シエスタ

Pocket

フットサルの次の日は、漏れなく筋肉痛。日々の運動不足がたたってることは間違いなし。ということで、何もしなかった今日の日記。vamos a ver・・・。

筋肉痛

普段の散歩生活のおかげで足は内もも以外大丈夫なのだが、肩胛骨回りが毎回すごく痛くなる。

OVICCIは、おいらとは違いジムに通ってるからか、はたまた、フットサルでのがんばり具合が違うのか、特に問題ないようだ。なんか悔しい。

筋肉痛は体調不良とは違い、動かすと痛いというだけで、どちらかというと体は軽い。なんだけど、気持ち的にイマイチ動く気になれない。

目が覚めたのは8時なのだが、日曜ということで、二度寝。曜日は関係ないか、おいらの場合。

で、昼くらいにもっそり起きる。

ボロネーゼ

腹が減った・・・でも、食材あまりない・・・だがしかし、買いに行くのも嫌。体痛い。

ということで、自分の平日ランチ用に冷凍しておいた挽肉(一人前程度)と微妙にちょっとずつ残っている食材を使ってボロネーゼを作ることにする。

味付けは悪くなかったのだが、トマトを少し入れすぎた。なんか、ボロネーゼなのか、トマトミートソースなのかわからない中途半端な感じのパスタになってしまった。まぁ、それなりに旨かったからいいんだけど、おいらの場合、料理は実験もかねていて、作る前にイメージし、あれこれ試し、最終的に完成した料理がどれだけイメージに近く作れたかを検証するタイプなもんだから、今回のような場合、なんか釈然としない気分になる。

OVICCIは雑食なので、何でも旨い旨いと食べてくれるので助かる。

シエスタ

食後、グダグダしていると、17時頃猛烈に眠くなる。これも筋肉痛の恩恵か?「眠い」という状態があまりないおいらは、こういうときはここぞとばかりに喜んで寝る。

ということで、ちょっと遅めのシエスタをとる。

布団に入る。頭の中は「眠い」に支配されている。最高だ。

そして、20時までぐっすり。素敵過ぎる。

出たがらない

「晩飯何食べようか。食材ほぼ使い切って何もないんだよね~。外いっちゃう?蕎麦?IRCとかでもいいけど・・・でも、体痛いから、外でるの面倒だな~」とおいら。

筋肉痛ではないが、OVICCIもそれなりに疲れてるのか、あまり外出する気分ではないようだ。

おいら「あ!この前、冷凍餃子買ってなかった?大阪王将のやつ!」
ヨメ「ある!買った!餃子にしよう!餃子食べたい!餃子に決定!」

相当出たくなかったのか、OVICCI、餃子の存在に大喜び。

早速餃子を作る。10分かからないでできる。文明の利器だね~。便利だね~。

だが、この大阪王将の餃子、旨いには旨いのだが、ボリュームがない。一つ一つが小さいのだ。具もあまり入ってない。オリジナルのに近いんだろうけど、物足りない。味の素かどっかの冷凍餃子はもう少し食べ応えがある。

餃子が呼び水になって、食べる前より腹が減り始めた2人。

冷蔵庫を開ける。まともにあるのは豆腐一丁と、ネギの青い部分、肉厚のキノコ1つ。冷凍していた鍋用のナンコツ入りつみれ4つだけ。

これが今のうちらの全財産だ。

おいら「少し寂しい感じになっちゃうけど、豆腐があるから、アレならいけるかも・・・」
ヨメ「それでいい!!!」

ということで、「TMTY」のメニューからパクって・・・いや、オマージュさせてもらって、我が家の定番メニューになっている「たぬき奴煮」を作ることにする。

この「たぬき奴煮」、簡単に作れるのに、かなり旨い。そして、腹にたまる逸品。この齢になると豆腐のうまさが身にしみてわかるしね。「天かす」使うから、カロリーとかどうなのかわからないけど、豆腐のおかげでヘルシーな感じがするのがいい。

オマージュさせてもらったTMTYさんには超感謝している。本家行っても、毎回注文するし。使ってるダシというか、そばつゆが全然違うから、また違った味わい。うちのは結構アレンジして、全く別料理になってることも多い。ゴボウ入れたり。

それにしても、喰うか寝るしかしてない一日だな。何も生産していない・・・。

いや、「始末の精神」を学んだな。

そして、世の中なんとかなるってことだ。Que sera sera♪

今日の写真

たぬき奴煮。盛りつけひどすぎるな(笑)

困ったときの「たぬき奴煮」
困ったときの「たぬき奴煮」
Pocket