loneliness ・・・

Pocket

朝風呂に入ると突然雨が降り出した。朝といっても2時くらいだけど。今日も2限にでれなかった。昨晩の蚊との格闘のせいでちゃんと寝ることができなかったのだ。

2限は出なかったけど4限はでることにする。校外授業だったので息抜きにいいかな、と思ったからだ。場所は皇居。電車に50分ほど揺られて「大手町」の駅に着いた。3時10分集合がったのだが、30分前についてしまい雨のなか皇居のまわりをとぼとぼ歩く。横風が吹く雨。隣では車がどんどん走り抜けていく。周りを見回しても誰もいない。皇居の堀の水は緑。なんだかとてつもない「孤独」におそわれた。間が悪いことに、BGMはCOBAの「過ぎ去った永遠の日」(おしゃれ関係で古館が手紙を読むときのBGMです)。孤独はより一層深まる。

実は集合場所をきちんとメモってこなかったので、どこにいけばいいのかわからなかった。とりあえず、時間もあるし「平川門」にいってみる。橋を渡ると守衛さんに敬礼をされる。ちょっとびびったが話しかけてみると「出川哲朗」だった。(以降の守衛の発言はすべて出川哲朗のように読んでください。)

「どうしたの?」と彼。「いや、人と待ち合わせてで・・・この辺に集合場所になりそうなとこって大手門ですか?」と僕。「う~ん、そうだねぇ~今日はなんかあるの」。「はい、学校の授業で」。「どこが集合場所か知らないの」。「ええ」。「だめだなぁ、ここはパリの凱旋門と同じだよぉ~」。「・・・・・」。「つまり、門が多いってこと~。見所もたくさんあるよぉ~」。「はぁ・・。まぁ、探してみます。ありがとうございました」。

なんだか「お上りさん」に見られていた感じがしていていやだった。皇居くらいきたことあるっつぅの!。まったく。あてもなく歩くとびしょ濡れになってしまうので(もうびしょびしょだけど)、「羅生門」の舞台のように「横川門」のしたで雨宿りをしながら、学校にいる康雄に集合場所を見てもらう。結果、やはり大手門だった。っほとんど人のいない皇居内を歩き大手門に戻る。

皇居にいたのはおおよそ一時間ぐらい。資料館を見てから、皇居内を散策。ちなみに教授の説明つきです。解散後つきあいのため、みんなと喫茶店で談話。ココアを飲んで5時半頃出てくる。

康雄に呼び出されたので「高田馬場」にいく。久しぶりに飲みに行くことになり、日本酒を飲める店に行く。なので今日はなかなかいい気分。日本酒を「ちびちび」飲んで「マグロのカマ」をたらふく食べて、くだらない話をして・・・・。うんうん。良い日だ。幹事とかでないので、責任もなく心に余裕があったのか、ビール一杯とポンシュ2杯ほどでほろ酔い気分になれた。疲れていたしね。店は9時くらいにでた。

その後ゲーセンにいく。ゲーセンでは「UFOキャッチャー」にはまる。この手のものには結構淡泊なんだけど、今日はあつくなった。まるで近頃の「うさ」でもはらすかの如く。結局1900円も使ってしまった。無駄遣いって素晴らしいと感じた。で、今日の収穫は「ゴンタくん」のぬいぐるみと「ミッフィー」のバックみたいなやつ(背中にチャックがついてて背負えるのだ)。ゴンタ君は結構簡単にとれたけど、ミッフィーは手こずった。ちゃんとつかんで持ち上げるところまでいくんだけど、クレーンが動く微妙な振動で落ちてしまうのだ。コツをつかんだ後は、まずつかむ事ができたのだが、この微妙な振動のせいでバランスの悪いミッフィーはすぐに落ちてしまうのだ。ありゃ、詐欺でしょ。

とまぁ、今日は久しぶりに書くことがある一日でした。

ゴンタ君とミッフィー
ゴンタ君とミッフィー
Pocket