すっげー試合だった

Pocket

やっちまいました。一日無駄にした。起きたら4時をまっわっていた。寝たのは9時頃(^_^;)。目覚ましつけておいて、一回11時に起きたの2度ねしてしまった。そのおかげで今日はまた徹夜である。もう完全に昼夜逆転。睡眠はしっかりとってるけどね。

起きてぼーっとしながらパソコンのを立ち上げる。そして、おもむろにレジュメ用の単語集を作り始める。次回の発表は「大正デモクラシー」についてなので、それに関係する用語を調べまとめて印刷をした。これで難しい本が少しは理解できると思われる。今日中に2冊は読み終えたい。

夕食を食べ終わりテレビをつけると「畑山隆則vsラクバ・シン」のボクシングの試合が始まるところだったので見る。結果は5RKOでラクバ・シンの勝利。すごい試合だった。5Rの中盤にラクバ・シンの右ストレートが入り畑山ダウン。脳震とうを起こしたような状態でファイティングポーズをとると、すかさずラクバ・シンの猛攻撃。もう当たる当たる。畑山は両手でガードポーズをとっていたのでレフリーも試合を止めることができなかったのか、畑山はもうふらふらなのにラクバ・シンは猛攻撃を続けていた。そして、もうヤバイ・・ってところでレフリーがストップ。畑山は半分意識を失った様子でコーナーに戻っていった。彼の顎は異常に腫れ上がっていた。騎馬民族恐るべし・・・ってとこですね(ラクバ・シンはモンゴル人)試合前から強そうにみえたし・・・。岩のような意志をもっているような雰囲気を醸し出していた。右ストレートもむちゃくちゃ速いし痛そうだし・・・。これで無敗の畑山も黒星がついてしまった。今度はリベンジ戦でもやってがんばってほしい。

ところで、モンゴル人というのは自分の願望を先に口に出してしまうとその逆の結果になってしまうと信じている。なので、この試合前のインタビューでもかたくなに口を閉ざしていたらしい。僕なんかすぐに人に言っちゃうのに・・・。僕も「不言実行」の精神をみならいたいと思った。(でも、そうするとこの日記が書けなくなってしまうのかな?)

P.S
梅雨の湿気の成果キーボードの調子がおかしくて困っている。最初は「I」、つぎに「A」、そして「O」、「Return」・・・・とだんだん浸食されていっている。分解しようにもできなさそうだし。こりゃ新しいの買わなきゃいけなくなりそうだ。

Pocket