これで怒られなくて済む・・・ほっ・・・。

Pocket

今日は待ちに待った携帯を買いにいった。壊れてからかれこれ2週間、いったい何人の人間からブーイングを受けたことか。屈辱的な日々であった。携帯が無いくらいいいじゃんかぁぁ、と何度叫びたかったことか。ついにその屈辱からも解放される時が来たのだ。

お昼過ぎ地元近くの「ヨドバシカメラ」に行き新しいMY携帯「H”」(KENWOOD ISD-E7)を購入。5800円也。結構なお値段なので、最初は普通のPHSにしようかと考えたが、たまには不景気な世の中に貢献するか・・・という考えと、高いモノ(高々5800円と言う人もいるかもしれないが)で物欲を発散させようと言う考えのもと「H”」の方を選択する。

ウキウキ気分でドトールに入り、店員さんに言われた通り15分待って電源を入れる。う~ん、悪くない。やっぱ新しいモノを買うっていうのはいいもんですね。一通り遊んだあと、セコセコと電話帳入力をはじめる。・・・・面倒くさい。主要な人間数人を入力してやめる。あとは電話がかかってきた時に入力しようと思う。

その後、新機能のPメールDXの「オンラインサインアップ」を行う。たぶん対してつかわないだろうけど、折角ついてるのでもったいないからとりあえず、サインアップをしておく。

最初は「demi」で登録・・・×。次に「masaki」・・・×。「cocoteau」・・・・まさかの×。「dali」・・・・これまた×。だんだんむかついてくる。何だったらいいんだ!と考え、ちょっと長いのだが「j-cocteau」でなんとか登録完了。よって、僕の新しいアドレスは

j-cocteau@pdx.ne.jpとなりました。こっちのアドレスにもメールをしてくれてもかまいません。

いろいろ遊んでいたら電池が切れる。最初のバッテリーじゃ仕方がない。が、無理矢理電源をつけ、荒木を呼び出す。最初は「帰る」と来る気なさそうだったが、「え~かえっちゃうの~」とPメールを帰すと、ちゃんと来てくれた。持つべきはわがままの聞く友達ですね。

しかし、彼は夕食をとるために入ったバーミアンでおいらがヨドバシで必死こいて選んだ「ストラップ」をよりによって「永谷園」みたいだとぬかしやがった・・・。折角買ったのに・・・。しかも、携帯と結ぶ部分の紐が太すぎて穴に入らないし・・・。ストラップなんて全機種共通だと思っていたおいらが甘かった(みなさんも気を付けて下さいね)。永谷園ストラップは結局おいらの新携帯には付けることができなかったので、付属のストラップを付けようと箱の中をガサゴソと探す。・・・・あれ?ない???そんな馬鹿な。どこかで落としたのかな??と必死に探すが見つからない。説明書を読む。・・・・「ハンドストラップは付属しておりません」の文字。・・・・なんですと~~~~~。もうガッカリ。これまた、ストラップは必ず付属していると思っていたおいらが甘かった。だって、これまでついてないヤツなんてなかったもん。一度も使ったことないけどね。やっぱり今の御時世付属ストラップなんか使うのは「永谷園みたい・・・」なんてデリカシーのないことをいう彼くらいなものなんだろうな。

うなだれたまま、寂しく「はげ上がったドラえもん」がくっついたお古のストラップを付けることになったのだった。合掌。

PS
今日は写真を数枚。ひとつは一昨日筧にねだられてとったアンパンマン。二つめはヨドバシカメラでみた「母からの謎の怪文」。そして残りはおいらの新携帯と問題の「永谷園ストラップ」僕はイメージ的にメキシコ辺りだと思うんだけどね。

Pocket

今度は精神的に忙しい日々

Pocket

先週までの物理的な忙しさが終わったと思ったら、今度は精神的に忙しくなってきた。

ます、家庭教師をしている3人の生徒がほぼ同じ時期にテストがあり毎日バイトに入らなくてはいけない様な状態。実際にはそんなに入れないので週2くらいなのだが、こっちもパニック状態。そこへ今度の土日にやるイベントバイトが入ってきたらもう首が回らなくなりそう。

2番目に、修論のテーマが全然決まらないということ。こればっかりは、地道に探して行かなくてはいけないのだけど、それが辛い。怒濤の発表の連日のため、現在遊びたくて遊びたくて仕方がないのだ。

3つめが、HP制作。先日、同じ旅行ネタのHPにお邪魔した。とってもスバラシイHPだったのだが、それを見てやる気を出したのはいいがやりたいことがありすぎて、これまた混乱。自分でも焦っているのがわかる。

4つめ。携帯電話。携帯電話がかからくて困っているとやたらと言われる。僕が困るだけならいいが、相手も困るとなると、おいらも困る。困る×困る=大困り、である。すでに自分一人がいいや・・・って立場にいないらしい。携帯が壊れて痛感した。もう僕の周り全体が電話が無くては困ってしまう状態らしい。明日には新しい電話を買うので少しは改善されるといいが・・・。

5つめ。金がない。来年の2、3月に一ヶ月くらいイタリアに行く予定なのだが、いっこうに金が貯まらない。家庭教師だけだと仕方がないのだが、かといって家庭教師以外長期的なバイトをしている余裕もおいらにはない。旅行のお金をためるとなると、無駄なものがいっさい買えずストレスがたまってくる。それほど買い物はしないといっても、CD一枚くらいは買いたい。そういった、物欲の衝動を抑えているのはあまり健康上よくない。

6つめ。読まなくては行けない本が多すぎる。これは2番目の修論に関することなのだが、それに関して読まなくては行けない論文やら本がたくさんある。一冊一冊が簡単ならなんの問題もないが、一冊読むのに軽く一週間。それで理解できればいいが、理解できていないこともしばしば。嫌になって、村上春樹の小説に逃げる始末。やっぱり小説は読みやすい。

とまぁ、これ以外も精神的忙しさの原因はあるがキリがないのでやめておく。とにかく、時間が欲しいと思う今日この頃である。お弁当もって公園でもいって、ブランコのりながら食べようかな。

Pocket

マンガ喫茶

Pocket

昨日は予定外の時間に爆睡してしまったようで、その後はもう寝れなかった。このまま寝て学校に遅刻したらヤバイし・・・と考え、仕方がないので、パソコンいじったり、やることをやったりして時間を潰す。で、6時ごろ「そろそろ学校の準備をしておくかな・・・」とちょっと優等生ぶりを発揮してみたりする。

ふと考える・・・。今日は11月23日・・・・。・・・・・あっ・・・・・お休みじゃん。
これまた予定外の休みにうなだれる。やる気満々だった分突然の休日に腹立たしくさえ思った。とっても自己中だとわかってるんだけど・・・。

しかし、そこは切り替えの早いおいら。9時くらいまでニュースを見たりして時間を潰し、10時少し前に、筧と岡村に電話する。2人ともしっかり寝ており、「まだ寝てるのかよぉ~」とジ自己中心ぶりをここでも発揮。「あたりまえだろぉ~、今日休みジャン」としかられる。

自己中な僕はそんなことお構いなしに「遊ぼ、遊ぼ」と迫る。そして、2人から快く(?)承諾してもらう。

集まった場所は高田馬場。麻雀をしようかと思ったのだが、最後の一人の吉野が全然電話に出なく、起きたのが集合時間直前だったため、彼が来るのを待つべく初めて「マンガ喫茶」というところに行く。

マンガ喫茶の空間は異様な雰囲気だった。老若男女が机にムカってひたすらマンガを読んでいるのだ。人は沢山いるのに話し声一つしないというおかしな世界。物音といえば、せいぜいページをめくる音くらい。なんだか変に落ち着かない世界だった。こんなシステムが儲かるのはほんと日本だけなんだろうな・・と感じた。ちょとだけ自分が日本人であることが恥ずかしくなる。自分もマンガをよく読む方なのだが、わざわざ金を払って休みの日に黙々とマンガを読む姿をよく思う人はあまりいないはず。まぁ、麻雀も似たようなもんなのだけど、コミュニケーションがある分麻雀の方が健全な気がする。これはあくまでも僕の主観ですけどね。

結局、吉野が予定より早く来たためマンガ喫茶には40分くらいしかいなかった。その間、僕は読みたいマンガを探すのに時間がかかり、結局一冊しか読めなかった。ゆうきなえの写真集を探したけど見つからなかったのが残念。深田恭子のは見たけどイマイチだった。

4人集まった後は、予定通り麻雀をした。今回も勝たせていただいた。筧は調子が悪く不機嫌になっていた。麻雀後、不完全燃焼の筧はちょっとだけやりたさそうだったが、金もないし、なんとなくこれから人数を集めるのも面倒なのでそのまま大人しく帰ることにした。

家に着いたのは9時頃。眠気に耐えられなくてすぐに寝てしまう。その後起きたのは夜中の5時。もう生活がむちゃくちゃ。しかし、やっぱり眠いときに寝れるというのはとってもスバラシイ。当たり前のことのようだが、最近のおいらにはそれが当たり前になっていなかったのだ。5時という中途半端な時間に起きたとは言え、目覚めもよくスッキリとしていた。睡眠はホント大事ですね。

今日の日記はなんだかとてもつまらんが、この辺で・・・。あっ、マンガ喫茶の写真はちょっと恐くてとれませんでした。なんか、知られたくない人に見つかって殺されたら割に合わないからね。

Pocket

疲労困憊

Pocket

昨夜6時頃寝て、起きたのは2時ごろ。朝食を食べたあと出かけようと思ったがあまりのだるさにダウン。結局夜の11時まで寝てしまう。

その間、何編もの夢を見る。昨日見たシックス・センスの様なものなんかも見た。

ってことで、今日は書くことがない。これから動物占いをアップします。なんだか、とってもむなしい一日・・・。お客の方もまた減り始めたし・・・。シクシクシク。

Pocket

今日は『シックスセンス』

Pocket

昨日に続いて今日も映画を見る。なんだか最近映画欲が急に強まった気がする・・・。

さて、今回の映画は『シックスセンス』。筧と岡村さんと共に渋谷で見る。前知識を入れていかない僕は、なんとなくホラーっぽいものを想像していた。超能力もの??とも考えていた。

この映画は最初に「この映画のストーリーには”ある秘密”が隠されています。これから映画をご覧になる皆様は、その秘密をまだご覧になっていないお友達やご家族に、決してお話にならないようにお願いします ブルース・ウィルス」ともったいぶったメッセージが出る。ということで、「ある秘密」が命の映画なので、あえてその秘密をばらすような事をしなくないので細かくは感想は書くつもりはありません。だいたいの感想ということで読んでください。

この映画はホラーの面と感動の面の両面があるらしいのだが、おいらが面白かったのは「ホラーの面」。正直あまり感動はしなかった。でも、その面白かったホラーの面も、この映画性質を考えたら不釣り合いなくらい恐くしている。どうしてここまで恐くする必要があるんだ・・・と思ったくらい。そのせいで、なんとなく映画全体が中途半端な気がした。ホラー映画だったら、いくらでも恐いものが出てくるのはかまわないんのだけど・・・。

最後の種明かしが終わったときに「へぇ・・・」といった感じはしたが、なんとなく心のなかでは釈然としない気持ちで一杯になった。伏線の張り方とかも後になって「なるほどね・・・」とは感じるが、その伏線もなんとなく中途半端。全体としての流れは、「恐いシーン」以外は普通の映画のように平凡なもの。「ある秘密」を大事にするあまりに深く描写できなかったのだと思う。普通なら、ウィルスの奥さんである「アンナ」との関連シーンがもっとあっていいと思うのだが、ウィルスはずっと子供といてホラー方面の方のシーンばかりが続く。

なんかごちゃごちゃ書いてしまったが、つまり言いたいことは、秘密とホラーを大事にしようしすぎて、ストーリー自体が希薄になってしまった気がするのだ。彼が描きたかった「何か」がよく伝わってこない。ラストシーンを見れば、ハッピーエンドっぽいのだが、人間関係もイマイチ釈然としないし、何がどうかわって、どうなったのかも釈然としない。

とまあ、ぼろくそに言っているように見えるが、別に嫌いな映画ではない。ホラーシーンではニヤニヤしてしまったしね。”ある秘密”も感心したしたし・・・。タネがわかったので、もう一回見てもイイかも。手品の種を教えて貰ったあとに、その手品を見てみたいのと同じようにね。普通に映画を見る人には全然問題ないと思う。話題性も充分で映画館は異常に混雑していたくらいだし・・・。おいらは、すでに「うがった」見方しかできないので駄目みたいです・・。昔はこうじゃなかったんだけど・・・(^_^;)。

PS 映画の最初にコール(子役)の母親の胸が異常なほど強調されていたが、あれもなにかの伏線なのだろうか?イヤでも目がそこにいってしまう感じのカメラワークだった(笑)

PS2 全然関係ないけど、7時から家庭教師だったのだが、行ったら生徒はバイオリン教室でいなかった・・・。わざわざ映画後遊ぶのを我慢して帰ってきたというのに・・(T_T)

Pocket