最後は必ず『玉』ですね

Pocket

今日は書くネタが思いつかないので、先程やった「回転寿司占い」から適当に話を進めます(^_^ゞ

「回転寿司占い」について知ったのは、帰国してすぐにあすき氏に電話したときに「動物占いの次は回転寿司占いというのが出たぞ・・・」いう発言による。どうせ、どっかの個人ユーザーが作ったものだろうと気にも留めずにいたのだが、なんと講談社がやっているではないか!!小学館に対抗する占いとして出したのだろう。

お寿司のネタから5つ順番に選び、それから性格を判断するというのはとっても面白い発想だと思う。僕はマグロだった。動物占い同様けっこうあたっていてビックリした。根が単純だから占いが良く当たるのだろうか。

ところで、お寿司の食べる順番てけっこう個性が出ると思う。子供ならひたすら好きな物を適当に食べると思うが、大人になってくるとそうでは無くなってくる。それぞれこだわりの食べ方や味を殺さない上手な食べ方というのを学んでくることだろう。

僕の回転寿司を食べ方は、まず淡泊な味のものから食べ始め、その後に好きなアナゴとウニなど味の濃い物をたべる。トロなんかもこのあたりで食べるかな。ある程度落ち着いたら、なんとなく心がホッとする納豆巻きを食べて、最後に必ずあま~い「玉」を食べる。甘い物が食べられないくせに、玉はたべれるのだ。そして、この「玉」を最後に食べるのが僕のこだわりだ。回転寿司ではなくて、普通のお寿司屋さんでも頼む。大の大人が玉を頼むのも変かもしれないけど、絶対に頼む。玉がおいしいお寿司屋さんだと、その寿司屋は「おいしい寿司屋」と僕の中で認識されるのだ。

この回転寿司占いは、結果ではなくて、是非食べる順番を聞いてみたいものですね。あなたは好きな物を最後に取っておく方?それとも先に食べてしまう方?僕は最後の最後まで取っておきます(笑)。

今日はつまらなくてごめんなさいね。じゃっ!

Pocket