そろそろ現実塗逃避も末期状態にきているようだ。
まず、普段は見もしない「テレビ」を見始めるようになる。2番目に掃除をしたくなる。ちょっとても汚れてると掃除をしてしまう。三番目は、昔の漫画を持ってきて、全巻読破する。他にも、猫と遊んだり、煙草を吸う本数が多くなったり、ドライブに行きたくなったりする。
今日も結局、時間があったわりには勉強の方はあまり進んでいない。
高校時代からな~んも成長してないんだなぁ・・・僕。
そろそろ現実塗逃避も末期状態にきているようだ。
まず、普段は見もしない「テレビ」を見始めるようになる。2番目に掃除をしたくなる。ちょっとても汚れてると掃除をしてしまう。三番目は、昔の漫画を持ってきて、全巻読破する。他にも、猫と遊んだり、煙草を吸う本数が多くなったり、ドライブに行きたくなったりする。
今日も結局、時間があったわりには勉強の方はあまり進んでいない。
高校時代からな~んも成長してないんだなぁ・・・僕。
今日はなんもなかったので、突然夜から話を進めましょう。
うちの母親はあまり母親らしくない。母親なんだけど、友達みたいなのである。う~ん。なんといっていいのかわからないけど「ばっかだなぁ~」とおもう事もしばしばある。この日記の一番最初(5月12日だっけかな?)を読んでみてもわかると思う。別に本気で馬鹿にしているわけではないけど。
今日の晩ご飯の時の会話もこの例に漏れず「ばか」ぽかった。昨日の夜黒部から帰ってきたので「どうだった?」と聞くと、「黒部はいいわよぉ、秋も良さそうだけど、冬の雪の残っている黒部もとってもよかったわ。またいかなくっちゃ」と返ってきた。そして、おもむろに写真集(ガイド?)みたいのを持ち出してむちゃくちゃ長い道を指しながら「ここを走ったのよぉ~」と言う。まぁ、ここまでは良い。そのあと、「おこじょ」の絵はがきを数枚見せて「かわいいでしょ?この写真家はいいわねぇ。こんなかわいいもの間近でみれて」とか「携帯に付けるおこじょのキーホルダー(ストラップと思われる)を買ってこようとおもったんだけど、お父さんに馬鹿にされるからやめたわ」とか話し始めた。そして、奥の方から何かをもってきて、「これ是非一枚あげるわ」と「イカスミせんべい」みたいのをくれた。是非と言うかおいしいのかな?と思っているところ、「とってもまずいのよぉ。買わなきゃ良かった。失敗したわ」と付け足す。「そんなもん俺にくわすな!」と言い返すと、「まぁ、食べてみなさいよ」と言うので食べてみると、「ね?まずいでしょ」と。う~ん。ほんとどうでもいい会話だった。そのあとも突然会話が変わって「今度この子(猫のくにゃんのこと)をずっと追いかけて写真を撮ったらいい絵がとれるわよ」といいだした。「どうやって猫をつけるんだよ」というと「じゃ、拓也(弟)にでもやらせようかしら・・・」。「いや、そういう問題じゃ・・・・(^_^;)」
逃げ出すように自分の部屋に戻りテレビを付けてみる。「フレンズ」が流れたので。そのあと、惰性で「SMAP×SMAP」を見てしまい。おまけに、そのあとも「Pizzcato Five」の音楽に惹かれて「恋愛の家庭教師(?)」というのを見てしまった。木村佳乃(?)とユースケ・サンタマリアがでてるやつ。ぜんぜんおもしろくない。途中「あなたの恋愛速度は?」というYES・NO方式のチャートがでてきたのでやってみる。おいらは「ロバ」だった。時速2キロのスピードらしく、このままでは恋愛ができなくなってしまうらしい。「ちゃんちゃらおかしいぜ。おいらの恋愛スピードは光の速さを越えるというのに・・・・」、とか思ったけど。最近のおいらはロバかな・・・とおもってみたりもした(笑)。ちなみに、「好きな人とは毎日会いたい」→NO、「30才までに結婚したい」→NO、「忙しいのが好きである」→NO(今は)、と答えたら、「ロバ」になった。
勉強の方もロバだとこまるなぁ・・・・。っていうか、カメという可能性も(^_^;)
今日はどうでもどうでもいいお話でした。
朝は激痛とともに目が覚める。というのも、今日は朝から風が強かった。(地域によりますけど、僕のうちの周りは強かったのです)。で窓を開けていたんだけど、その窓から入った強風がベッドの頭の上にある「蛍光灯」を倒し、蛍光灯の台に乗っていたMDのケース(10枚入るやつ。もちろん全部入ってる)が落ちてきた。そして、それらはうつぶせに寝ていた僕の左手の上に落ちてきた。「何事だ!!」と思って起きたけど、寝ぼけ頭でそれを元通りに戻し窓を閉め二度寝に入る。しか~し!!窓は完全に閉まっていなかったらしく、同じように2度目の落下。だめ押し。もう痛い痛い。ってわけで、手を負傷。キーボードを打っても激痛が走るときがある。うみゅ~。これが右手だったら勉強できない良いわけにできたのに・・・と相変わらず甘いことを考えても見た。
痛いと言えばたくさんある。小学校のとき、上り棒のてっぺんから落ちて目の上を「ぱっくり」切って病院に運ばれたとか、うちに急な階段から夜中に落ちて背中じゅう痣だらけになったとか、寝てるとき机の上に置いてあったガラス製の時計(コレがやたらと思いおそらく4.5Kgはあると思われる)が顔に直撃し、朝起きるベッドが血だらけだったとか、バレーボールをやってて友達とぶつかり倒れ込み、うつぶせ状態の僕の顔の上にその友人が座り込んでしまい、鼻の骨が折れたとか(今でも鼻は曲がってる(T_T))、タンスの角に小指をぶつけた(笑)などなど。う~ん、痛いでしょ?まだあるけどきりがないのでやめます。
起きるとおもむろに一服。そして、なんとはなしに掃除を始める。次第にそれが本格的になってきて大掃除に変わっていった。勉強なんてなんのその!!なんて感じで。結局部屋のレイアウトを変えてしまった。といっても、大して変わっていないが・・・。前にも書いたかもしれないけど僕の部屋は屋根裏部屋のだっだ広い部屋である(10畳か12畳)くらいある。ただ、両サイドの天井が斜めになっていたり、柱が二本「ボン!ボン!」と生えていたりとかでレイアウトはとってもしづらい。天井は一番高いところでも、腕をちょっと伸ばせば届いてしまうくらいである。広くなかったらホント監獄である。天井裏なので、夏はサウナ、冬は冷蔵庫の様な環境です。大げさじゃないです。コンポのディスプレイのケースが溶けたくらいだから・・・。だから、本当はパソコンなんかはここに置いてあったら壊れちゃうんだよね。だから、普段からクーラーはがんがん付けています。電子ちゃんに起こられようがなんだろうが、命には代えられない。あそこにいたら脱水症状で死んでしまいます。ちなみに冬は凍え死ぬ。
みなさんの部屋はどんな環境なんでしょうねぇ・・・、まぁ、僕の部屋よりはいいでしょう。でも、居心地はとっても良い部屋で、友人からも結構気に入られてます。
掃除後は、友達に呼び出され飯を食べる。で、今さっき帰ってきた(12時くらい)。結局勉強しなかった。あぁぁ~。こんな日記書いてると、いざというときに周りに言い訳できないなぁ・・・・。
さ~て。友達でも送りにいってくるかな。(おいおい)
結局昨日(今日?)寝たのは朝の9時だった。康雄がバイトで8時ごろ起こさないとかわいそうなので、康雄を起こしてから寝た。おかむ~はまだ寝かしておいた。そのあと、眠りについたがおかむ~はしばらくすると帰っていった。
おもむろに起きると渋谷にいった。風邪が強くてつらそうだけど、このまま家にいると不毛な土曜日になってしまうので、風呂に入ってすぐさま出かける。だいたい1時半くらいだったと思う。
今日の渋谷は人でごった返していた。駅前のスクランブル交差点なんかすごいすごい。これまたデジカメで撮ったけどイマイチだった。「さすが土曜日だ」と感心した。
この混み具合と関係あるのか、今日の渋谷(というか最近かな?)は「エライ」ことになっている。サモア人がそこらじゅうにいるのだ。(こんなこと書くとサモアの人に大変もうしわけないですね。ごめんなさい)わかりやすく言うと、「ブッシュマン」であり、あるいは「おれたちひょうきん族」の「アダモちゃん」だ。ほんとすごいんだってば。もうみんな同じ色で同じメイクで同じ服で、同じ・・・・だぁぁぁぁ。サモア人もどきに襲撃を受けないようにおそるおそるデジカメで写真を撮った。でも、イマイチ臨場感が伝わらないのでここには載せません。見たい人はぜひぜひ渋谷に行ってください。生息地域はだいたい「センター街付近」です。もちろん、渋谷全域で出没しますが特に密集しています。ここに来れば、ほぼ確実に彼女たちに出会えるでしょう。別に彼女たちは好きでやってるからいいんだけど、正直、外国人には見られたくない気がする。ちょっと恥ずかしくなってくる。なにが恥ずかしいのかよくわかんないけど、とにかく「見ないで!!これは違うんだ!!もっと普通なのよ日本は・・・」みたいな感じ。僕が旅してきた場所に関しては、渋谷のような都市はみたことがない。大都市にはいろんな国の人々がいることはあるが、同国なのに同国に見えないなんて・・・(^_^;)。流行が廃れれば自然と絶滅していくのでしょうか??ところで、あのファッションってなんを模倣してるんだろう?無知な僕にはわからない。昔は「アムロ」だらけだったけど・・・・。東京っておもしろいね、なんだか・・・。サモアもどきの話はもういいや。
渋谷には本を探しに来たんだけど、なかなか見つからなかったり、見つかっても異常に高いとかで途中で断念。なので、完全に現実逃避に入り、「POSTCARD」を買ったり、HMVにいってCDを見たりしてた。HMVには気づくと3時間もいてしまい、時計を見たら7時を裕に回っていた。ちょっと驚く。
歩き疲れたので、喫茶店に入って「コロナ」を頼んで休憩する。なんか食べなきゃと思ったけど、お腹が減っていないのでやめる。目の前の壁をずっとみたり、時計の振り子を止めたりして時間を過ごす。そのうち、考え事に入ってしまい気分が鬱ぐ。で、ふと犬と猫の餌の事を思い出し急いで帰る。
玄関を開けると猫に「飯くれ~~!!」と襲撃され、犬には「散歩!散歩!」とうなられた。すぐに、犬猫に飯をやる。で、お次は僕の飯。さっきコンビニで買ってきたやつだ。なんだか疲れていてご飯を作るのも面倒なので、コンビニにしてしまった。独り暮らしの人はこうやって外食が増えていくんだろうなぁ・・・とちょっと思った。
おもむろにテレビをつけると「世界ふしぎ発見」がやっていた。この番組はたまにみる。おもしろいからね。でも、テレビ自体をみないので毎週忘れてしまうのだ。
今日の舞台は「カリブ海の島々」だった。(正式なタイトルはしらないです)いやぁ~、カリブ海に行きたくなったね。すんげぇ~良さそう。歴史も渦巻いてるし。明るそうだし。ペルーにでも行ったときにできたら寄りたいものだ。(ちょっと離れすぎか・・・(^_^;))。興味を持ったのが、ナポレオンの第1夫人の「ジョセフィーヌ」が生まれた「マルティニーク島」。なんでもここには、ゴーギャンやラフカディオ・ハーン(小泉八雲です)なんかがいたことがある島で、二人ともこの島が気に入ったらしい。ゴーギャンに至っては8年間もいたとのこと(ハーンは2年かな?)。他にも、「ママール」とかいうアリクイ科の動物がいて、こいつがまたかわいい。一匹ほしいくらい。木の上で丸まってるんだけど、起きたときの動作がコレまたかわいいのだ。虜になるぞ。絶対。雰囲気は尾長ザルみたい。こじんまりしてる。あと、デフォーの「ロビンソン・クルーソー」の舞台となった島があったり、「トリニダード・トバゴ」などなど、久しぶりに楽しいテレビだった。来週はエジプトだそうです。興味がある人は見てみてくださいね。
今日は両親が旅行でいない。富山の黒部かなんかにいってるらしい。朝起きたらお金だけ置かれていた・・・・
てことで、犬の散歩でも行って来るかな・・・。11時過ぎてるけど。
「今の私はエンドウ豆よりも、箱いっぱいの金貨の方がうれしい・・・」(そのまんまですね(^_^;))
ってわけで、二人とも寝たので昨日の続きをば。(でも一応朝から書きます。日記なので。)
今週も2限が休講だったので、3限のみ出る。今日は天気も良くて、絶好のお昼寝日よりだったが、その衝動を抑えて出席した。ホントはさぼって学校の芝生で「すやすや」寝てたかったけど・・・。
この授業はゼミ。他の人の発表を聞いてそれに対して質問したり、意見を言ったりする。僕はおわかりの通りよくわかってないことが多いのでそんなに深くは質問できないでいる(^_^;)。
今月すでに発表が4つある。今月末までにだ。そのうち2つが重なったので、融通が利く方(有志なので)に「この発表その次の週にできませんか?」と尋ねたら、「別にかまわないけど。う~ん。でも、川端君が一皮むけるためには、ここでの頑張りが必要だよぉ~」と言われてしまい、苦笑をしながら「わかりました。がんばってみます」とかなんとか行ってしまった。後から後悔した。カッコつけすぎた。自分の能力をきちんと測るべきだった・・・(T_T)。
すでに「テンパッタ」状態の僕は、もう頭の中がグルングルン。もう「逃げ出したい衝動」120%全開であった。その後すぐに筧にあったのだが、彼に愚痴りながら、一人うなだれていた。あぁぁ、マジでドロップアウト日記になりそうです。もしそうなったら、みんなで笑ってやってください。
その憂さを晴らすかの如く、「誕生日会」では飲みまくるつもりで渋谷に向かう。
メンバーは全部で9人。この前秋川に行った7人プラスひーちゃん(スペイン日記参照)と昔のバイトの女友達Yの9人である。今回の誕生会は3人合同。その方が安く済むので勝手にそうした。主賓は筧(5月13日)、康雄(6月6日)、川村(5月15日)である。
一次会の内容自体は全然普通なのでここでは省く。写真があるのでそちらを参照してください。(暗かったため、画質は猛烈に悪いですけど。)
週末ということもあり、一次会ではあまり酔えなかったので二次会で「王将」に行く。ちなみに、一次会はこの前行った「Elefant cafe」です。王将での飲みがかなり激しかった。コールをしまくり次々と飲ませていく。筧は気分良くなったのか、「だっちゅーの」ばっか言ってた気がする。それも変な振り付けをしながら。どんなのかは忘れました。今度覚えておきます。(って、覚えてどうするんだ?)。川村は馬鹿騒ぎ飲みは久しぶりだったので、顔に満面の笑みを浮かべながら楽しそうに飲んでいた。これを見ただけで、やった甲斐があったというものだ。ひーちゃんは前回と違って「セクハラ」をしなかった。成長したものだ。まぁ、そんなこんなで二次会終了。その時だいたい11時くらい。筧・川村・ひーちゃんはそのときすでに帰っていて、残ったのは6人。そのうち一人は帰って、4人が家にきた。
帰ってくると康雄が「打ちたい」とほざくので打つことにしたが、最後の方には「頭痛い!!もうやめたい」と言い出す始末。長尾も「やべっ!!だんだん頭が痛くなってきたぁぁ!!」とのたうち回り、結局すぐに終わる。結果はおいらが1000円勝ちであった。
長尾と友人Yを車で送っていき、二人は冒頭でも書いたとおり後ろで寝ている。僕も明日いろいろやりたい事があるから寝たいのだけど、寝るスペースはない。僕の部屋は12畳くらいあって広いんだけど、真ん中に麻雀の残骸がのっかているこたつ机があるので、布団を敷けない。というわけで、一人黙々と日記を書いてる。
でも、もう書くことがなくなったので終わりにする。なんだか、まとまりがなく、さらに超内輪でごめんなさい。でも、日記だから内輪になるんだよなぁ・・・。どうも、公私の区別がわからない。どこからどこまでなら書いて良いのかが・・・???まぁ、いいや。寝る。