ヒョンなことから・・・(^_^;)

Pocket

昨日、忘年会のお誘いを電話やメールでしまくった結果、沢山のメールと電話が鳴り続けるという1日になった。これら電話やメールは、忘年会本体前のちょっとした楽しみでもある。やっぱり昔の友人やら、HPのお客とお話をするのは楽しいですからね。

連絡をしていると、昔の友人のことがしばしば話の中に出てくる。で、その中でもっともキーワードになるのが「結婚」。もう僕も24歳なので、周りもちらほら結婚し始めているのだ。結婚するのはいいのだが、すでに離婚している友達も沢山いる。三ヶ月という異常なまでの早さの友達もいる。

僕は自分自身、結婚生活をできるだけの能力(というか責任)は全く持ち合わせていないと思っている。そして、同年代で、たとえ就職していても似たようなもんだと思う。いくら就職していて、経済的な責任能力を身につけたと言っても所詮はガキ。3歳児に100万円を持たせたようなもんだろう。もちろん同年代でもしっかりしている人間はいくらでもいるということは認めるが、現代社会のぬるま湯につかっている僕らの世代にはまず結婚生活を営むことができる人間はまずいないだろうと思う。明らかに昔の24歳と現代の24歳では差がある。生活環境によるところが大きいだろうと思うが、やっぱり学校進学率にも大いに関わると思うな。つまり、モラトリアム期間が昔に比べて異常に長いのだ。

未だに学生をやっている僕がこんな事いうのも偉そうなのだが、やっぱり学生はまだまだ子供。現実の社会を話では聞いていても、自分で体験していないから所詮は机上の空論。もちろん学校には学校の、そして会社には会社の大変さがありますよ。僕なんかもう「モラトリアム」ということを自覚して思いっきりぬるま湯につかりまくってますしね。しかし、ちょっと疑問に思うのは僕の周りの結婚した友人は大学などへは進学していない。だいたい専門学校を卒業したくらいである。まぁ、専門学校もモラトリアムなんですけどね。

僕が謎なのは、何故こうも簡単に結婚して離婚するのだろうか?おまけに俗に言う「できちゃった」結婚が多いのだが、この原因もよくわからない。就職することによって生まれた経済能力により生活能力さえも持ち得たと勘違いしてしまうのだろうか?。学生をやめて1年や2年働いた程度でそんなに成長しないと思うんだけど・・・。せいぜい社会のつらさをちょっとかじるくらいで・・・。もう少し考えて行動した方がイイと思う。

あっ、ちなみにここまではっきり言う僕は、先ほども書きました通りぬるま湯どっぷりの「学生」です。僕には結婚して生活する能力もありませんし、一人で生きていく能力も今のところありません。そして、旅ばっかしている穀潰しです。何を隠そう旅をもっとしたいがために大学院に入ったというのも半分はあります。でも、僕は社会に出て経済能力を持ったとしても変な勘違いを起こさない自信はあります。それはつまり大人に慣れないということを自信をもって発言しているのと同じ事なんですけどね(^_^;)。しかし、たまには素敵な結婚生活の話を聞いて「結婚」といものにあこがれてみたいよ・・・まったく。折角この前の家族向けイベントバイトで多数の幸せそうな家族をみて気持ちがよかったのに・・・。辛い気持ちになるよ。ふぅ・・・。おいらの周りだけならいいんだけどな。

あと、そういえばこれまたひょんな事から「恋愛相談室」を開く羽目になってしまい、そのあとの電話が全て滞ってしまった(^_^;)。まぁ、役に立てたみたいだからいいんだけど・・・。それにしても、相談話を聞いてると、相手と僕の考えの差を感じ「年をとったなぁ・・・」としみじみ思いました。

ってことで、ぶつくさ言ったところで、今日はこの辺で・・・。じゃっ。

Pocket

不憫だ・・・。あまりにも不憫だ(T_T)(T_T)(T_T)

Pocket

家に帰ってくると母親が寝込んでいた。どうしたのか聞いてみたところ、なんでも「歯痛」で腫れ上がっているらしい。ここまででも充分に可哀想なのに、母はこの歯痛のせいで今日から予定していた京都旅行にいけなくなってしまったのだ。一ヶ月前くらいから楽しみにして、僕にいろいろ京都のことを聞きつつ(時刻表とかいいスポットなど)、必死にスケジュールを立てていたのを見ているだけに不憫でならない。「お母さん、京都いけなくなっちゃった・・・」と蚊のなくような声がその不憫さに一層拍車をかけていた。ホント可哀想だ。お金がないのに、母親に京都旅行をクリスマスプレゼントとしてあげたくなるくらいな気持ちになっている。まぁ、実際にプレゼントするかどうかは別にして(笑)。

とまぁ、のっけから「不憫」なお話からスタートした日記ですが、普通の日記に移ろうと思う。

今日も体があまり調子が良くない分家でじっとしていたが、その分頭の方を一生懸命使っていろいろ考えていた。といっても、勉強のことではなくて、HP制作のこととか、忘年会のこととかなんですけどね(^_^;)。忘年会の方は誘いまくっただけあって、そこそこの人数は集まりそう。目標は25人くらいかな。自分の友人を総動員してのパーティーになりそうだ。僕の友人といってもそれぞれグループが違うから知り合い同士は「はじめまして」と言う状況になる。なんとなく損をした気分になるのは僕だけです(T_T)。でも、久しぶりに会う友人も呼んだのでそれなりに楽しくなりそうだ。

HP制作の方としては、年内に「秘密企画」と「メルマガ」という二大柱を作り上げたいが、「秘密企画」の方は僕一人ではできないのでどうしようもなさそう。メルマガの方はネタにする材料を考え中で、だいたい決まってきた。HPの旅行記や更新状況だけにしようかと思ったけど、それだとHP常連客の人がつまらないので、他にもネタを書くことにする。まぁ、できてからのお楽しみということで。

昨日から表紙をクリスマスバージョンに変えたが、なかなか評判がいいようだ。メールなんかでも結構お褒めの言葉を貰っている。ちょっと派手な気もするけど・・・。

ということで、なんだか体を使ってない割には、頭の中は異常に忙しいという状態の今日この頃。みなさんは、風邪など引いていませんか??では、ごきげんよう。

Pocket

おかしなおかしな石器人

Pocket

今日も一日中寝ていた。昨日元気になったと思ったんだけど、やっぱりそれは精神的に元気になっただけで、体調は違ったらしい・・・。(;_;)

ってことで、現在は3時すぎているが眠くないので、映画を見ている。タイトルは「おかしなおかしな石器人」とか言うヤツ。ビートルズのリンゴスターが出ているらしい。あと、デニス・クエイド。たしかメグライアンの旦那さん。

内容は超くだらないが、目が離せない映画。石器時代を舞台にしたパロディーなんだけど、もうおやじギャグの連発。あまりにくだらなすぎて、ついつい笑ってしまうのだ。

ビデオを借りて見てください・・・とは言いませんが、悲しいときとか落ち込んでいる時など見ると、悲しい気持ちを取っ払ってくれるかもしれません。悲しくないときでも見れば元気になるかも(!?)。

ってことで、今日はここまで。おやすみ。

Pocket

この時期の渋谷は・・・。

Pocket

風邪が治らん!!どうしたもんだか・・・。ずいぶんしつこい風邪である。寝ているように見て実はあまり寝ていないのがバレバレなのだろうか・・・。日記には書いてないのにな。

ということで、家の中に一週間ちかくもこもっていると、元来「出たがり屋」の僕は発狂してしまい、治るモノも治らなくなる気がしてきて、思い切って冬の渋谷の町にでてみた。

友人との待ち合わせに遅刻し4時ごろ到着し、友人と落ち合う。そのまま喫茶店に向かう。もうクリスマスも近い金曜日だからなのか、今日の渋谷はいつもよりもややにぎわっていた。まぁ、20%増量中ってカンジでしょうか。しかし、冬は良いね。女の子がもこもこしてて。夏はちょっと目のやり場に困るこというよりも、目を覆いたくなるような格好の子が目に付くが、冬は違う。白いセーターをきてもこもこ歩いているのは見ていて長閑な気持ちになる。マフラーなんかもちょっと長めがいいですね。で、もっと手袋なんかもしてていいっす・・・・。なんだかだんだん変態おやじみたいになってきたからやめる。

喫茶店に3時間くらいいたあと、飲み屋に行く。ひさしぶりのお酒。今回はそんなに大量ではなく、ほんの少ししか飲んでいない。ワインを頼んだら、思ったよりもデカイサイズが出てきたのには、病み上がりの僕としては少々驚いたけどね。

「百薬の長」というだけあって、僕のカラダは見る見る元気になっていき、さらにそこに久しぶりの人との会話というのもプラスされて怒濤のように話している自分がそこにはいた。ほんと次から次へと止まることなく。友人は半分呆れていたかもしれない。

やっぱり、風邪をひいたときは家で休みのではなく、外に出るべきですね。子供は風の子っていうしさ。あっ、僕はまだ心は子供です。じゃっ!!

おまけ(データ行方不明)
先日行ったバイトでとった動画です。1.2Mもあるので暇な人で興味のある人だけダウンロードしてくださいね。僕ら4人がグラウンドをただかけている映像です。僕はバカらしくて好きだけど

Pocket

20世紀も終わりなのに・・・。

Pocket

昨日一日だったのに、もう二日・・・・。時がたつのは早いなぁ・・・。ってあたりまえだって?

とまぁ、20世紀も終わりなのに初っぱなから身も凍えるようなくだらないことを言ってしまいましたが、それには理由があるんですね。それは・・・・、20世紀も終わりなのに、ネタがないのです。

20世紀も終わりなのに、ここ最近体調を崩していることはこの日記を読んでいる方ならご存じだと思います。つまり、20世紀も終わりなのに、家からほとんど出ていないのです。20世紀も終わりなのに、せいぜい友人の家に用事で少しだけいったり、バイトの家庭教師いくくらい。家では、音楽を聴いたりHPをつくったりする程度。こういったときこそ、20世紀も終わりなのに、20世紀の革命的「暇つぶし」アイテムであるテレビを見るべきなのだろうけど、アメリカビデオを連続して見すぎたせいかテレビを見る気持ちになれない。

20世紀も終わりなのに体調を崩してていいのかなぁ・・・なんて不安をつのらせながら今日はもうねることにします。あぁ~20世紀も終わりなのに・・・・。

Pocket