おとめちっくバージョン

Pocket

今日は眠い目をこすりながらも、12時ごろ起きて再びペットショップを彷徨うことにした。場所はセンター北という場所にある、「ペットエコ横浜」というところ。なんでも日本一敷地面積が広いペットショップということだ。建物は3つに別れていて、「キュート館」・「アクア館」・「ドック・キャット館」があった。僕が目指したのは小動物がいるキュート館。中は日本一の敷地面積というほどは広く感じなかったが、元来ペットショップというのは広い場所ではないらしいので、相対的にはとってもひろいということだ。

広いだけあって、品揃えも豊富っぽい(実際に比べたわけじゃないが、とっても多いと感じる)し、動物の種類も多い。おそらく、普通のペットショップでは買えないような動物やは虫類ばかりなのだと思う。僕がこれまでまわったペットショップはたいていウサギは3.4匹といったかんじだが、ここは数十匹もいる。ほかの小動物の数も多くてみていて目移りがする。すべてかわいいのだ。無精ひげたっぷりのおいらが「かわいいねぇ・・」って感じで動物に話しかけている姿は、おそらく他の客に妙な気持ち悪さを与えたかもしれないが、そんなことはお構いなしで動物に話しかけてまわった(^_^ゞ。

おいらのお気に入りは、小さいハムスター(具体的な名前まではわからない)と小さいウサギ(ロップとかライオンとか)、そしてダントツで「ネコ」。ネコはもうたまらなくかわいい。ここ数年ウチのネコは少なくなりつつあるので、そろそろかわいいネコが欲しいのだが、最近捨て猫を見かけなくなってしまった。それ自体はとってもいいことなんだけど、ネコ=買うものではなくネコ=拾うモノという方程式で今までネコを買ってきたおいらのにとって「アメリカンショートヘアー・・・90000円」とか「アメリカンカール(?)・・・・120000円」なんてのはもう信じられない世界。謎だ・・・。捨てる人間もいるのに、高い金を出して買う人間もいる・・・需要と供給のバランスがどっかで崩れているような気がする・・・。おいらは血統書とかそういうのはいっさい気にしない。雑種だろうとアメショーだろうとかわいければいいのだ。というわけで、あまりの値段の高さに驚愕しつつとぼとぼ帰ることにした

その後は地元近くに忘年会の道具などを探しに行く。それと500円貯金を始めるために貯金箱を購入。一生懸命ためて、旅の資金の足しにするのだ。他は、久しぶりにHPの映画の画像を増やすためにポストカードを購入してきた。近々アップするのでお楽しみに。ではでは。

Pocket