普通のサラリーマンらしく、話す会話はほとんど愚痴であった。彼らの特徴は会話の節々に「みんな」ということばが混じる。子供が親にせがむときにつかう「みんなもってるもん」の「みんな」とは異なり、「坊さんはみんながめつい」とか「外国産はみんなよくない」などなど・・・。便利な言葉だ。学校で江戸の庶民を研究する僕としてはやはり、現代の庶民というもの(おいらも庶民なんだけどね)知っておく必要があると思い、真剣に彼らの会話を分析する。彼らのいくつかの特徴を上げると・・・。 ちなみに依怙贔屓する分けではなくここにうちのオヤジは入っていない。なぜなら会話を聞いているだけで、あまり話していなかったからだ。たまに会話に入るくらい。他の三人は自称「釣り師」のサラリーマンである。

○小学校の時はだいたいワル。優等生とは絶対に言わない。ホントかウソかは??
○さっきも書いたけど、外国産の物は認めない。日本が一番。
○なにか問題があるとだいたい「公的機関」のせいにする。「公的」というワードもしばしば出てくる。
○なぜか坊さんの話が多い。たまたまだと思うけど、聞いてるとなんだか無理矢理坊さんの話につなげているように思える。
○松茸が好き。
○意外と地域性を大事にする。
○学生を攻撃する。自分(僕)でもわかっている分、攻撃されると耳が痛い。笑ってごまかしていた。
○やたらと謙遜する。
○おだてる。
○お金はないという。
○忙しいらしい。
○なかなかの情報通。伊達には生きていない。
○でも、言葉は結構知らない。知識はあるが、言葉を間違える。諺や漢字の読み方。
○とても楽しそう。羨ましいくらい楽しそう。

こんな感じです。やはり貧富の差こそ昔とは違うとしても時代が変わっても庶民はかわらないんだなぁ・・・とつくづく感じだ。江戸の人も大抵そうだ(みたことないけど、勉強した感じ)。うさはらしなのか、やけになっているのかもしてないけど、ホント楽しそうに話している。富井副部長なんてホント好々爺って感じである(まだ54だけど)。

後半は地元の歴史の話に移ったので、かなり真剣に聞く。これまたさすがは長年住んでいるだけある!!とうなりたくなるくらいいろいろ知ってる。書物だけからじゃ学べない物もたくさんあることを感じた。そして、そのころ産まれてもいない僕は、書物でも読んで地元の歴史について調べて見ようかな・・・なんて思ったりもした。そんな一日でした。

Pocket

短い1日

Pocket

毎日同じ時間を過ごしているはずなのに「長い1日」と「短い1日」を感じることはありません?しばしば言われるのが、「忙しいと1日が短く感じる」という言葉。たしかに以前までは忙しいと時間が短く感じてた気もする(というか、時間が足りないと思うのかもしれない)。

でも、日記を書くようになってからは忙しい日の方が長く感じる。忙しくて嫌でも長くなる文章を見ているから1日が文章の長さと同じように長く感じるのかもしれない。正確には今日一日を振り返る時間が長いから「おぉ、今日はこれだけのことをして生きていたのか・・・」と改めて知り直し、1日が長く感じると言った方がいいかもしれない。

日記を書いていなかった時は、忙しくてもその日にあったことを次から次へと忘れていくか、覚えていても振り替えならないから、ただ「今日は忙しくてあっという間だった」という感覚だけが残り短く感じたのだろう。

そして裏を返せば、今日の僕のように特になにもせずに1日過ごしていると、1つ1つはしっかり覚えているけど、文章にすると短いので短く感じる。

改めて日記の素晴らしさを知った今日でした。でも、過去のことはくよくよしないのだ。
あっ、ちなみに今日の出来事を書くと・・・。

起きて、学校いって、帰ってきて、家庭教師いって、ご飯食べて、HPの表紙を変えました。(笑)

Pocket

長い1日

Pocket

さみぃ~~さみぃ~~~。朝っぱらから布団の温もりに切なさを感じてしまう。とうとう朝起きるのが辛い季節になってしまったか。そろそろ、毛布を出さなくては!!と思わされた朝でした。

結局昨夜(?)はダラダラしてしまい寝たのが6時。で、起きたのが9時。猛烈に眠い中登校する。あまりに眠いので、急行に乗れば間に合うところを、座って寝ていきたいがために遅刻確実にもかかわらず各駅電車に乗り込んだ。まぁ、結果的には教授が来るのが10分くらい送れたみたいだから大した遅刻にならなくて済んだんですけど・・・。

学校に着くと筧に会い、昼食を一緒にとる約束をする。今日は「PHS持ってこないDay」だったので、誰かに偶然会わなければ一緒に昼食をとることができなかったので運が良かった。ちなみに、忙しい日は遊びに誘われてしまうと行ってしまうのでPHSを持っていかないのだ。だから麻雀も誘えないし、ゲーセンにも誘えないと言うわけだ。でも、もし偶然会って誘われたらそれは神が「行け!!」って言っていると勝手に解釈して遊びに行く。

2限の授業後、約束通り筧と昼食を食べる。500円の唐揚げ弁当。おいしくなかった。その後部室に行くと岡村、川村、吉野などなど後輩がうようよいたので3限の空き時間談話をする。その際に昔のアルバムをめくっていると、誰々が化粧が濃くなったとか誰々が太ったなどの会話になる。別に4人とも太ってないのだが、やはりお腹の脂肪が気になる年頃・・・。そこから各々の体重、脂肪率の話に展開し、急遽「ダイエット同盟」を組むことになった(笑)。ほとんど「イベント」見たいなこの企画は半分お遊びなのだが、吉野は「お菓子とジュースは飲まない!!」とか「小食にして、良く噛む!!!」とか「煙草吸って痩せよう!!」(この時点ですでにダイエットの目的を見失ってる吉野)と断固たる決意を誓っていた。さらには、その辺にあった紙に現在の身長と体重、そして目標体重まで書く始末。ちょっとだけビビる(^_^;)。部室に体重計があるわけではないので、どれくらい痩せたとかはわかる術もないので、目標は「もう見るからに痩せたぜおまえ!!あははは!」と言われるくらい痩せると言うことにした。期日は最初2ヶ月とか言っていたが、そんなん絶対途中で飽きるし、そんなに真剣にやるほどのものじゃないので今度の文化祭(10/30~11/3)の11/3と決定。さてさてみんなはやせれるのでしょうか??楽しみ楽しみ。ちなみにおいらの今日の晩飯は家庭教師先で頂いた「焼きおにぎり」2つと沢庵となすの漬け物のみ。がんばろ・・・。でも、これで体調崩したらホントバカだよな・・・。
その後、食堂に行き三人の食事につきあう。吉野は早速猛スピードで食べていた。咀嚼はどうした咀嚼は!!と一応つっこんでおいた。吉野はさらに岡村さんの小皿にも手を伸ばしながら、「駄目だ!!」と自分を戒めていたが、野菜なら大丈夫だよ・・・とおいらが言うと「そうですよね・・・」とまた食べはじめる。吉野は絶対ダイエットはできないなとしみじみ思う。

「なにか面白いことは??」という投げかけに「飲み会」という結論がでた。ダイエットはどこへ言ったの??と思いながらも提案者がおいらなのでその辺は伏せておいた。ってことで、大々的に飲み会を開くことに決まった。面白いこと=飲み会っていうのは余りに浅はかで単純で情けない発想だが、筧と康雄の就職祝いということで土曜日に飲むことに決定した。人数は8~10人くらいで考えている。今から楽しみだ。

4限に出た後、家庭教師のためさっさと帰る。5時半頃自宅についたが、あまりの眠さに「30分だけでも!!」と仮眠をとるために布団に入る。しかし、数分後に一本の電話が入る。
僕「もしもし、○×(名前ね)です」
謎「もしもし、田村歯科(たぶん)ですが・・・」
僕「えっ?」
謎「あれ?すいません間違えてました・・・」
 「あっ、間違えてないかも・・・・」
 「間違えてないよ・・・ね?」
僕「もしもし、○×ですけど・・・・」(もう一度言う)
謎「あっ、やっぱ間違えてました・・・」
僕「・・・・・(苦笑)」
おいおい・・・歯医者(?)の受付がこんなんでいいのか・・・・。

出足をくじかれすでに眠る気がなくなる・・・。しかたがないので、ちょっとでも片づけようと荒れ放題の部屋をちびっと掃除して家庭教師に行く。今日の授業は数学の「証明」。これがまたうざい。もう面倒くさい面倒くさい・・・。飽きて傍らにあった「Curious George」とかいう英語の絵本を読み始め生徒の勉強を邪魔する始末。給料泥棒ですね。でも、できる子だからいいや・・・。

たらたら長い日記をすいません。もう飲み会が楽しみで楽しみで・・・。思いっきり酔っぱらお!

Pocket

京都尽くし・・・。

Pocket

なんだか今日は京都尽くし・・・。母親が京都に行くというので、コースをつくってあげた後、今度はたまっていた京都旅行二日目を黙々と作り始めた。まぁ、母親のコース作りが「続き」をやるきっかけになったんだけどね。なんだか、疲れた。只今4:53です。明日も学校。寝なきゃ・・・。

4連休が終わったあとは、4連家庭教師。稼ぐぞ。

P.S 頑張って作ったので「京都日記」読んでください。次はアメリカかフランスかスペインかオーストラリアかなんかを頑張って作り始めます。

なんでそんなに頑張るのかって??

それはね、最近、来客数減ってて生活が危ないからよ。じゃっ!!

Pocket

・・・。

Pocket

4連休終了・・・。むぅ・・・。はかない・・・。また勉学に励むとするかな・・・。タブンだけど・・・・。はぁ・・・。ふぅ・・・。

さて今日は・・・。どうやら風邪がうつったらしい・・・。布団に入りながら、家庭教師先から借りてきた「R?MJ」とか言うゲームをやる・・・。ゲームをするのは久しぶり・・・。内容は・・・。アウトブレイクとにたようなもん・・・。つまり人類を脅かすウィルスもの・・・。おいらも丁度風邪のウィルスにやられていたのでイヤな気分になった・・・。ふぅ・・・。

お風呂の時・・・。久しぶりに垢擦りをやった・・・。ボロボロとれた・・・・。痛かった・・・。でも気持ちよかった・・・。体が軽くなった気分がした・・・。以上・・・。

Pocket