さっきコンビニに「お~いお茶」を買いにいった時の出来事。
店員「このままでよろしいですか?」
僕 「はい」
店員「シールだけ貼らせてあげます」
僕 「????」
この数秒後、店員は自分の言ったことの奇妙さに気づきはにかみながら苦笑。
「えっ?僕がシール貼っていいの?わるいなぁ・・・そんな・・・じゃお言葉に甘えて」
おまけでした。
さっきコンビニに「お~いお茶」を買いにいった時の出来事。
店員「このままでよろしいですか?」
僕 「はい」
店員「シールだけ貼らせてあげます」
僕 「????」
この数秒後、店員は自分の言ったことの奇妙さに気づきはにかみながら苦笑。
「えっ?僕がシール貼っていいの?わるいなぁ・・・そんな・・・じゃお言葉に甘えて」
おまけでした。
日曜日は安息日なので休むことにした。なので、競馬にはいかなかった。昨日のこともあるし・・・。今日は友人の誕生日なので競馬の後に飲みに行く予定だったが、みんなのスケジュールも合わないし、僕がなんとなくうなだれていたのでやめにした。なので、今日は平和に過ごす。
朝10時に目が覚めた。煙草を一本吸い、昨日の日記を書き始める。なんか壊れてて恥ずかしいので消そうと思ったが、もっと後から見たらおもしろいかもしれないのでやっぱりとっとくことにする。そして、今後の戒めにする(笑)。
その後、頼まれていた打ち込みのバイトをする。小一時間で終わる。で、昼飯食べて、弟の部屋に行き「ウンジャマ・ラミー」を見る。「パラッパラッパー」と殆ど作りは同じ。ギターに変わっただけ。でもなかなか凝った作りであった。
今日はなにもしてない日だけど、この前の不毛な日と違ってしっかり休養もでき、やるべきこともできたし、なかなか良い日だった。
まだ8時前。これからビデオでもみるかな。10時頃友人もくるし・・・。
てことで、今日はこれだけ。ごめんね。お詫びにスペイン日記でも打ちます。
↓の日記では失礼しました。ぐっすり眠り復活したので昨日の出来事を書きましょう。ていっても、特になにもないんだけどね。
昨日はうちの大学の「史学会総会」があった。それの手伝いなどで、朝9時というとっても早い時間に学校にいく。甲斐甲斐しく働き、総会にでる。今年度の役員とか決めたり、議案を可決したりする。ちなみにおいらは、うちの大学で作っている会誌の編集と広告が担当。バイトで似たようなことをやってるのでまぁ大丈夫だとおもう。
総会の後は、博士課程の先輩による発表がある。一人50分が6人。3人ずつ別れてそれぞれの部屋で発表する。おいらが聞いたのは、「儀式と身分制-岩倉具視の古式復興および身分制度確立の意図」、「当知行と惣領制-惣領制から一族一揆へ-」の2つ。前者のはよくわからなかった。後者は同じ授業の先輩なので聞きにいった。そしたら、会報に載せる感想を頼まれてしまった。(T_T)。途中で寝てしまったのに・・・・。どうしよう。まぁ、適当に書くか・・・。
生徒の発表が終わると、小講堂で教授の講演を聴く。「相撲の社会史」という講演。さすがは教授の発表だけあっておもしろい。テーマがおもしろいというのもあるんだろうけど・・・。しかしながら、さすがに朝から働いて、発表を3つも聴くと頭がパンクする。もうアップアップであった。眠いし。
予定より遅れて懇親会が始まる。ここでもそつなく地盤を固める。徐々に知り合いが増えてきている。努力のたまものだ。懇親会には2千円払ってるので、食べて、飲みまくる。まぁ、そんなに種類がないんだけど。
で、おいらが酔ったのが二次会。同輩先輩と馬鹿騒ぎして、日本酒を飲み過ぎたらしい。食い過ぎというのもあるかもしれない。でも、ちょっと後悔。いきなり本性だしすぎた気がする。別に暴れた訳ではないけど、騒ぎすぎた。周りに引かれたおそれがある。今度学校で会うのがちょっと恥ずかしい気もする。さらに、自分がいかに勉強をしていないかということも露呈してしまい真剣に焦ってきた。いい加減心をあらためないといけない時期に来ているのかもしれない。「まぁ、なんとかなるでしょ」ではもうヤバイらしい。せめて同輩と同じ位置くらいにはいかないと。
というわけで、いろいろと反省させられた日であった。
その他
先輩ですごい近所に住んでいる人が二人いて超ローカルネタで盛り上がる。
目白まで長尾が迎えに来てくれた。感謝。迎えがなかったら帰れなかったかも(笑)。
酔った。無理。ダメ。さようなら。明日でいいですか?
やっべぇ~~。誰か一緒にいて。なんてね。こういう時独り身は寂しいね。
となりに長尾がいいるけど。気が狂いそう~ナナナナナ~
今日は金曜日。普段だったら忙しい日。でも、一コマ休講だったので朝からルンルン気分で通学。この時には、今日のこれから起こる「厄年復活」の儀式のことなど知る由もない。
学校のに着くと、「今日こそは2食喰う」、と唐揚げ弁当と味わい緑茶を買って部室で食す。そして、1時からの授業にでる。2時半に授業が終わり、昨日みれなかった「Spanish Prisoner」を見に行くために急いで帰ろうとしたところ、ゼミの友人に「今日は明日の総会の設営があるよ。聞いてなかったら危ないと思って・・・」と言われ唖然とする。「なにぃ~、映画がぁぁ・・・。今日までなのにぃ・・」と心の中で、その友人を恨んだ。憎しみを込めて「ありがとう」をいう。厄年復活の28%復活。仕方がないので研究室に行く。てきぱきと仕事をこなす。その間、先輩と仲良く談話し地盤堅めもそつなくこなす。仕事は6時頃終了。仕事中に筧から「遊ぼ!」というTELがあったので、馬場でビリヤードをして遊ぶことに。しかし、どこも超満員。結局断念。厄年39%復活。
河岸を渋谷に変える。この前映画を見た日に定期をなくしてしまったので、心当たりの場所を探す。いろいろ探したが見つからなかった。厄年47%復活。今日の渋谷は異常に人が多くてウザイ。化粧臭いし。あてもなくプラプラ歩いていたが、ふと「映画を見よう」と誘うと「OK」が出たので、すぐに映画館に向かう。そのとき7時5分。映画の最終上映6時50分。どわぁぁぁ。厄年72%復活。もうどうでもいいやという気分で、行きつけの喫茶店に行く。だが、ここも超満員。厄年78%復活。で、筧の案で飲みに行くことに。場所は、この前いった「Elefant cafe」。呪文を唱える料理を食べたかったらしい。席の場所は結構いい場所で、すずしく静かな所だった。おいらはビール。筧はウィスキーを注文。ここにくるまで、渋谷をずっと歩いていたのでかなり疲れていた。さらに設営でも疲れていたのでビールがとてもおいしかった。この前鍾乳洞で飲んだ時と同じくらい・・・。サラリーマンの楽しさの一つを知った気がする。これが飲みたくて、みんな一生懸命働いてるんだろうなぁ・・・・と思った。料理も適当に頼み雑談。主に、「恋愛」と「人生」について(笑)(笑)。筧は「膳」のシングル水割り半分で気持ちよく酔っていた。おいらは全然ダメ。ほんと酔える人ってうらやましい。僕もほんのり酔いたかった。でも、お金がないのであきらめる。
この店の店員の子はかわいく、三人は見つけてほくほく気分になる。2%×3人で厄年72%に低下(笑)。しかし、筧とは好みが思い切りことなるので賛同は得られなかった。筧がかわいいと行った子は「No Thank You」であった。合コンをするなら筧をつれていきたい。絶対ぶつかる事はないと思うから(笑)
なんか幸せになりたいねぇ~ということで、競馬に行くことにした。そこでがっぽり稼いで幸せになるのだ・・・という安直な考えから。競馬はやったことなど殆どないのだが、今週の日曜日に大きいレースがあるらしく、府中まで見に行くことになった。これについては、その日の日記で書きます>この日記読んでる人へ
勘定は6000円だった。二人で目を合わせて驚く。高すぎ。やっぱり大勢で飲みに来るべきだね、ここは。金がないので筧に借りた。厄年84%復活。
センター街の入り口のところで、とても器用にギターを弾く弾き語りを見つける。外人。とてもうまい。時折、ギターを「タッ!」ってたたいて、リズムを取るところなんかは、もうホントかっこいい。ただ、日本語は何を話しているか分からなかった。その人は、ギターを弾いていると言うよりは、たたいているという感じだった。渋谷でもし見かけたら聞いてみてください。まぁいろいろいるからわからないかもしれないけど、弾き方見ればわかります。池袋にも出没するらしいです。
家の近くで切れていた煙草を買おうと財布の中身を見る。270円・・・・、10円足りない。辺りをきょろきょろして探したが、ちょっと恥ずかしいのでやめる。厄年92%復活。
家に着いてから猫と戯れてから、煙草を買いに外に行く。そこで一本吸っていこうと煙草の封を切って一本くわえる。
カチッカチッ・・・カチッカチッ・・・カチカチカチカチカチカチカチ・・・・・うえ~ん。
そんなこんなで厄年100%復活!!!!
チャンチャン
P.S 自分でいうのもなんだけど、なんか貧相な厄年だなぁ・・・(^_^;)。
こんなの厄年じゃない!!・・・って思っても苦情お問い合わせは受け付けません。